*tori biyori*

鳥 日和な晴れた日の週末には山や川、海にも出かけています。

サンコウチョウ

2023-07-31 10:04:15 | 野鳥



何度か姿は見ていても、
なかなか撮れなかったサンコウチョウ。

今年は巣を作り始める5月頃に雨が沢山降ったので
巣作りが遅くなっているようだと聞いていましたが、
それでも、もうそろそろ巣立ちの時期じゃないかと
昨日の山へ向かう車の中で話していました。


そろそろ場所を移動しようかと考えながら、
ぼっ~と景色を見ていた時、
サンコウチョウのような鳥が見えました。

すると、数羽のサンコウチョウの群れが周りを飛び始めました。
直感で幼鳥がいるとわかりました。


この個体は成鳥かもしれません。
ホイホイと時々鳴いていました。
幼鳥は聞いたことのない鳴き方をしていました。









残念~、前の葉っぱにピントが合ってしまっていました。



素早く飛び回るのでピントが甘くなったり、
撮るのが難しかったですが、
群れに会ったのは初めてで嬉しかったです。



オオルリと幼鳥

2023-07-28 10:08:00 | 野鳥
オオルリ
木の上の葉陰に隠れるように静かに現れたオオルリ。


水辺で涼みながら鳥を待っていると
鳥影が見えたのでカメラで覗くとオオルリでした。


オオルリの幼鳥の姿はまだ見ていませんが、
そろそろではないかと思います。
もしかしたら、もう見ている?




別の場所で、いつもオオルリが居た場所へ行ってみると、鳥が移動するのが見えました。でも、キビタキの鳴き声もしていた場所なので、どちらの幼鳥かはっきりはわかりません。

オオルリのメス幼鳥とキビタキ幼鳥は、ほとんど違いが無く判別しにくいですが、オオルリオスは外羽から青く変わっていくので、その頃にははっきりとわかります。


木陰で色も分かりにくい。
直感ではキビタキの幼鳥かな・・・。



こちらは、別の場所で撮ったのですが、羽に青みを感じたので、オオルリの幼鳥???





こちらは、フォルムから、オオルリの若かな???と思うのですが、
定かではないので今度は背中の方から写せるといいな。



アオゲラ

2023-07-24 08:51:18 | 野鳥

アオゲラが何羽か杉林の間を飛んでいるのを見ていましたが、どうやら、成鳥に混じって幼鳥がいたようです。



上に続く道があったので登ってみると、同じ目線ぐらいで見る事が出来ました。目の前を3羽ぐらいの幼鳥が飛び回って賑やかでした。





















やっと、アオゲラが撮れて、楽しかったです。
サンコウチョウも真上で鳴き声が聞こえたのですが、葉が邪魔で見えなくて、
そのあと、枝から枝へと移動して行くのが見えました。


もう一つのブログにアップしていた写真ですが、先週撮ったサンコウチョウです。この日はたまたま、目の前に飛んで来てくれました。近すぎてどうしてもピントが合わなかったのですが、昨日は高い木の上でとれませんでした。すぐに移動してしまうので撮りにくいのですが、少しずつ近づいている気がします。



カワセミ

2023-07-17 18:56:48 | 野鳥

何度も目撃していたカワセミですが、やっと、撮ることが出来ました。


魚を捕る所が見えたのに、
私が居る方向からは、枝に止まった姿が隠れてまったく見えません。



移動したら見えるかも。。。
と少し坂を登ってみると、
見えるポイントが見つかりました。


多分、お気に入りの場所なのでしょう。
ずっと、同じ場所で寛いでいました。




カワラヒワ幼鳥

2023-07-15 10:20:36 | 野鳥

カワラヒワ幼鳥


激しく鳴く、幼鳥らしい鳴き声がする方向に
カメラを向けてみました。


そこには、やはり幼鳥の姿がありました。


地面に降りて餌を探しているのは親子?
右の子が幼鳥です。




こちらは、枝の上で鳴いていた幼鳥。


どの子も、胸からお腹にかけて縞々がありました。