ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

【2024】究極の個性派ねじれラケット X98ツアーはどんな感じ?

2024-03-19 01:16:54 | テニス

その捩れっぷりがインパクト大

 

2024年は今までとは違って計画的に?

テニスラケットを新規導入していこうと。

プランAが自分の利点を(特筆すべきものは

無し)最大限伸ばしてくれそうなラケットで

具体的にはボックス系フレームでフラット

系ショットの収まりがよく、気持ち良く

打てるコントロール、フィーリング系。

 

プランBがいっぱいあり過ぎて困るレベル

なのですが、自分の欠点も覆い隠して?

補ってくれるものをと。

現在男子ATPツアートップ10から片手打ち

バックの選手が居なくなってしまっている

ように、やはり片手打ちバックは両手打ち

バックのガチのハードヒッターとやると

どうしたって分が悪い運命?ですし。

 

ということでプリンスさんの渾身のねじれ

ラケット、XシリーズはプランBの方に完全に

合致。

そのフレームのねじれによりフォア側とバック

側で剛性が変化する為、バック側ではボールの

角度が上がりやすくアシスト感強めになると

いう設計なので、本当ならまるで魔法のようで

救世主ともなり得る唯一無二のラケットです。

 

ただ前作となるX97ツアーではバックがどうこう

というより、常に強打をしていきたいフォアの

フィーリングがイマイチにも感じたような。

(硬過ぎた?)

ただ今回面サイズが98sqになっただけでなく

全体的なフレーム厚もアップしているし、ここ

最近のプリンスさんお得意のデバイスも出し

惜しみなしの全部入り(テキストリームカーボン

トワロン,ATS等)のようなので大幅にアップ

デートされて、PLもあのツアー95の750に

対してX98は850と、パワー面でも大いに

期待できそう。

なんかもうその特異な見た目だけで色んな

意味でワクワクしますし、楽しみです。

 

個人的に今年一番期待をしているラケット?