A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

ゼンマイ・薇

2020-01-21 08:09:05 | 野草







以前、福島の民宿に宿泊した際に裏山に山菜を採りに行って夕飯に食べることが出来て感動したことを記憶しています。
ゼンマイの由来は、芽出しの渦巻き形の若葉が、銭を巻き込むような格好をしている。この「銭を巻く」という言葉がなまって、「ゼンマイ」となった。
山野に生えているシダ植物です。水気の多いところを好み、渓流のそばや水路の脇などによくみかけます。
根茎は短く斜めから立つ。葉は高さ0.5~1メートル、新芽はきれいなうずまき状で、その表面は綿毛で覆われています、成長すると全く毛はなくなります。葉は2回羽状複葉。シダとしては切れ込みが少ないタイプに属します。

【参考サイト】
日本の四季
ゼンマイ・薇のたくさんの画像が見れます


センニンソウ・仙人草

2020-01-21 08:05:32 | 野草







日当たりのよい道端や林などに生えるつる性の多年草。
茎の先端付近の葉腋から三出状の散房花序を出し、多数の白い花をつける。花は花弁状の白い4萼片をつける、本当の花弁はない。

【参考サイト】
日本の四季
センニンソウ・仙人草のたくさんの画像が見れます