takapyonaの美味的生活

美味しいもののためならエンヤコラ。
食材求めて自転車こいでる瞬間にシアワセを感じる私のブログへようこそ。

バーゼルの朝市と世界遺産 ベルン 《 バーゼル and ベルン in スイス 》

2006年03月18日 | スイスのレストラン・ホテル
本日(2006/3/18)は、バーゼル(Basel)からスイスの首都ベルン(Bern)へエクスカーションしました。【バーゼルの朝市】土曜日のバーゼルでは朝市が開かれているので、ベルンに行く前に見に行きました。市庁舎前のマルクト広場では、新鮮な野菜や果物、チーズ、花が売られていました。   ここから少し歩いたところに、アンティークのガラクタ市も開催されていました。 ↑こちらの自転車は売り物 . . . 本文を読む
コメント (3)

おすすめスイスの5つ星ホテル 《 バーゼル in スイス 》

2006年03月17日 | スイスのレストラン・ホテル
バーゼル(Basel)には合計3泊しました。予約が取れなかったため2軒のホテルに泊まりましたが、こちらのホテルの方が好きでした。特に朝食ビュッフェは最高でした。【基本情報】・ホテル名:SWISSOTEL LE PLAZA BASEL(スイソテル・ル・プラザ)(5つ星ホテル)・住所:Am Messeplatz 25 4005 Basel・電話:+41 61 555 3333・ホテルURL:http: . . . 本文を読む
コメント (2)

バーゼルのおすすめレストラン 《 バーゼル in スイス 》

2006年03月17日 | スイスのレストラン・ホテル
バーゼル(Basel)一泊目(2006/3/17)の夜は、本日知り合ったバーゼル在住ポーランド人男性に教えてもらった「バーゼルのおすすめレストラン」2軒のうちの1軒、「Restaurant Gifthuttli」というお店に行きました。20:40頃にお店に入ると1階は既に満席で2階へ通されました。2階もほとんど埋まっていて、私達が席に着いた後に予約無しで何組もお客さんが入って来ましたが、後は予約席 . . . 本文を読む
コメント (2)

バーゼル観光 1日目 《 バーゼル in スイス 》

2006年03月17日 | スイスのレストラン・ホテル
本日(2006/3/17)は、フランスのロンシャンとベルフォールをまわった後、ベルフォール(Belfort)13:46発の電車(TER)に乗り、バーゼル(Basel)に14:55に到着しました。 バーゼルは、フランス、スイス、ドイツの3国の国境が接する都市です。駅は、フランスとスイスの駅が隣接しています(ドイツの駅は離れた別の場所にあります)。電車が到着したこちらのプラットフォームはフランス側の . . . 本文を読む
コメント (2)

ロンシャン教会とベルフォール 《 ロンシャン and ベルフォール in フランス 》

2006年03月17日 | フランスのレストラン・ホテル
本日(2006/3/17)は、フランスのディジョン(Dijon)→ロンシャン(Ronchamp)→ベルフォール(Belfort)→スイスのバーゼル(Basel)へ移動した忙しい一日でした。【ロンシャン(Ronchamp)】6:00に起床して、ホテルの靴磨き機で靴を磨いてからチェックアウト。7:31ディジョン発の電車(TER)に乗り、9:48にベルフォールに到着しました。ベルフォールの駅前のタクシー . . . 本文を読む
コメント (8)

ホテル 『Kyriad Hotel Dijon Gare』 《 ディジョン in フランス 》

2006年03月17日 | フランスのレストラン・ホテル
ディジョン(Dijon)では、アビニョン(Avignon)に引き続き、フランス全土にある安いホテルチェーンの「Kyriad」に宿泊しました。【基本情報】・ホテル名:Kyriad Hotel Dijon Gare (2つ星ホテル)・住所:7-9 Rue Albert Remy 21000 Dijon ・電話:+33 3 8053 1010 ・ホテルURL:http://www.kyriaddijon . . . 本文を読む
コメント

ブルゴーニュの中心都市 ディジョン DIJON 《 ディジョン in フランス 》

2006年03月16日 | フランスのレストラン・ホテル
ディジョン(DIJON)は、ブルゴーニュ地方の中心都市、そして食の街でもあります。今回の旅行では、リヨン(LYON)からディジョンに移動し、ディジョンを拠点に、ボーヌ(BEAUNE)、アルケ・スナン(ARC ET SENANCS)、フォントネー(FONTENAY)、ヴェズレー(VEZELAY)、スミュール・アン・オーソワ(SEMUR- EN AUXOIS)をまわりました。その結果、ディジョンでの観 . . . 本文を読む
コメント

エスカルゴの本場でブルゴーニュ料理を 《 ディジョン in フランス 》

2006年03月16日 | フランスのレストラン・ホテル
ディジョン(Dijon)滞在日の夜(2006/3/16)は、「Au Moulin a Vent」というレストランへ食べに行きました。ここは、ディジョンの中心にあるフランソワ・リュード広場に面した場所にあり、「ブルゴーニュ料理を食べさせる店」といかにもツーリスティックな香りのするお店なのですが、「フランスの美しき村」という本に紹介されていたので行ってしまいました。20:30にお店に入りましたが、私達 . . . 本文を読む
コメント (2)

世界遺産ヴェズレーの聖堂と塔と川の美しい町スミュール・アン・オーソワ 《 in フランス 》

2006年03月16日 | フランスのレストラン・ホテル
本日(2006/3/16)は、アヴァロン(Avallon)→ヴェズレー(Vezelay)→アヴァロン→スミュール・アン・オーソワ(Semur-en Auxois)→ディジョンへ移動しました。【アヴァロン(Avallon)】ホテルでの朝食後、9:50にチェックアウトし、フロントでヴェズレー行きのタクシーを呼んでもらいました。15分後に来るということだったので、10:05までの15分でアヴァロンの街を . . . 本文を読む
コメント

ナポレオンも宿泊したシャトーホテル 《 アバロン in フランス 》

2006年03月15日 | フランスのレストラン・ホテル
次の日(2006/3/16)に行く「ヴェズレーの聖マドレーヌ寺院」は、交通の不便な場所にあります。最寄の街はモンバール(Monbard)かアヴァロン(Avallon)で、そこからタクシーになるため、どちらかに宿泊する予定でした。ロジ担当のTH(夫)がネットでアヴァロンにシャトーホテルがあることを発見。「旅行中に一度はシャトーホテルに泊まってみたいね。」と言っていたこともあり、今回アヴァロンのシャト . . . 本文を読む
コメント

田舎の安いレストラン 《 アヴァロン in フランス 》

2006年03月15日 | フランスのレストラン・ホテル
本日(2006/3/15)は、ディジョン(Dijon)からモンバール(Monbard)、モンバールから宿泊先のアヴァロン(Avallon)へと移動してきました。モンバールからアヴァロンへはバスで約1時間でした。バスが到着したアヴァロン駅から宿泊先のホテルまでは徒歩で10分程歩きました。 ホテルにチェックインして荷物を置いた後、夕食を食べに外に出ました。しばらく周辺を歩きましたが、開いていて良さそ . . . 本文を読む
コメント

静寂に包まれた場所 世界遺産 フォントネー修道院 《 in フランス 》

2006年03月15日 | フランスのレストラン・ホテル
本日(2006/3/15)は午前と午後にディジョンを起点に世界遺産2つをを訪ねるなかなかハードな1日でした。午前中はアルケ・スナンの王立製塩所(Saline Royale d'Arc et Senancs)、午後はフォントネー修道院(Abbaye de Fontenay)を訪問しました。【フォントネー修道院】フォントネー修道院は、清貧・質素を旨とし祈りと労働に重点を置く「シトー会」の現存する最古の . . . 本文を読む
コメント

ディジョンのおすすめ1つ星レストラン 《 ディジョン in フランス 》

2006年03月15日 | フランスのレストラン・ホテル
本日(2006/3/15)は午前中にディジョンからアルケ・スナンへエクスカーションしてディジョンに戻ってきました。ランチは、『Stephane DERBORD』というミシュランガイド2006年版の1つ星のお店に行きました。昨日の『Le Pre aux Clercs(ル・プレ・オ・クレール)』は初めてミシュランの星付きレストランに行ったためお店に入る前からかなり緊張していましたが、今日は2度目という . . . 本文を読む
コメント

わずか20分しかいなかった世界遺産 王立製塩所 《 アルク・エ・スナン in フランス 》

2006年03月15日 | フランスのレストラン・ホテル
本日(2006/3/15)は午前と午後に世界遺産2つをを訪ねる忙しい日でした。まずは1つ目、アルケ・スナンの王立製塩所(SALINE ROYALE D'ARC ET SENANCS)です。1982年にユネスコ世界遺産に登録されています。ディジョンから往復しましたが、直線距離にするとたいしたことはないと思うのですが、電車だと接続が良くなく1回乗り換えです。車の運転できる人がうらやましいです。まずはT . . . 本文を読む
コメント

ブルゴーニュの中心都市ボーヌでワインカーブ見学 《 ボーヌ in フランス 》

2006年03月14日 | フランスのレストラン・ホテル
本日(2006/3/14)は、ランチをLe Pre aux Clercsでゆっくり食べた後、ディジョン(DIJON)からボーヌ(BEAUNE)までエクスカーションしました。ディジョンからボーヌまではバスで1時間程です。バスの車窓からはブルゴーニュワインの葡萄畑が一面に見渡せます。 フランスののどかな葡萄畑のとてもいい景色なのですが、お昼に飲みすぎたワインのせいで眠くて眠くて目を開けていられま . . . 本文を読む
コメント