*tori biyori*

鳥 日和な晴れた日の週末には山や川、海にも出かけています。

ツグミ

2023-11-25 09:01:28 | 野鳥

先週の日曜日の午前中は、
お天気が良くて
朝にツグミを撮りました。


色々な群れが飛んでいました。


やっと、青空の中のツグミを撮れました。









ミヤマホオジロ

2023-11-21 09:39:50 | 野鳥
ミヤマホオジロ オス

2週間ほど前から、ちらほらと目撃談が聞こえ始めていましたが、
私は、週末しか来ることが出来ません。




先週見た方は、別の場所で撮られたようですが、
私もやっと、ミヤマホオジロを撮ることが出来ました。


この場所は、毎年最初にミヤマを撮っている場所。

藪が小さく揺れ、小さな地鳴きが聞こえたので、
じっと姿が見えるのを待ちました。


アオジかもしれないと思いながら見ていると
姿を見せたのはミヤマホオジロ。
やっぱり、私の今季初撮りはこの場所でした。







ツグミ、アオジ、など

2023-11-18 14:10:07 | 野鳥
ツグミ
ここ2,3日激しい雨が降り、雷が連日鳴っていました。
明日は1日晴れマークになっていますが、ほんとに晴れるかな~。

ぐっと寒さが増しているので、明日は暖かくしていきます。
そろそろ、ルリビタキもインスタでアップされているので、出来れば明日会いたいなぁ。

ヒヨドリ

アオジ
アオジは一気に増えました。

枝の天辺のホオジロのペア

ベニマシコメス
ベニマシコは旦那さんが大好きな鳥なので、毎回探します。
おかげでベニマシコを見つけるのが上手になりました。

カシラダカ
飛んでいた群れは、やはりカシラダカ。


エナガ
先週、ある木の所に鳥が集まっていましたが、いつものメンバーです。



メジロ

エナガ


ヤマガラ

去年も別の場所のこの実にルリビタキもやって来ていたので、明日はちょっと、チェックしてみます。


ハクセキレイ。

2023-11-16 09:55:01 | 野鳥

私はいつも予備の電池をもう一つ持っていくのですが、入れたつもりのカメラの電池の予備が、探しても見つからず。が~~ん。ショック!!

この後、帰るまでに出会った鳥さんを撮ることが出来ない!💦
と、ショックを受けながらトボトボと旦那さんの所へ行きました。
試しに、「充電器持ってる?」と旦那さんに聞いてみると、


「持ってるで。」



あぁ、神様!


旦那さんの所へ向かう時に見つけましたが、
撮れないので横目で通り過ぎていたハクセキレイです。


帰り際にまた見つけました。
君を撮れてよかった!






ベニマシコメスと若

2023-11-15 08:43:48 | 野鳥


ベニマシコメス

ベニマシコメス

ベニマシコメス

ベニマシコ若

パッと見たとき、体が赤くないのでメスなのかなと思って撮りましたが、この個体は顔に赤みがあります。メスは全く赤みが出ないようなので、こちらは、若と思われます。

ベニマシコ若

ベニマシコ若

こちらも若
この個体は違うタイミングで出て来たので、上の若と同じ個体かどうか判りません。




ベニマシコ:日本では夏鳥として北海道、青森県下北半島で繁殖し、冬鳥として本州以南へ渡り、越冬します。