山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

那須観光と茶臼岳登山2日目。

2014-10-24 23:44:41 | 日記
2014年10月24日(金)。
現在の外の気温は11℃です。
昨日に続いて那須観光と茶臼岳登山2日目の記事を投稿します。
先ずは、19日の三本槍岳の山頂を目指します。

左手奥に見えるちょっと丸くてなだらかに膨らんだ山が、これから目指す三本槍岳です。

途中の風景はそれほど変わらないので省略します。
三本槍岳に到着です。
周りの人の会話を聞いていると、どこかいつもと違う柔らかくて温かい感じがしました。
そうです!此処は東北に近いから山登りに来ている人が福島県の人が多いんですね。
だから、会話を聞いていると、とても、ほっこりする気持ちになります。

三本槍岳で、彼女が用意してくれた、パスタを調理して食べました。
お腹が空いて、食べるのに夢中で写真を撮るのを忘れたぁー!
とても、美味しいパスタを頂きました。
ご馳走さまでした。
三本槍岳の山頂からは、福島県や山形県等の山も見える場所です。

山登りに来ているグループの中のガイドさんらしき人の説明を聞いていると、福島県の安達太良山、それから山形県の月山等も見えるらしいです。猪苗代湖等も見えています。
遠くに白くて大きな風力発電のプロペラが沢山見える、その周辺は猪苗代湖になります。
ちょっと靄が掛かっていて、肉眼でなんとか確認出来る微妙な距離です。

さてと、食事も済んで少し休憩もしたし、余りのんびりしていると、お昼寝をしたくなるような、雰囲気になって来ました。
ちょっと重い腰をあげて、今日の宿泊地がある三斗小屋温泉に向かいます。

茶臼岳も見えます。


三斗小屋温泉に向かう途中、盛んに噴煙を上げて、勢い良く源泉が湧き出している場所がありました。地球の息吹を感じます!
硫黄の匂いが鼻を突きます。
ゆで卵の匂いがします。

間もなく、今日の宿泊地の三斗小屋温泉に到着します。
午後の3時半頃に三斗小屋温泉に到着しました。


ランプの宿みたいで、良い雰囲気です。
座敷わらしも住んでいるのかな?
そんな、ゆったりとした時間が流れています。スローライフにピッタリです。

夕食の写真を1枚。美味しく頂きました。

夜の9時に消灯です。
温泉に入って、1日の疲れも取れたのかな?
おやすみなさい。
翌朝の朝ごはんを食べて、荷物をザックにしまって、布団を畳んで部屋をかたずけて、再び、今日の目的地、茶臼岳に向かいます。
途中の風景は省略します。
茶臼岳に到着です。
山頂の写真を少し。


周りはすり鉢状になった、噴火口の後があります。
バッテリーの残量が少なくなったので、写真がありませんが、雄大な風景が広がっています。
山登りの全行程は無事に完了。
帰りは、茶臼岳を下ってロープウェイで、車が停めてある、峠の茶屋駐車場に戻ります。
山登りの後の楽しみは、なんと言っても温泉です。
山登りの疲れを癒します。

帰りは、少し那須観光を楽しみました。
彼女が、事前に予約しておいた、石窯焼の美味しいパン屋さんに立ち寄って行きます。


焼き立てのベーグルがめちゃくちゃ美味しかったなぁー。他のパンも絶品です。
お昼は、美味しいハンバーガーを食べました。

とても、美味しいハンバーガー。
ご馳走さまでした。お代わりしたい美味しさです!

南が丘牧場でソフトクリーム。
その園内で気になった看板。
ペロシキ?えー?ピロシキでは?何故?


帰りは、東北道羽生PAに立ち寄って行きます。

今回も、楽しい山登りと旅の思い出が出来ました。ありがとう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 那須観光と茶臼岳登山。 | トップ | カトレア ラビアタ展。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事