銭日和・凛日和

銭の名前は、ルパン三世の銭形警部から付けました♪

右目は見えないままステロイド減薬開始とリベンジ黒いアゲハ蝶

2020-08-30 14:52:50 | 京の炎症性・視力喪失
京の目の再診に行ってきた

結局、この日も右目は見えてなかった
瞳孔の収縮はあるから、やはり問題はその奥じゃないかという見解

もう少しお薬を続けたら、右も見えるようになるんじゃないか。という気持ちと
左だけでも見えるようになったからいいじゃん。と思う気持ちが
両方あったんだけど、この日からステロイドの減薬が始まった

減薬が始まったら、右はもう諦める感じだよな・・
ちょっと凹む

でもこれ以上飲み続けると、副作用が心配になる
ステロイドは飲み始めは定量だけど、徐々に減薬していく
これからは、1日1回半錠を14日間続ける事になった

先生からは、引き続き距離感に気を付けて。と言われた



一時の失明状態から脱して
左が見えるようになってからは、普通の生活ができている
の~んびりしてる様子をみると安心だ



また見えなくなる可能性も言われてるけど
このまま、左目だけは見え続けてほしいなぁ



行き倒れポーズ(笑)

京は、目も心配だけどマヒも不安症も心配  ホント色々ある
訳も分からず体の不調がでるから、きっとものすごく不安だと思う

それを乗り越えて、元気な時は本当に天真爛漫だ
ワンコって強いなぁ


オマケ
今日はオマケの方が写真が多い(笑)

私が撮った蝶の写真が、あまりにもイマイチだったから
銭父がイチデジで撮ってくれた

今度はちゃんと見えるよ ヒラヒラ舞う蝶の様子をご覧あれ~














二代目・ピルカッター

2020-08-28 20:12:27 | 日常のこと
新しいピルカッターを買った 二代目



凛の病院通いの時に一代目を買ったから、二年くらい使ったかな?
刃の切れ味が悪くなってきて、キレイに切れなくなってきたから
二代目に交代~

ワンコのお薬を割る時に使っている
錠剤を半分とか、4分の1とかにする時に便利
病院でお薬を割ってもらう時間を少し短くできる


開くとこんな感じ。フタに刃が付いている



お薬を置いて・・



フタを閉じれば、サクッと半分になる



今は銭のお薬で使ってるんだけど
これからは京のステロイド減薬の時に大活躍する
一回一錠から、半錠になって4分の1錠になっていく

ま、病院で割ってください~って言えば、割ってくれるんだけどね(^-^;



ちょっと前のオモシロ写真
京が銭の前で寝てるんだけど、オシリを嗅いでるみたい(笑)





銭は優しいから、くっさ!なんて思ってないと思うけど・・
何もオシリを付けて寝なくてもいいのにねー

クサギに黒いアゲハ蝶

2020-08-26 20:55:34 | 日常のこと
我が家のクサギの木に花が咲くと、黒いアゲハ蝶が集まってくる
ひらひらひらひら~と、何匹も飛んでる
花が咲いてる間中、ずっと蝶がひらひらしててかなり気になる

集まってるというか、たかってる(笑)ってなくらい沢山いる
一度に5~6匹、もっと多い時もある

クサギの木は、葉っぱが臭いからクサギっていうらしいけど
花は良いニオイがするらしいよ? 嗅いだことはないけど・・(^-^;
実はピンクのガクにブルーメタリックの実が生る

写真に撮ってみたけど、コンデジだと上手く撮れないな
クイズ!さーて、蝶はどこにいるんでしょーか?





この蝶は、カラスアゲハっぽい↑





この写真には、二匹写ってるよ ↑この蝶はクロアゲハっぽいな
さてさて、蝶は発見できたかな?

自然が多い所に住んでると
以前は知らなった自然現象や、生き物の事なんかを知るようになった

調べてみたら、黒いアゲハ蝶はクサギが好きなんだって~
毎年アゲハがひらひら舞う姿を見られて、なんだか平和だな



平和と言えば、今日のワン達
一生懸命舐めてお世話してる京と、やられるがままの銭







ベッチョベチョ
舐めてお世話してる時は、京の心の調子が良い証拠だ
うん、まぁ、京は元気って事だな(笑)



~おまけ~

梅雨の豪雨の時に折れた、アジサイの枝をチョキチョキ切って
水に挿してたら根が出てきた
いつも失敗してたアジサイの挿し木に挑戦(この時期に?!)



付くかな~?どうかな~?付くといいなぁ~

小さい秋見~つけた!

2020-08-24 21:33:52 | 日常のこと
今朝の外気温は18℃だった
朝のお散歩では、半袖だと寒~い
あっという間に夏が終わった感じだわ

富士山もキレイに見えた





愛鷹山もばっちりキレイ~

京のオメメは、まだ片目だけだけど見えてるよ
ガツガツ歩いてる(笑)



銭は、上り坂はよちよち歩きで、みんなの後から付いてくる感じ





下り坂は止まらなくて、みんなより前に・・(^-^;

今日はススキが穂を出してるのを見つけた





小さい栗の実も生ってた!
あっという間に秋になって、冬が来るんだろうなぁ・・

左目は見えてる!

2020-08-21 15:34:03 | 京の炎症性・視力喪失
今回も京の目の続きです

今の状態は、お薬が効いて片方の目は見えるようになってます
ただ、また見えなくなる可能性もあるという事で
お薬を続けています

記録のために、順を追って書いてるので
こんなこともあるんだ~って感じで読んでくださいね



最初の診察から3日後に、二度目の診察に行った

前日から、なんだか目が見えてるんじゃないか?と思いながら
ちゃんと先生に診てもらいたくて、うずうずしていた

結果は、左は見えてるっ でも右は見えてなかった

朝日が目に入った時に
瞳孔がキュッと小さくなったように見えたのは
まぶしい光に反応したから。だそうだ

そこから考えられる事は
瞳孔を収縮させる筋肉には問題がない。という事らしい
やはり問題はその奥にあるようだ

ステロイドで効果があったという事は
「炎症性の視力喪失」で間違いないでしょう。との事だった

良かった。左は見えてる

看護師さんも一緒に喜んでくれて、やったやったと浮かれてたら
先生が「喜んでるところ申し訳ないんですが」と・・

炎症の原因が、もし脳腫瘍だとしたら
見えたり見えなかったりを繰り返す可能性があるらしい
今回だけじゃないかも。という事だ

それでも、片方だけでも見えるようになったのは嬉しい

左目がどのくらい見えてるか?というのは分からない
ぼや~とした状態なのか、はっきり見えてるのか?
視力検査ができないからね

それでも片目が見えてれば、普段の生活には問題ないらしい
ただ、遠近感とか距離感がずれたりするらしい
それはしょうがない。見えてる事に感謝しよう

次の診察は6日後
それまでは今までと同じく、一日一回一錠のお薬を飲む


家での様子は、以前と変わらなくなった
銭父に撫でてもらって、なんだか得意気な京



トイレでのオシッコも復活 我慢しなくなって回数も増えたよ
くるくる回って~









よくできました

お散歩で人やワンちゃんに会うと、ワンワン言って駆け寄るようになった
一瞬だけ静かで良いコ風になってたけど、うるさい京が復活した(笑)
そして、地面の匂いを嗅ぐふりをした拾い食いも復活( 一一)

喜んでいいのか? 見えてるんだから、喜んでいいんだよね(^-^;



二回目の診察から、6日目に三回目の診察に行った

今回も、左は見えてるけど右は見えてない状態だった
このまま右はダメなのかなぁ
ダメでも、左は見えるようになったんだから良いと思おう!

あと10日、ステロイドを一日一回一錠飲んで
その後、減薬を始める



目が合う 普通の事がこんなに嬉しい

片目で生活してると、見えてる目が疲れちゃうかな?
ゆっくりお昼寝してていいよ~