*tori biyori*

鳥 日和な晴れた日の週末には山や川、海にも出かけています。

最後はベニマシコ(再投稿)

2021-12-31 18:17:45 | 野鳥
高い所にとまったベニマシコのメス。
これは、ベニマシコ愛が強い旦那さんが撮りました。


滅茶苦茶可愛くポーズしてくれています。


愛は伝わるのね~。


実の感じもいい。


後ろ姿も可愛い。




チラッ。

うふふ。

こんなポーズもいかが?

PS. あら、今日が今年最後の日でした。
もう一つのブログでは、昨日、皆様に1年のお礼を申し上げたのに、
こちらでは、うっかりと、呑気者です。

今年も1年、お越しいただき有難うございました。
楽しい鳥達との出会いを、来年も載せられたらと思います。
どうぞ、来年も宜しくお願い致します。


寒さに負けないね。

2021-12-30 19:02:43 | 野鳥
シロハラが隠れるように止まっていました。


地面に何十羽かのアトリがいるのに気づかずに近づいて、
飛び立ってしまいました。
この時期になると下に降りて実か何かをよくたべています。
この子だけが一羽、隠れるようにして残っていました。

そこを通らないといけないので離れた所を歩いたのですが、
飛んで沢の中に入るのが見えました。
水浴びをする様子もなく、羽でも痛めているのかと思いましたが、目を離したすきに飛び立ちました。
多分、大丈夫だったのかな。

勝利のジョウビタキめす。

ここは、ルリビタキのオスには渡さないと死守しています。

歩いているとまた、別のジョビメスに会いました。



この子は薬樹園の住人。

木の上にもアトリ


頭が黒いのは、早くも夏羽に換羽中 のオスのアトリ。


藪の中からこんにちは。
ベニマシコのメスです。
よくベニちゃんにピントがあったものです。

イソヒヨドリオス

2021-12-29 08:30:27 | 野鳥

霜が付いた木の上にイソヒヨドリのオスが居ました。

ここは、イソヒヨのテリトリーのようで、よく見かけます。


他にも、ミソサザイも時々姿を現しますが、
まだ姿を収めることが出来ていません。


地面に落ちた枯葉にも霜が付いて、
踏みしめると普段と違う音がします。

1週間前の雪予報がずれて、午後からは雲も出ましたが、
朝はすっきりと晴れていました。


同じイソヒヨなのかどうかわからないのですが、
少し離れた場所の小屋の屋根に止まっていたイソヒヨドリです。
毎回、この屋根の上で辺りを見回しています。



この日は風が強くて、羽が乱れ表情も寒そう??

帰りしなにも、3度目のイソヒヨドリが
下に降りたり枝に止まったりを繰り返して
虫か何かを探していました。


この日会ったイソヒヨドリは、
春までここで育ったあの兄弟か親が
戻って来たのではないかと思います。

鳥は飛んだらひとっ飛びで移動できるので
確かではありませんが、2羽いるのかな?


それとも、先回りしてる?




ルリビタキ

2021-12-27 08:25:37 | 野鳥

ルリビタキメス

久し振りに、ルリビタキメスに会いました。
昨日はものすごく寒い1日でした。

虫か何かを探して、
何度も地面に降りたり、枝に止まったり行ったり来たりしていました。

撮りやすい場所に移動してくれました。


オスは青くて人気ですが、私はメスも可愛くて大好き。


また、会いましょうね。