ゆきんこのーと

日々の小さな発見と色々思うこと
❤️THE ALFEE、猫(マロン〕、韓流ドラマ

コナン観てきた

2024年04月27日 23時03分00秒 | 映画
コナンの最新映画を観てきたよ。

今回は、五稜郭を舞台に
服部平次と怪盗キッドが
大活躍でした。

西の名探偵、服部平次が
あんなに頭良くてかっこよかったなんて
初めて知りました。
コナンにも引けをとりませんね。

コナンも怪盗キッドもそうだけど、
人間わざと思えないシーンが
いっぱいありました。
(いやいや、そんなバカな…)
と心の中でつっこんでました^^;

内容はお子様にはちょっと難しいと思いました。
大人の私でも理解するの難しかったです。

最後にちらっと
怪盗キッドの秘密が
明かされますね。

へぇ〜
そうだったのか...

エンディング曲はaikoでした🎵
ちょっと意外
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世宗大王 星を追う者たち

2023年07月31日 15時29分00秒 | 映画

世宗大王 星を追う者たち

世宗大王 星を追う者たち

朝鮮王朝が明国の影響下にあった時代。第4代王・世宗 (ハン・ソッキュ) は、奴婢の身分だったチャン・ヨンシル (チェ・ミンシク) の優れた才能を認め、武官に任命する。豊富な科...

Hulu

 
2019年作品 映画です。

世宗を演じてるのは、あのキムサブじゃないか、
ということで観てみました。

もっと民が暮らしやすいようにと
独自の暦や時計やハングルを考えていた世宗。
奴婢だけど才能のあるチャン・ヨンシルを見つけ、
いろんなものを作らせる。
水時計のしかけが面白かった。

でも朝鮮は明の属国扱いなので
勝手なことをすると明から罰を受けたりするんですよね。

この映画では、世宗とチャン・ヨンシルの
友情物語がメインテーマでした。

おじさん2人のシーンが多くて
美女とかイケメンとかでてきません。

でもベテラン俳優のなせる技なんですかね、
飽きずに観ていられました。

朝鮮は大事なことを決めるとき
いつも明や元や清に許しを請うんですが、
そこが最初、なぜなのか理解できなかった。
ずーっと植民地的な立ち位置だったんだよね。
反抗すると攻め滅ぼされる。

そこが日本と一番違うところ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラサイト 半地下の家族

2023年01月21日 16時41分00秒 | 映画

パラサイト 半地下の家族:映画作品情報・あらすじ・評価|MOVIE WALKER PRESS 映画

パラサイト 半地下の家族:映画作品情報・あらすじ・評価|MOVIE WALKER PRESS 映画

パラサイト 半地下の家族(2020年1月10日公開の映画)の作品情報。あらすじ、上映スケジュール、評価・レビュー、関連ニュース。第72回カンヌ国際映画祭にて最高賞パルムドー...

MOVIE WALKER PRESS

 
すごく暗い映画なのかな、と思ってたけど違った。
結構笑える。
喜劇に近いかも。

パラサイト(寄生)って、こういうことなのね、と納得させられた。

兄妹役の
チェ・ウシクとパク・ソダムは
別のドラマで見て知ってたので
なつかしく見れた。

最後は韓国映画にありがちな
凄惨なシーンもあるけど、
登場人物それぞれが個性的で
おもしろかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦子さんと

2022年03月05日 13時02分00秒 | 映画

2013年作品映画。
WOWOWで観ました。

堀北真希主演だったので
もう見れない人だからちょっと見てみよう
とチャンネルを合わせて
最後まで観てしまった、ってやつです。

兄と二人暮らしの麦子の元へ
昔別れた母がやってきて
すぐに亡くなり、
納骨のために、母の故郷へ行った麦子が
母の生い立ちを知り、
周りの人々とふれあいながら、
母を許し、受け入れるまでの
心の変化を描いている。

こういう普通の人たちの話で
親子愛とか描かれると
泣いてしまいます。

こういう静かな雰囲気の映画が好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海にかかる霧

2021年08月16日 21時51分00秒 | 映画

2014年の韓国映画です。
prime  videoで観ました。

ユチョンが船乗り役で出てる、
ってこと以外は
何も知らないまま観ました。

海に深い霧がかかった時に起きた事件がテーマでした。
とても考えさせられる話でした。

途中で、もうやめて〜!
って思うくらい残酷なシーンがあって
怖かったけど
(韓国映画って結構残酷シーンがあると思うのは私だけかなあ)

なんとも忘れられない映画となりました。

ラーメン屋さん?でのラストシーンが印象的です。

ユチョン演じるドンシクが注文した「餅ラーメン」食べてみたい^ ^

いやいや、そこが印象的なんじゃなく、
ドンシクがあの後、ホンメに声をかけたのか...
その後のドラマが気になる終わり方でした。

私の想像では、
ドンシクがこっそりホンメの後をつけて
どういう暮らしをしているのか確かめて、
幸せそうなら、そのまま去って、
幸せそうじゃなかったら、声をかけたのかも...^ ^

ユチョンはこの映画でいろいろ賞をもらったようです。
俳優としても才能ある人で
すごいなあと思う。

私は応援したいなあ。
がんばってほしい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイトオータム

2021年04月28日 08時06分00秒 | 映画


2010年作品、
11年前だあ。

次に見るドラマを検索してたら
ずっと見たかったこの映画を見つけちゃって
夜12時だったから、
ちょっとだけ見るつもりだったのに
結局最後まで観てしまい、寝不足気味です。

ヒョンビンと
大明皇妃のタンウェイの共演作。
韓国人と中国人で、
いったい何語で話すんだろう、
と思ってたら
舞台はアメリカで英語だった。
なるほど...。

セリフは少なくて、静かに進んでいく映画。
観ている側がたくさん想像できて
いいです。
セリフが少ないから、
ひと言ひと言が心に残るし。

この2人がとても魅力的だから
引き込まれました❤️

ヒョンビンの演じた人の名前が、
「フン」っていうのにはちょっと笑えた。
フッと気が抜けて、
いいアクセントだと思った。

そういえば、
タンウェイの中国語がすてきだったから、
中国語覚えたいって思ったんですよね。

あー観れてよかった(*^^*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王宮の夜鬼

2020年09月02日 00時59分00秒 | 映画


2019年公開作品
ちょうど一年前だね。
ヒョンビンちゃん主演の映画です。
WOWOWで観ました。

最初からゾンビが出てきちゃって引いたけど、
ヒョンビンちゃんが出るから、と
がんばって観ましたσ^_^;

ただのゾンビ映画じゃあなくて
ちゃんとスジの通ったストーリーでした。
これ別にゾンビを出さなくても、
普通の疫病設定でも良かったんじゃないかと思うけど
どうしてもゾンビを出したかったんだろうなあ。

そしてなんといっても
悪役に徹したチャン・ドンゴンがよかった。
この方、名前はよく存じ上げていますが
ちゃんと観たのは初めてだったかも。
とってもカッコイイ人でした。
ゾンビになっても気持ち悪くならないのはズルい気がしましたけどね。

最後のチャン・ドンゴン vs ヒョンビンのシーンはハラハラドキドキ。

ヒョンビンちゃんはここでも王子役でした。
しかしあんなにたくましい王子様もそうそういないんじゃないかと思うけど。

映画だからまあいいか^ ^

ゾンビは置いといて、
ヒョンビンとチャン・ドンゴンを観たい方は
必見です^ ^


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王の涙 イ・サンの決断

2020年08月10日 11時40分00秒 | 映画


2014年作品。
ヒョンビンちゃん主演で、ずーっと見たいと思っていた映画
Huluで観ました。

王イ・サンの暗殺計画が実行される前後?の24時間を描いてあります。

映像も綺麗で、静かに話が進む前半と、
後半の王宮でのめっちゃかっこいい攻防戦の
静と動の対比も見事!
ヒョンビン演じる王が、心身ともにめっちゃ出来た人で感動しました。
国が平和に続いてほしいと願わずにはいられなくなります。
ヒョンビンちゃんは無敵だな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福なラザロ

2020年06月21日 00時53分00秒 | 映画


WOWOW録画で観ました。
2019年公開。イタリア映画。
(以下、ネタバレあり)

このラザロが、最初から最後まで聖人のような人物であることにびっくりさせられる。

人を疑わず、何でも言われたことをそのまま信じる。
人を批判することも悪くいうこともしない。
純粋すぎる。

そして突然崖から落ちるというショッキングな場面。
えー、死んじゃったの?
と思ったら、
なぜか怪我一つなく生きていて。
町に戻ると、そこは数十年後の世界になっていて。
でもラザロはまったく歳をとってなくて。
食べ物さえ食べずに生きている。

ラザロは人間じゃないの〜?

生き返る前に狼が出てきて、
最後に結局死んじゃった?
と思われる場面でも
狼が出てきて、
普通、町に狼がいたらパニックになるだろうに
だれも狼が見えていないかのようだったり。

ん?もしかしてラザロに狼が乗り移ってた?
でまた狼に戻った?

なんで?どういうこと?

結局よくわからない話だった。
だれか解説してほしい。

ただラザロから目が離せなかったのは事実。
新人の俳優さんらしいけど
普通の人間じゃない、すごい聖人感が溢れてた。

この映画は絶対忘れられないだろうと思う。
そういうインパクトがあるところが
評価されたんでしょうか?

第71回カンヌ国際映画祭で脚本賞をとったそうです。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりロードオブザリング

2020年05月21日 21時47分00秒 | 映画


最近観たいTVがないので、
そんなとき私がみるのはこの映画です。
昨日の夜も見ました。

おとといは、


コレを観ました。

2001年から2003年の作品なのに
ついこの前のような感覚。

3部作は、WOWOWで録画したものを取ってあるので
いつでもすぐに再生できます。

でも私は、

スペシャル・エクステンデッド・エディション版のDVD


を3部作全部持っているので、




こちらもよく観ます。
未公開映像なんかもたくさん入っていて
見応えがあります。

でもこの作品は、なんてったってキャストが最高!
フロドもサムもメリーもピピンもガンダルフもアラゴルンもみんな大好き❤
みんな魅力的で素敵です。

私はこの映画を一生観続ける自信があります。
英語のセリフ覚えちゃいそう^ ^
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ネゴシエーション

2020年04月30日 11時02分00秒 | 映画

2018年公開作品
Amazonプライムで観ました。

「愛の不時着」同様、
ヒョンビンとソン・イェジン共演作です。
ヒョンビン、ここでは悪役。
でも根っからの悪ではないことが、
最後まで見ると分かります。
そこが救い。
極悪非道のテロリスト、ヒョンビンと
カッコカワイイ交渉人、ソン・イェジン。
2人のファンの方なら必見ですね(^.^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボヘミアン・ラプソディ

2020年03月16日 00時49分00秒 | 映画

2018年公開
WOWOWで観ました。
THE ALFEEのメンバーも観に行ったって言ってました。
クイーンの有名な曲がいくつも流れました。
意識的に聞いたことがない私でも
聞いたことがある曲ばかりでした。
THE ALFEEもライブでよく歌ってくれるし、
TVでもBGMで流れてたりするし、
「we will rock you」なんかは、
マルが幼稚園の発表会でダンスした曲でもありました。
今思うと、先生がロック好きだったのかな^ ^

この映画でクイーンの歴史をちょっと知れて
よかったです。
45歳でこの世を去ったフレディ。
やっぱり短すぎる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のだめカンタービレ

2020年03月09日 00時34分00秒 | 映画




2009年、2010年の作品
今から11年前。
この土日で懐かしく観ました。
のだめカワイイ。
ちあきセンパイかっこいい!
ベッキー、ウエンツ、山田優、瑛太、
小出恵介ほか、みんな若いし。
20代って、1番ピチピチしてキレイな年代だなー
と思った。
ピアノの弾き方がうまいなあ、
本当に弾いてるみたいに見える。
この頃、のだめ全巻大人買いして読んだなぁ。
そしてまた売っちゃったなあ。
のだめの元気な姿に、元気もらえました。
明日からまたがんばって働こう^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キングダム

2020年02月03日 00時29分00秒 | 映画

2019年公開作品
もうWOWOWでやってました。
原作はコミックだったんですね。
しかも、私が今すごく興味ある始皇帝が
出てくるんですね。
全く知りませんでした。
私がこれを観た理由は
始皇帝の話だと知ったからだけど
今どきの俳優さんたちがたくさん出てるし
夢を追いかけるというテーマだったりして
歴史大作というイメージからは
だいぶ離れてる感じを受けました。
娯楽映画としては楽しめるとおもいます。
戦闘シーンで見慣れた場所がありました。
あれは栃木の大谷資料館ですねー!
そういえば去年の秋に行った時
キングダムのこともどこかに書いてあったような...
興味がないと
素通りしちゃうもんですね...



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始皇帝暗殺

2019年12月16日 22時03分00秒 | 映画

1998年
日本、中国、フランス、アメリカの合作作品

マルの生まれた年だ。
もう20年以上前なんだ。
WOWOWで観ました。
すごい大作でした。
始皇帝ってこんな人だったんだー
と興味がわきました。
中国の歴史って面白すぎる。
図書館で始皇帝について書かれた本を見たけど
ちゃんと史実に基づいて作ってあるんだなあと
わかりました。
始皇帝って、その名の通り初めて「皇帝」という号を使った人物なんだって。
城を攻める戦闘シーンは
ロード・オブ・ザ・リングの戦闘シーンにとっても似てました。
いやこっちの映画が先か^ ^
歴史を勉強していた頃は
全く興味を持てなかったけど、
この歳になって、すごく惹かれます。
中国の長〜い歴史の中には
いろんな物語が詰まってるよね。
もっと知りたくなりました。
始皇帝は紀元前200年くらいの話なんですよ!
すごいなあ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする