山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

朝の丹沢湖と雨上がりの檜洞丸。

2014-06-30 05:36:15 | 日記
2014年6月30日(月)
天気は曇り空。現在の外の気温は21℃。
相変わらず鬱陶しい梅雨空が続いています。
昨日も東京都内等は再び激しいゲリラ雷雨に見舞われた様です!
西から東の空を見渡すと真っ黒な雲が広がっている光景を時々見ます。ちょっと不気味な風景です!
やっぱりヒートアイランド現象なのかな?
今日は、カキランの話をする予定でしたが、予定を変更して、雨上がりの檜洞丸に登って来たので、写真を載せながら話をします。

檜洞丸に向かう途中の朝の丹沢湖の風景です。
凛とした朝の静寂の空気の中で、湖畔の山々の風景が、湖面に映し出されています。
この風景は、何度見ても溜め息が出る位病み付きになります!
まるで、巨大な鏡の様です!

なんとも、言葉にならない風景です。(^^)

ハッと息を飲みたくなる風景です。

ギンリョウソウも生えていました。
かなり大きなギンリョウソウです!

雨上がりなので、湿度が高くて汗が止まりません!
何時もの山登りと何かが違います!
非常に体力の消耗が激しいです!
可愛いキノコの写真を1枚!

もう1枚キノコの写真です。

檜洞丸に登る途中の風景です。

地上は、天気も回復して晴れている様ですが、山の上は、濃い霧が立ち込めて、下界から次から次へとガスが上がって来て、残念ながら山頂からの展望は見られませんでした!

かなり蒸しています。

そろそろ山頂間近です!

檜洞丸にある、山小屋です。
青ケ岳山荘です。


時々濃いガスが上がって来ます!

帰り道、犬越路ルートの途中に咲いていた、黄色い花です。野イチゴの仲間かな?



明日は、カキランの話をします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニシュスラン

2014-06-29 04:50:51 | 日記
2014年6月29日(日)
今日の天気は曇り空。
少しづつ雲が切れて明るくなって来ました。
午後からは天気も回復して来そうな感じです。

現在の外の気温は22℃。湿度たっぷりで蘭には嬉しい環境ですなぁ~!
人間にはちょっと鬱陶しい季節ですけどね!
でも、雨も大切なのでもう暫く梅雨空と仲良くお付き合いかな!(^^)

葉っぱの網目模様が特徴的です。
日本版ジュエルオーキッドですね~!
花は、細長くて少し、うっすらと紅を差します。
ベニシュスランの名前の由来は此処から来ているみたいです。

小さくて細かい産毛が沢山生えています。

色々な角度から撮影しました。

1つの花茎から2輪咲いています。

真上から撮影した1枚です。

植え込み材料は、桐生砂、富士砂、ひゅうがつち、鹿沼土を、適当な割合でミックスして作った物を使っています。
保湿性が良くて、水切れも良いのでパフィオ等も同じ植え込み材料を使っています。
結果往来と言う事で!(^^)
表面に、フワッと水苔を置いてあります。

香りは有るけど、なんて表現すれば良いのか?
嫌な香りでは無いけど、良い香りでも無いかな?
この香りに誘われてどんな昆虫がやって来るのかな?
花の香りは、ポリネーター(花粉媒介者)に合わせて、様々な香りを作ります。
自然の仕組みに脱帽ですね~!
次回は、カキランを紹介します。
お楽しみに!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aeranthes ramosa

2014-06-28 09:07:40 | 日記
2014年6月28日(土)
今日の天気は曇り空。
相変わらず鬱陶しい梅雨空が続いていますなぁー!
現在の外の気温は22℃。
時折弱い雨が降ったり止んだりと言った感じの(土)です。
今日は、天気が良かったら西丹沢に山登りに行く予定だったけど、予定を変更して西丹沢は、明日行くことに!
今日は、マダガスカルの蘭を紹介します。
Aeranthes ramosa です。
エランテス ラモサです。
なんだか凄くお洒落な名前ですね!
昨年の夏に国際園芸さんから、買いました。

花全体が濃い目の黄緑色の花です。
半透明の黄緑色です。
ちょっと透き通った感じです。

花の大きさ6cm × 6cm 正方形な感じです。
株の姿が一見パフィオみたいな感じなので、葉っぱと葉っぱに幅が有ります。 リーフスパンは、葉っぱをピンと張った状態で、最大で、54cm 有ります!
プラ鉢水苔植です。

株の付け根の両脇から針金みたいな、細くて固い丈夫な、ながーぃステム(花茎)を伸ばしています。
そのステムの途中途中に花の蕾が幾つも着いています。
今年は、全部で9輪蕾が着いています。

バックの緑とラモサの緑が同化して見えにくいので、少し、バックを暗くすると、花の特長が良く分かると思います!

花の下の部分に天狗の鼻みたいな突起物が特徴的です!
蘭の花の形って、本当に不思議ですね~!
どうして、こう言う形になったのかラモサに聞いてみたいです!

以上エランテス ラモサでした。
次回は、日本の野性蘭ベニシュスランを紹介します。紅シュスラン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Epicrianthes flavofinbriata

2014-06-27 05:55:03 | 日記
2014年6月27日(金)。
天気は曇り空。現在の外の気温は21℃。
スッキリしない鬱陶しい梅雨空が続いていますね~!
首都圏とその周辺では、ゲリラ雷雨等で、害が出ている地域もあるようです。
やっぱり都会ならではの、気象条件なのかな?
都内で働いている人、温室で働いている人、外回りの仕事をしてしる方も毎日お疲れ様です。
サッカーのワールドカップも気になります!
やっぱり世界の壁は厚いですね!

前置きはこの位にして今日は、猫ひげバルボを紹介します。
Epicrianthes flavofinbriata
エピカランテス フラボフィンブリアタです。
原産地は不明です。
たぶん東南アジア周辺だと思います?
ハッキリした資料が無いのでスミマセン!
3年位前に、クライムオーキッドから買いました。
長いヘゴの棒に着いています。
丈夫で良く増えます。
毎年良く咲いてくれます。

よーく見ると猫のひげの様にも見えます。
猫ひげバルボなんて言う呼び方もあるようです?

細くて黒い髭が沢山生えています!
この部分が何なのか?
花の部分で言うセパル?ペタル?それとも、ただの髭なのかな?

小さなバルブの付け根から花が咲きます。
葉っぱは、楕円形で葉の表面が少し、ざらざらした感触の葉っぱです。

本当にとても小さな花です。
高級なマクロレンズで撮影しました。笑い。
マクロレンズを使わないと、ちょっと撮影は厳しい感じかな?その位小さな花です。

今回は、デンドロビュームラミアイエをメインに紹介しようと思いましたが、余り沢山咲かなかったので、写真だけ載せて置きます。

今年は、こんな感じです。

新芽も育っているけど、イマイチな感じです。
もしかしたら、最後の花になるのかな?
意外と気難しいデンドロビュームの様にも思います!
次回は、アフリカの蘭を紹介します。
お楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Maxillaria.sp

2014-06-24 09:15:20 | 日記
2014年6月24日(火)
現在の外の気温は24℃。
今日もスッキリしない梅雨空が続いています。
暑くも無く寒くも無く、心地よい陽気のせいなのか、とても眠いです!
1日中寝ていたいそんな陽気ですなぁー(^^)
今日は、マキシラリアsp を紹介します。
(マキシラリア属 種名は不明です。)
2年前にハタオーキッドさんのアーリーサマー蘭展で買ったマキシラリアです。

毎年良く咲いてくれます。
花の大きさ5cm × 2.5cm 位
花茎の長さ5cm
葉っぱの長さバルブの付け根から20~25cm
バルブの長さ4cm ~4.5cm
3号素焼き鉢水苔植です。

余りお行儀良く咲いてくませんなぁー!
あっち向いてホィ、こっち向いてホィって感じです!
写真を撮るのも一苦労な感じです!

マキシラリアの中では、小型なのですが、とても良い香りがするので、好きで増やしています。

今年は、全部で7輪咲きました。

次回はデンドロビューム ラミアイエを紹介します。
これから、夏咲きの蘭の花が沢山咲きます。
お楽しみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする