座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

菜園のアーチ

2019-06-21 15:41:31 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

ポーチュラカ。同じ株ですが、こんなかわいい
2色のお花が咲いています。

花壇の縁に植えています。

昨日設置したアーチです。

3つのうちの一番奥が新しい分。

少し上から見るとこんな感じ。
Tの字に組み合わせて菜園のポイントに。

まん中のアーチの天井には、
また咲き始めたクレマチス・ブルージム

この小さいのが一番最初に設置した金属製のもの。

反対側から見たところ。
奥がレンガの小道です。

最初からの計画ではなかったので、園芸支柱が
残っていますが、新しいアーチには、
ミニトマトを誘引しました。

黄色のミニトマトです。
もっと、なっていたのですが、作業しながら
つまみ食いしてしまいました。だって
とってもおいしかったので、つい(笑)
トマトは、コンパニオンプランツのニラ
植えることで、連作障害が防げるので
また来年もこのアーチは
ミニトマト用にするつもり。

120センチ幅と90センチ幅のアーチの間に
南北にいちばん最初に設置したものがあります。
最初に設置したアーチと120センチ幅の
アーチにはバラソンブレイユ
誘引しています。
中央、緑の大きな葉は天道生えのオオベニタデ
秋の庭のために残してあります。
手前のブルーの花は、ラベンダーセージです。
少し古い記事ですが、菜園全体の形が
よくわかるものがありますので、
よかったらご覧下さいね。

「ポタジェガーデン」

「ポタジェとキッチンガーデン」

「東の庭」で、地植えのハイビスカス
咲きました。昨年の鉢植えを下ろしたものです。

様子を見て冬が越せるようなら、他のも
地植えにしたいなと思っています。
ピンクのお花はサザンクロス
左の緑の葉は、ハーブのローズゼラニウム

勝手口横のうさぎcafeのコーナーの
ハイビスカス。

後ろにクレマチス・プリンセスダイアナ
まだ少し咲いています。

左のキッチンの出窓の格子にも絡ませたかった
のですが、植物を日陰の方に向けて延ばすのは
難しく、ここまで止まりになりそうです。

お昼寝ちゃん、ごめん、また起こしちゃった。

最近、ご飯よく食べるようになってくれて
うれしいです。

「南の庭」。

「東の庭」。菜園は左手です。

         

前々日の記事でご紹介した
「レモングラスで作る亀」を、たくさんの方が
見てくださってありがとうございます。
レモングラスは植えていても、見た目も悪く、
ただの「草」という感じで、場所を取る
ばかりで、ハーブティーくらいしか使い道が
ないと思っておられる方が多いと思います。
藁の代わりに使うといろいろ作れて、香りも
よいので楽しいです。縄のように編んで
お正月用リースのリース台としても使えます。
レモングラスを植えていて、持て余して
おられる方がおられましたら
ぜひお試しくださいね。また、新しく
植えられる方は、ちょうど今の時期、
レモングラスをはじめ、ハーブ類がお店に
いろいろ出ています。

それでは、皆さん、どうぞ楽しい週末を
お過ごしください。

 

ランキングに参加しています。
お手数ですが、どうぞ下の画像を
クリックして応援をお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

         
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫の楽しみと新しいアーチ

2019-06-21 02:55:35 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

「MIX中型犬」の新着記事が一覧に
また表示
されませんので、再投稿します。

先日の雨で倒れこんだカシワバアジサイ
起きあがりそうにありません。
そろそろカットしようかと思います。

アナベルはこれから本番。
まだ白くなっていないものも残っています。

くまが、「ナスはまだとったらいかんの?」と
言うので、まだ少し早かったんですが、
収穫の楽しみを味あわせてあげました。
1本だけですが(笑)

長ナスです。(大きく写っていますが、小さめ)
くまはナスが大好物なので、うれしそうです。

買い物に行ったついでに、また苗バイキング
してきました。28ポット1000円。
また、いつものように、ありふれたもの
ばかりですが。秋まで咲くお花ばかり。
雨が降るまでに植えたい。
って、まだダメ元プランターの分も
残っています。明日は頑張ろう。

新しいアーチを立てます。

パイプを樹脂でコーティングしてあるようです。
これ、組み立てが簡単で、潮風でも錆びないし、
値段も手頃なので、前に立てたのとサイズ違いを
また購入。けっこうしっかりしています。

仮置きしてみました。
この後、穴を掘って設置しましたが、これが、
組み立ては簡単なんですが、バランスよく
立てるのは、やっぱりたいへんで、
思ったより時間がかかりました。
でも、軽いので、一人でやれました。
その方が喧嘩しなくていいしね(笑)
とってもいい感じになりましたが、暗く
なったので、また明日見てくださいね。
あ、ツルバラを植えるのではありません。

アーチの設置に手間取って、写真を撮るのが
くなりました。画像が暗くてごめんなさい。

「南の庭」中央花壇の下段はアリッサム
まだこんなにもりもり咲いているんですよ。

アガパンサスが賑やかになってきました。

うさくま地方梅雨入りはまだです。
梅雨入り宣言はどうでもいいので、
雨だけは降って欲しいです。
大雨にならない程度に。

夜のお散歩に出かけるちゃん。

階段そばのソーラーライトが
今夜はついていません。

危ないので、抱えられて行くちゃんです。
くまは、ちゃんを抱っこしているときが
いちばん幸せだそうです。
気をつけていってらっしゃ~い。

日本は圧倒的に犬派より猫派が多いそうです。
「花・ガーデニング」のカテゴリーも
猫ブームですね。
以前、当ブログはちゃんと「MIX中型犬」の
カテゴリーにも参加しているにもかかわらず、
ちゃんの記事にとやかく言われたことを思うと、
現状にはちょっと複雑な気持ちですが・・・
わんこたちもがんばりましょう!
フェレットもインコもウサギもカエルさんもね ★

      

くまが横でちゃんに話しかけているのが
聞こえました。
「ママリンがブログ書いています。
くまさんなら5分で終わるけどね。」
ですって。

 

ランキングに参加しています。
お手数ですが、どうぞ下の画像を
クリックして応援をお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

       
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする