目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

困った

2019-12-01 | 日記

雨ふりです。

 

今日は縄跳びができません。

 

昨日の記録は二十五回で記録更新はできませんでした。

でも縄跳びの格好が少し様になってきましたね。

現在の記録は右足を軸足にした片足跳びでの回数ですが、

軸足を左に変えてみたらどうなるか?

やってみたら、想像通りたったの二回しかとべませんでした。

やっぱりね。

想像していたとはいえショックです。

 

でもそれが昨日は十回もとベたのです。

すごいでしょ。

 

毎日やるたびに成果が見えるって素晴らしい。

 

明日からの縄跳びが楽しみです。

 

キーボードがまたおかしくなって、変換に時間がかかります。

 

この不調をどう克服したらいいのか、若い人がきたので訊いて見ました。

 

ググればいいんです、とその人は答えました。

わからない言葉が出てきたらその言葉を調べる。

 

そうしているうちに問題が解決できると言うのです。

 

そうなんですね。

 

でもそれってあまりよくわからない言葉を羅列した文章を

いっぱい読まなければならないのよね。

 

できれば誰かにぱぱっと解決して欲しいです。

 

頼みの人もipadにはまだあまり触った事がないのでよくわからないと言いますの。

 

どうしましょう。トホホ

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺繍

2019-12-01 | 日記

小春日和の素敵な日曜日。

 

皆様いかがお過ごし?

 

私は日向で針仕事。

 

一針一針に思いを込めて針を刺し糸を引きます。

 

刺繍ってとても難しい技ですよね。

私は苦手です。

 

私のようなせっかちは似合わない気がします。

 

いい加減な性格も刺繍タイプではないでしょう。

 

針先の向きや針を差す位置など正確であればあるほど美しい作品が仕上がるはずです。

針先という手元に見える小さな世界に意識を集注するってすごい、と思いませんか?

 

尊敬すべき仕事だと、常々思っているので私もたまには嗜みますの。

 

今は家人のシャツのボロ隠しに手を動かしています。

でも縫い目が、ガタガタ。

 

恥ずかしくてとても皆様のお目にかけられません。

 

でもね。

 

最近案外糸目が揃ってきてない?

自分でそう思えるようになってきました。

 

継続は力なり、そのせいでボロ隠しの刺繍がやりはじめと今と

 

全然違ってしまいました。

 

やり始めは半年前、今に比べるとなんて下手くそなんでしょう。

 

それでもやり直す気など毛頭もありませんが。

 

 

日向ぼっこしながら針を動かす時間は最高の贅沢。

 

これこそ純セレブ。😉な気分です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする