銭日和・凛日和

銭の名前は、ルパン三世の銭形警部から付けました♪

トリミングルーム・番外編

2011-05-07 23:05:54 | 銭父のDIY・トリミングルーム
長い間かかって出来上がったトリミングルーム。。
実はその後に問題勃発っ

コメントのお返事にも一部書いたんだけど
清水の舞台から飛び降りて購入したアーム式ドライヤーが
どうも納得できなくて、返品しちゃっいました コレ


アーム式だから場所も取らずに
あっという間に乾いて良かったんだけど・・・・シクシク

ナントナント
風量調節が効かなくて弱風にならないっ(-"-)

メーカーからも何台か送ってもらって試したんだけど
結局納得できなくて、返品しました

残ったのは壁の穴ぼこ。。


カナシー
銭父がせっかく取り付けてくれたのに。。


そーだね。そーだね。。

実は返品したドライヤーは、期間限定のキャンペーンで買ったもので
こんなに安くなってるぅ~ と飛びついて買ったもの(笑)

安くなっててもウチにしてみれば、目ん玉が飛び出るほどだったから
通常購入なんてトンデモナイっ

代わりに買ったのがコチラ


人間の美容院用のドライヤーなんだけど
ペットにも使えるというモノだ

マイナスイオンが出るらしくて、お毛毛がツヤツヤになるらしい
ホント?(笑)

ペット用にも使えて、スタンドが付いてるから
両手が使えてとっても便利


もちろん! 強風と弱風もバッチリ (当たり前か?(爆))

ワット数はアーム式に劣るけど
乾く時間はほとんど変わらないみたいだし、ま いっか~

ウチにはこのくらいのドライヤーで十分さ あはは~(^_^;)


トリミングルームの壁に
エプロンを掛けるフックを付けてもらったよ



こんな感じ~


銭父、使いやすく作ってくれてありがとね~




~ブログに遊びに来てくれたお友達へ~

いつもコメントありがとうございます

ここ最近バタバタしてて
落ち着いてパソコンに向かう事ができません

みなさんの所にもおじゃまできなくてごめんなさいm(_ _)m

コメント欄は開けてありますが、コメントのお返事ができません
それでもいいよ~というお友達は、コメントを入れてくださいね
ありがたく、楽しく読ませていただきます


トリミングルーム10・SALON de ZENI OPEN!

2011-04-07 22:10:40 | 銭父のDIY・トリミングルーム
今日は一気に2つ記事をUPしてます

長いです(笑)
時間があるときに、前の記事から読んでね


トリミングルームが完成したんだから
早速使ってみよ~う


そりゃ~アータ。。
『SALON de ZENI』っていうくらいなんだから
やっぱ銭からでしょう


新しいお風呂。気持ち良かったでしょ~?
ドライヤーを使うのもお初


早い早~い!大きいドライヤーは乾くのも早いねぇ。。
でも、待てよ?何か変・・(この話はまた後日に

順番で行くと凛だよね? まずはナイフかけて~


両手が使えてラクチーン
写真にバラツキがあるのは、銭父が作業の合間に撮ってたから(笑)
凛の完成写真がないし・・(^^ゞ


シャンプーしても腰の痛みが全然違うよ
あんまり痛くならないよぉ 嬉しいねぇ・・(しみじみ)


そうそう。3ワンだと
お手入れもそれぞれ何が好きか嫌いかみんな違う

特に違いがあるのが、顔周りのシャワーだ
銭と凛は大っ嫌いなんだけど、京は気持ちいいみたいだよ
動かずにうっとりしちゃって、今にも寝ちゃいそう(爆)

今度写真が撮れたら載せてみよう
いつもの弾けてる京とは大違いだよ~ プププ

はなママさんに、トリミングルームが完成した話をしたら
オープン記念のケーキを作ってくれた


キャーーー\(~o~)/ ありがとう~
フワフワで美味しかったぁ~ごちそうさまでしたっ!
銭父もすごく喜んでたよ~

その数日後。。。
お山付近の地震を心配してくれたフロマムさんとのやりとりで
トリミングルームが完成した話をしたら、ナントお届け物がっ


とっても素敵なアレンジを送ってくれました
フロマムさん、ありがとう~

メッセージには、銭父への温かいお言葉も。。。
銭父、ケーキに引き続き 超感激してました

はなママさん、フロマムさん、
トリミングルームが出来上がるのを楽しみにしててくれたみなさん
応援してくれてありがとう

是非、使いに来て~
そして、ウチのコを誰か洗って~(爆)



SLON de ZENIとか、トリミングルームとかの記事ですが
トリミングサロンではありません(笑)
どうかお間違いないように・・・


トリミングルーム9

2011-04-07 21:58:22 | 銭父のDIY・トリミングルーム
トリミングルームが
もう少しで出来上がる、出来上がると言って
一向に出来上がりがUPされない と思っているアナタ

お待たせしました~
トリミングルーム。出来上がりましたっ

ささっ 一気にUPしちゃおう~

前回はトリミングテーブルを
油圧式台車で作った所までだったよね

残るはキャビネットの上のタイル貼りだよ~ん

ドッグバスの横にあるキャビネットの上は
材料の木の上にオイル仕上げしたままだった

お風呂の横だもん。ちゃんと濡れても大丈夫にするために
モザイクタイルを張る事にした

まずはタイルの位置を決める


そのまま乾燥~。。

乾燥したら、防カビの目地で仕上げるよ
お水で目地材をよ~く混ぜて・・・


キレイに拭きとって、モザイクタイルが貼れました~


いつもはコーキングでタイルの隙間を埋めてたけど
目地材もなかなか キレイに出来た

タイルが貼れたら、ドッグバスとキャビネットの隙間に
水が入らないようにコーキングする

丁寧にマスキングテープで養生して・・・



おぉ~ 仕上がりが美しいっ

この部屋には大きな蛍光灯を付けたんだけど
天井に明かりがあっても、それに背を向けてシャンプーすると
手元が暗いかな?って事で
銭父がシャンプー用に小さな蛍光灯を付けてくれた


サンキュー 銭父!
耳毛を抜くときなんか、よく見えて助かるわぁ

そして短かったシャワーホースは・・・


ふっふっふ

作業が終わった所で、サロンの飾り付け~


トリミングルームの完成で~す

これじゃ~全景がわからない・・
写真だと上手く撮れないから、見に来て!(笑)

おっと。。
トリミングルームは完成したけど、隣のトイレがまだだった(^^ゞ


こちらのトイレのテーマは、「ジャングル&恐竜」(爆)
ちなみにもう一つのトイレのテーマは「海」  あはは

銭父、ありがとう 
去年の夏休みから初めて7か月 お疲れさまでした
しばらく何もしなくていいからねー


トリミングルーム8

2011-03-10 21:01:35 | 銭父のDIY・トリミングルーム
本題の前に
今日撮った可愛い写真をパソコンに取り込もうとしたら・・・
メモリーカードを初期化して下さいとメッセージがっ

せっかく撮った写真が消えちゃ~話にならんっ
カメラにメモリーを入れ直して、カメラ本体に保存させようと思ったら
そこでも初期化しろとメッセージがぁぁぁぁ~

あぁぁぁぁあ~
パソコンに取り込んでない写真が全部パーに しくしくしく・・
さ~よ~お~な~ら~


落ち込んでも始まらないよねー
さてさて本題



トリミングルームも残りわずかな作業になってきたよ


大きな所はほとんど終わって、残すは細かい作業のみ

何を作ってるかと言うとコチラっ


油圧台車(笑) これから何に変身するかと申しますと~
これはトリミングテーブルになる(爆)

前にviviパパさんから、トリミングテーブルをいただいたんだけど
(viviパパさん、本当にありがとうございました
いただく前に台車を購入していた

ちゃんとしたトリミングテーブルがあれば
これをトリミングテーブルに変身させなくてもいいんじゃないのぉ?
って思うでしょ?

でも、誰か来て使う時に二台あれば便利だし
高い位置と低い位置で使い分けるのも腰に優しいし
油圧式だから、上げ下げも楽にできるんじゃ~ないの?って事で
変身してもらうことになった

台車があっても我が家は階段ハウスだから使えないしね~(^^ゞ
これ自体がすごーく重くて動かすのも一苦労だし あはは

台車の上に木で引出し付きの棚を作って
その上でトリミングするって訳だ


ペダルをスコスコ踏むとこんなに上がるんだよ~

引出しが付く裏側に何やら穴を開けている


どうなるのかな~?

その後、引出しを二段作った
タオルやお風呂グッズをしまっておくのにいいよね~


引出しにスライドレールを取り付ける


生木のまんまじゃカビが生えてきちゃうから
家具用のオイルを塗る


裏側も丁寧に

オイルが乾いたら、上の面に滑り止めシートを貼るよ
シートをカッターで切って~



ジャ~ン トリミングテーブルの完成デース



テーブルも二台体制で、準備万端

トリミングルームが完成したら、みんなシャンプーしに来て~
そして、ウチのコを一人でもいいから洗って~(爆)

あ。でもまだまだ細かい作業はつづくよ
銭父、あとちょっとだよ~ガンバッテね


トリミングルーム7

2011-02-07 22:44:50 | 銭父のDIY・トリミングルーム
凛の誕生日には
たくさんのお祝いメッセージをいただきました
みんなにお祝いしてもらって、すごく嬉しい~
ありがとうございました


さて、完成間近のトリミングルームの様子だよ

タイルと羽目板を貼り終わって、水栓金物をつける作業だ
元栓のコックも取り付けて・・・


普通の蛇口部分はなくて、シャワーのみ
シャワーとストレートがヘッドで切り替えられるタイプだよ

シャワーが付くと、それらしく見えてくるよ~
ちゃんとお水が出るか、通水確認っ!


出たーーーー\(~o~)/
水道の配管も下水の配管も
水漏れがないか床下に入ってチェーックっ

水漏れもなくて、一安心

実はこのシャワー水栓はキッチン用。。
見た瞬間、アレ? って思った人はいるかな?

そう シャワーのホースが短いのだ
この長さで使えるかどうか、試しに誰かで確認しよう(笑)


ガビョーン。。。ショックー
これじゃ~全身に届かないよ

このシャワーヘッド・・
ホースの結合部分が丁度フックに引っ掛かるようになってて
特殊な感じ(+o+)

普通にシャワーホースを取り替えると
フックに引っ掛からなくなっちゃうらしい あ~ぁ・・

という訳で
ホースが伸ばせるかどうか、只今メーカーに確認中
どうか、ホースが伸ばせますように。。


そして週末、待ちに待ったエアコン工事の日だ

エアコン専用のブレーカーも増設するって事で
家電屋さんで買って、取り付けもお願いすることにした

買ったのは12月なのに、品切れで今頃の納品(-"-)
夏の猛暑とエコポイント特需で品切れ状態だったんだって~

ワン達は、サークルにIN


静かにしててよ~(~_~メ)

ブレーカー工事とエアコン本体と室外機の工事が同時に進んでいく



我が家にはエアコンがない
エアコンが付いたのはこの部屋のみっ(笑)
まさに「お犬様」だわ~
今年も猛暑だったら、トリミングルームで涼もう(爆)

無事にエアコン工事が終わって
いよいよドライヤーを取り付ける番になった


スタンド式のドライヤーにしようと思ったんだけど
アトムママさんの助言で、アーム式のドライヤーを購入~
アトムママさん ありがとね~

アーム部分の取り付けが終わって
次はドライヤー本体を取り付けるんだけど・・・
銭父、ワン達に向かって遊び始めた


ドライヤー取り付け、完了デース


すごいぞ 銭父~

アーム式ドライヤーって、周りにガンガン当たるらしい(^_^;)
気をつけなきゃね

完成まであとちょっとだよ! 銭父、がんばってね~