空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

04/02 一気に春満開♪

2016-04-02 21:54:48 | 徒然に

今日2016/04/02は快晴の土曜日


朝イチでNC750Xの6か月点検を入れてましたので

それまでにちまちまと♪


メダカの水を交換して



昨年は冬場の氷結でほとんど全滅させてしまったホテイアオイ

今シーズンは1株室内栽培してましたので

移すと

ボウフラが(汗)



にらめっこしてますwww

根っこに付いていたタマゴが孵化した様ですwww


ポカポカと夏の日差しに



裏山の雪柳も満開♪


美山すみれも



鉢一杯にこぼれダネが発芽しているので



定植www


花壇のさやえんどうも♪



ムスカリに



なんと言ってもブルーディジー♪




Fitくんを洗車して

NC750Xで赤男爵

チト驚きの出会いがありましたが

昼前に帰宅して



春と言えば

ヤハリ桜ですので

Fitくんでお出かけ♪

一気に夏になった様な陽気に

エアコン初稼働www


途中で弁当を買い込んで



出かけたのは



小野市の桜堤街道www

駐車場完備デス








4種類の桜が



植えられてます

開花時期が少しずつずれる様なので比較的長い期間楽しめますwww




ヤハリ

ソメイヨシノが「らしい」かな?!








夜は

横浜から妻のお姉さんが

しばらくウチにお泊りですので



BBQ♪



再会を祝して♪



この時期

蚊も居ないので助かりますwww


03/25-26 愛媛ツー4 ひたすらしまなみ①

2016-04-02 04:39:27 | 旅記録(四国)

2016/03/25(金曜日)から26(土曜日)にかけて出かけた

「愛媛リベンジ・ツーリング」の4デスwww


広島・尾道から愛媛・今治を繋ぐ「瀬戸自動車道」

自動車専用道路をばびゅーんと走れば50kmほど

何の面白味もない「しまなみ海道」

単なる橋桁代わりの島々ですが

海峡部分は自動車道と併設ながら島内は下道を走る「しまなみ自転車道」

70kmほどとぐ~んと迂回して巡る島々

モチロン時間はかかりますが

一昨年の社会実験からタダ♪笑


まず「向島」の北側を反時計回りに半周して



「因島大橋」



主塔二本の一番オーソドックスな吊橋

橋梁部分は1,270mの立派な橋デスwww

これは自動車道の下が歩行者・自転車道になってますので

屋根付き(笑)



橋の終わりに料金所

といっても有人ブースは最後の「来島海峡大橋」で

後は賽銭箱があるだけ


でも無料だよね???と

よく見ると

無料になったのは自転車だけ(汗)



去年の10月往復を走った時

一銭も・・・汗

勘違いしてました(謝!!)


しかし

慌てず騒がず

通行チケットをちゃっかり持参してましたので

50円券を一枚

賽銭箱へ


次は「因島」を半周まわって「生口橋」

橋梁部790mとコンパクトな斜張橋


「しまなみ海道」自転車道の面白さは橋梁部分へのアプローチ道



自転車用の設計なのか幅もアールもバイクが走るにはタイトデスwww



遊園地のゴーカートコース気分♪


構造物の橋と自然の島、海、空の景色と

随所にあるポケットパーク



自然と立ち止まってしまいますwww



原付天国デス♪




国内でのレモン栽培発祥の「生口島」を半周周って

見えてきました♪

一番お気に入りの「多々羅大橋」