*tori biyori*

鳥 日和な晴れた日の週末には山や川、海にも出かけています。

オオルリ

2022-07-31 19:36:09 | 野鳥


オオルリを今日はいろんな場所で見ました。
それぞれの個体によって羽の生え変わり方の進み具合が違います。




シャッターを押すと同時に顔を動かした~。
ワンテンポシャッターを押すのが遅い。。( ;∀;)



目の前の木に止まっていた鳥を撮ろうとして、ふと見ると、奥の方の枝にオオルリが止まっているのに気づいて慌てて撮りました。


こっちは旦那さんが撮ったオオルリ。


この前までキビタキの幼鳥をよく見ましたが、
最近はオオルリをよく見ます。

サンショウクイ

2022-07-27 12:01:42 | 野鳥
チリリリリ・・・
どこかでサンショウクイの声が聞こえていました。
ずっと、声がするので姿を探すと、
高い木の天辺あたりに何羽もいるのが見えました。


日曜日は天気が良かったので、どうしても葉で影になって暗く、顔が見えません。


毛虫?を叩きつけているのが写っていました。








ソウシチョウ

2022-07-25 07:10:15 | 野鳥



今週は、先週より鳥が多い感じがしました。
イカルやアオゲラ、ホトトギス、コジュケイの声なども聞こえてきました。
目の前を何かが移動するのが見えて、撮ってみるとソウシチョウでした。

移動するのが早くて、枝や葉にすぐ隠れてしまいます。


昨日旦那さんが撮ったソウシチョウはファミリーなのか


4羽一緒に写っています。



仲良しさん。





**hikari no taba**の方に載せた最後の幼鳥の写真、
検索しましたが、ソウシチョウの生まれてすぐのヒナは黒っぽくて、
カラフルな色をしていませんでした。
ということは、生え変わっていく途中なのかなと思ったりしています。

今、気づきましたが、ヒナは並んで2羽写っていますね。



鳥の課外授業。

2022-07-20 06:11:29 | 野鳥


ムクドリの群れが居ました。
次々と降りてきたので見ていると、


羽の色の薄い子がいるのに気づきました。



幼鳥のようです。




2羽の幼鳥が、一生懸命親鳥に
ついていきます。














見ていると他にも群れの中には幼鳥が混じっていて、
幼鳥を連れた課外授業のようでした。