十勝の活性化を考える会

     
 勉強会や講演会を開催し十勝の歴史及び現状などを学ぶことを通じて十勝の課題とその解決策を議論しましょう

国際女子アイスホッケー大会

2019-04-01 00:00:00 | 投稿

国際女子アイスホッケー大会

 

平成3116日~10日の5日間、国際女子アイスホッケー大会が帯広の森アイスアリーナで開催された。参加チームは、アメリカ、カナダ、スイス、チェコ、スウェーデン、フィンランド、ロシア、日本の8チームでした。

私は、カナダチームを3日間にわたり応援に行きました。なぜなら大会の前日、ある焼肉店でカナダチームの娘さんの両親など関係者6人とお会いし、片言の英語で話して国際親善を深めたからです。

私たちも5人でしたが、そのうちの1人が変わり者で、カナダチームの関係者に焼肉を御馳走したところ大変喜んでくれたそうです。外国人に対する「おもてなし」になり、再び十勝や北海道を訪れてくれると思います。またカナダチームの関係者は日高山脈の山並みを見ながら、「十勝はとても綺麗なところです」と言っていました。私はカナダには訪れていませんが、カナダ人の感想ですので間違っていないと思います。

試合結果は、カナダチームが優勝し、アメリカが2位、日本は残念ながら最下位でしたが、十勝の活性化のためにまた開催されることを願っています。会場には、十勝のほか釧路、苫小牧、そして全国各地から応援に来ていました。

ところで、カナダは10州と3つの準州があり、面積ではロシアにつぐ広さで、英語で話す人が約6割、フランス語で話す人が2割いるそうです。このため、値段は英語とフランス語の二種類で書かれているそうです。

なお、会場入口では、釧路の人が「クレインズ」存続のための署名活動を行っており、再び、クレインズチームがこの十勝で活躍する姿を見たいものです。                  

 「十勝の活性化を考える会」会員