目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

ポリフェノールがいっぱいの色

2019-12-06 | 趣味

ハックルベリーってご存知ですか?

 

私は今年の秋初めてその存在を知りました。

それは先月の中旬だったでしょうか。

 

近所の産直で真っ黒な小指の先くらいの大きさのベリーが棚に並んでいるのを見つけました。

 

見るとラベルに「ハックルベリー」と書いてあります。

 

初めて聞く名前でした。

 

 

レジのおばさんがジャムにするといいらしい、と言うので買ってみました。

 

我が家では毎朝、朝食の最後にはジャムパンを締めとして食べています。

 

ジャムはある意味必需品に近く全て手作りで賄っているので、

 

その材料になるフルーツにはいつ興味津々な私です。

 

色は真っ黒でいかにもポリフェノールがいっぱいに見えます。

ポリフェノールは抗酸化作用が強く色々と健康効果も高く、アンチエイジングとして有名な食品成分です。

早速買ってはみたものの、

ハックルベリーに関して何も知らないので家に帰って早速調べてみると、

なんとベリーじゃなくてそれはナスの仲間の野菜でした。

 

甘味は全くありません。

 

ただ灰汁を抜くとそれ自体味がないので、砂糖とレモンなどで味を作れば、

その豊富なポリフェノールが美味しく摂取できるというわけです。

 

早速ジャムを作ってみました。

 

色や見た目はブルーベリジャムにそっくりです。

味は違うけどそれなりに美味しいです。

 

その過程で

アク抜きのために下茹でした時に出た茹で汁が、

あまりにも綺麗な青色だったので、染めを趣味とする私としてはそれを使ってみたくなりました。

 

で、早速この間見つけた絹の帯揚げを染めてみたのです。

 

そしたらびっくりするほど綺麗な青紫が出現。

 

素晴らしい。

 

ナスの皮が出す綺麗な青紫は定着が難しいのですが、

ハックルベリーで同じような青紫が取り出せる事が分かりました。

 

これは素晴らしい発見です。

 

ナスは定着しないのに、こちらは酢を加えただけでしっかり色がついています。

 

思いがけず綺麗な色と出会って興奮しました。

 

すぐにもう一度産直行ってもっと買いたかったけれど既に売り切れ。

 

残念ながら染物は来年の秋の楽しみとなりましたね。

 

どうです。

 

綺麗でしょ。

 

実際の目で見たらその色の深さに心が動きますよ。

 

植物の色の持つ力は本当に凄いです。

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿 この違い見てみて

2019-12-06 | 日記

干し柿が仕上がりました。

 

と言ってもまだ吊るしたままです。

 

我が家では干し柿をずっと吊るしたままにして、欲しいときに外して食べるようにしています。

 

今年は心配したカビも出ず、ホッとしました。

 

以前カビの心配を記事にしたときに、殺菌はしていないのですか?とコメントがつきました。

 

殺菌はしていなかったんです。

今年はなんとか無事にできましたが来年以降は考えています。

 

 

二、三年、手指の痛みがあって柿を剥きませんでした。

 

でもやっぱり家に干し柿がつる下がっているのがいいですね。

 

欲しい時に吊るし紐から外して食べるのが一番美味しいのです。

 

今年は初めて裏庭の柿を剥いてみました。

 

小さくてタネばかりなので干したら梅干しくらいの大きさです。

大きいのは後からもらって剥いた市田柿。

 

小さいのはうちの柿。

 

大きさがめっちゃ違うでしょ。

 

うちの柿はタネばかりなので食べるところは皮ばかり。

 

大きい柿は果肉が厚く種もほとんど入ってません。

 

柔らかくて甘くて高級干し柿の味です。

 

こんなに柔らかい干し柿ができたのは初めて。

 

きっとあのリンゴかと思うほどの大きさだったからでしょう。

 

カビも生えずに美味しい干し柿ができたので大喜びではありますが、

 

実は二人とも糖質を抑えたほうがいいと言われています。

 

大きな干し柿を一ついただいたら一日の糖分はもう摂れませんよね。

 

それくらい甘すぎますの。

 

どうしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白そうなアプリ、めっけ。

2019-12-06 | 日記

おはようございます😃

 

いやあ、良い気分。

 

問題が解決するって便秘が治ったようなすっきり感ですよ。

昨日話したおまけの楽しみってね。

 

iPadについていたヴォイスメモってアプリのことなんです。

わかりやすく言えば録音機器。

 

昔から朗読に興味を持っていました。

友達は読み聞かせのボランティアをやっていて、誘われたりもするのですが、

 

我がままな私は本当に自分の好きな本しか読みたくないんです。

 

いぜんpcで録音して遊んでいたこともありますが、録音できるソフトを出したり操作したりが案外面倒で

やめてしまった経緯があります。

それがきのう、動画でiPadのアプリの説明を色々と見ていてみつけました。

 

ボイスメモ。

クリックするだけですぐに録音できるみたい。

 

これは是非使ってみたいアプリでした。

 

やっぱり勉強すると世界が広がりますね。

 

楽しみが増えました。

 

私の好きな作家?

 

朗読したいのは元論芥川龍之介、それも初期の作品です。

 

いい録音ができたら発表しようかとも思います。

 

そしたら皆さん聞いて見てくださいね。

 

いつになるかわかりませんが。。。

 

意気は盛んです。

 

今日は曇り空が広がっております。

 

気温は上がらないけれどさほど寒くはないようです。

 

師走というのに暖かくて過ごしやすく助かっています。

 

そろそろ少しずつ大掃除始めようか。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする