エゾ中村のブログ

「藤圭子」から「現代医学の功罪」まで、思いの丈を綴ります。 ・・・ From 北海道 ・・・

昭和の奇才『トニー・谷』

2021-07-17 08:06:14 | 芸能・アイドル
私の ブログアイコン は、友人「鈴木 博詞」が 札幌雪祭り市民雪像 の雛形として制作した「古坂 大魔王」の ピコ太郎 です。 粘土像ですが、誰かに似ていませんか? 昭和の ボードビリアン『トニー・谷』 です!

◎『トニー・谷』は、現在も芸人に影響を与える 奇才                
Tony
 
昭和の 軽演劇俳優『トニー・谷』 を覚えている方は少ないと思います。
テレビ放送が始まった頃「榎本 健一」「古川 ロッパ」「三木 のり平」など、個性派俳優 が活躍する時代の一人でした。 『トニー・谷』は、テレビ・映画・舞台・歌手として有名な「植木 等」「藤田 まこと」「森繁 久彌」らと比較しても、人気・実力 において同格の存在だったと記憶しています。 ただし『トニー・谷』のキャラクターは特別でした。 和製英語 や アドリブ を駆使し、上品 なのか 下品 なのか理解できない喋り口は、異色を超えて 奇才 の域に達していました。 ソロバンを楽器の様に使い、テンポよく発する高い声は、独特の響きがありました。 彼を知る天才マンガ家「赤塚 不二夫」の代表作「天才 バカボン」で悪役を演じる “イヤミ” が『トニー・谷』を真似たキャラです。 実際、マンガの “イヤミ” より何倍もアクが強かった様です。

そんな彼が、どうして芸能界から消えたのか? 噂では、舞台裏での 暴言 や セクハラ が過ぎた様です。 気にくわない 共演者 や スタッフ を罵倒したり、女優の身体を触ったりするのですから、当然の如く皆に嫌われます! 「禁煙パイポ」のコマーシャル同様、小指(女性)の問題と大きな口(暴言)が災いし、仕事を降ろされた様です? 

◎ 公開放送の「コント55号」“野球拳”
20110311

昔『トニー・谷』の番組を 何度か観ましたが「コント55号」の登場と同時期(55年ほど前)だったと思います。 確か「萩本 欽一」と「坂上 二郎」が、バラエティー「野球拳」 ジャンケンで負けた女優の衣装を一枚づつ脱がすのがセクシー(当時は低俗)で、人気がありました。 一方 『トニー・谷』の「アベック歌合戦」も、人気があったと思います。 拍子木を操り 踊りながら、出演者に「 あなたの名前はなんてえの~」・「♪ あなたのお国はどこざんす」 軽快に質問するのですから、観ている我々も楽しくなりました。 アドリブが豊富で、頭の回転が非凡な芸人でした。 何より、声とテンポが良かった。 歌手としてレコードを数十枚出し、映画には100本近く出演していた筈です。 本来、ビック(大物)として名を残してもいいボードビリアン『トニー・谷』だったと、私は思います!
 
晩年「立川 談志」が「笑点」の(初代)司会を務めていた頃、芸人仲間の『トニー・谷』を「笑点」のゲストに招こうと声を掛けると「お前が司会するレベルの低い番組に出る気はない」と、またまた暴言を吐き芸能界を 自ら去ったと言う “逸話” もあった様です。 “短気” で “わがまま” だった『トニー・谷』 何とも “痛快” で “スケベ” な “おっさん” でした! 
 
◎「赤塚 不二夫」の “イヤミ” &「古坂 大魔王」の “ピコ太郎”  どちらも『トニー・谷』を真似たキャラクターです。
 

◎ 我がアイコン「ピコ太郎」