全国水曜日ツーリング倶楽部

全国の休日にツーリングを楽しむみなさんのツーリング倶楽部です

4月6日 周山ツーリングご報告

2011-04-07 | ツーリング報告

さて 

  昨日は 水曜

  全国水曜日ツーリング倶楽部で 企画して 

  周山街道辺りにツーリングしました。

 

  423号線 阪神高速出口の ローソンに集まる事、、

  とも蔵ちゃん よーじ君 ホワイト秀吉さん PM兄貴の兄貴さん

  新人のVTR君 と僕 お見送りに カツミちゃん

  日本橋さんとは 手前の信号で すれ違い

 

  時間とおりに 出発

  亀岡のガレリア亀岡まで 全員で向かい

  暖かい日差しの中 快適に到着

 

  ここで さゆさん ツートンちゃん 人生かつかつさんと合流

  これで9名

 

 

 

  しばし歓談して 477号線を走り 日吉ダムの横を快走して

  県道19号線で 美山に~

 

 

< 

  162号線 通称 周山街道は 交通規制も多く

  パトカーやネズミ捕りもありそうだとの情報を頂いてましたので

  今回はこっちの道を選択しました。

 

  PM兄貴の兄貴さんが タイヤが まずいので

  まったりと走ると言う事でしたので

  すっかり信用して 先頭をお任せしたのですが

  あまりに遅くて 遅くて 退屈でしたが

  これが本来のツーリングと 戒めて みんなで着いて行きました。

  それにしても ほんとに ・・・・・・・・

 

  いえいえ ツーリングの基本は 楽しく安全第一 これで居よいのです。

 

  飛ばすのが良い人は 一人で走りましょう。。うんうん、、

 

 

  さて 天気も快晴 途中 桜を見学ともくろみましたが

  先般の気温かなの回復が まだのようで 2分3分咲きと言った

  感でした、

  来週あたりには 満開に成りそうです。

  この477戦沿いの桜は 満開になると

  その下を 並木道になり

  凄く素敵な街道になります。

 

 

 

  予定時間とおりに 美山道の駅 ふれあい広場に到着

  ここで 集合写真を撮り

  かやぶきの里に向かい お蕎麦と 思いきや

  あららら  予定していた きたむらさんがお休み

 

  仕方ないので みんなで 川に行き

  魚を釣り 男は 芝刈りに 女は 山に食べられそうな草を集めと、、

 

  そんなわけはなく

 

  1件空いていた 食堂で みんなで会食

 

  まま おいしゅうございました。

 

  僕は天ぷらそばと火薬ご飯  あ かやくご飯

  その他の方は

  あまりの暑さに 冷やしうどんや カキ氷や

  冷麺など食べてました、  これはホンと ほんと。。。

 

  さて  そこから 大野ダムに向かい 走ると

  兄貴がまたまた 先頭に行きたいとの事

  お任せすると 4台で そのまま

 

  若狭 小浜方面にまで 行ってしまいました、

  しばらく待つも ま そのうち気が付くやろと

  大野ダムに向かい ゆっくり到着

 

  やはり 後から 兄貴たちが 来ましたが

  僕を無理に抜かそうとしたので

  あわわて 進路を譲り また先頭をお任せ~

  ほんとに凄い快晴の中 ゆったりと到着

  なななな  んんんんと ここで しずさん 登場

  そして 爆音とともに 隼のくにぼー☆ちゃんも登場

  これで11名

  みんなで 楽しく歓談して

  来た道を戻り

  19号線経由 道の駅 京都新光悦村

  173号線~ 道の駅 能勢くりの郷で 全工程

  全員無事到着完了

  でも こちらでも お出迎えに

  GENさん なにわのヒロミさんがきてくれて

  これで総勢13名と成りました。

 

  参加してくださいました皆様どうも

  ありがとうございました.

 

  先導して頂きました PMの兄貴の兄貴様

  お役目 ありがとうございました。

 

 

 

  とも蔵ちゃん  兄貴と一緒に 7回も追い抜いてくれて

  ほんとにありがとう ~

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年度ツーリング報告

2011-01-04 | ツーリング報告

230427 水ツー 漁港めしツーリング@Q太郎さん

4月6日周山ご報告@でんねんさん

4月6日周山ご報告@でんねんさん

水曜日 ご報告@でんねんさん

淡路島へ行って来ました@JOMOさん

三峰山に行ってきました@OZZYさん

昨日 予定通り 京都に行ってまいりました。@でんねんさん

明石焼きツーリング ご報告@でんねんさん

今日はサイクリングで能勢に・・・・@まっつんさん

初詣は金剛山へ@OZZYさん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年 @ 怪鳥Z

2011-01-01 | ツーリング報告
 新年あけましておめでとうございます

 本年も安全運転でよろしくお願いいたします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストランは、しんみりと!@JOMOさん

2010-12-29 | ツーリング報告
今日は、今年最後のツーリング!

最後のツーは


mishimaさんと二人きりでした(笑)



伊賀SAに8時過ぎに着きました
9時半集合でしたので、ちょっと早過ぎた感がありますがあせあせ
缶コーヒーとダブルエッグパンとあんまんで軽く朝食です



お見送りに、もんちゃんが来てくれました
もんちゃんのエフロクは初めて見ます
跨らせてもらったら、なかなかポジションが良いです




亀山からフラワーロードで四日市を目指しますダッシュ(走り出す様)



中華料理「優香樓」です



開店の11時半より少し前に着きました
「営業中」の看板が上がりました



ここは、「麻婆豆腐」がめっちゃ美味しいお店です
私も、mishimaさんも「麻婆豆腐セット」を注文します



先ずは、ノンアルコールで乾杯~~ビール




暫くして、セットが運ばれて来ました



挽肉がいっぱいの麻婆豆腐!



スープも本格的な味です



肉まんも美味しかったです



麻婆豆腐は少し辛めでラー油がしっかり効いてます
2回目ですが、本当美味しい~~
ご飯もお代わり自由なので、2杯頂きましたわーい(嬉しい顔)



デザートに杏仁豆腐を注文します
あ~~幸せ~目がハート


しっかりお腹も膨らんだところでお店を後にします
ちなみに11時半から1時過ぎまで1時間半もしゃべってました(笑)
二人なので、ガッツリしゃべれたので、良かったでするんるん



中華の店から、15分くらいで、スイーツの店に到着です



「エアーサイドカフェ」です




バイクを止めて中に入ります





お洒落なお店です



我々のバイクの見える席に座ります



店内は広く、お洒落な雰囲気です



私は、「木いちごのスムージー」



シャーベットの溶けた様な食感です
さっぱりして美味しい~



mishimaさんは、「バナナモカ」
こちらも、美味しいそう~

ここでも、mishimaさんといっぱい話をしました




我々のバイクの横に、バイクが止まります
一体誰?



はい、このバイクに見覚えのある方~~?

松Qさんです
迷いながらも、岐阜からわざわざお越し下さいました



松Qさんが来られたので、またまた話が盛り上がります
珈琲を注文して、またまた駄弁リングタイムですウッシッシ



mishimaさんが、マップルを持ってきて、みんなで、あそこの道は良かった!とか、あそこはどうだ?など話が尽きませんあせあせ(飛び散る汗)

結局、ここでも2時間くらい話をしてました


ここから、帰り道はR477~R306~R365で関ヶ原に向かいます
関ヶ原手前で解散です
途中で雨に降られます



帰りは伊吹PAに立ち寄ります

まったり、おしゃべりツーリングになってしまいましたが、楽しかった~

今年の走り納めは、想い出深いツーでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年ラストラン?@JOMOさん

2010-12-23 | ツーリング報告
昨日は今年最後?のツーリングへ行って来ました


今回は、総勢13台の参加でした
参加の皆さん、お疲れ様でした



いつもの自己紹介タイムです
伊賀SAから名阪で関ICまで走ります
関から県道10号で芸濃まで行き、そこからグリーンロード(広域農道)を走ります



グリーンロードは、車も少なく快走ルートです



「焼肉オーシャン」です
開店の11時過ぎに到着です
ここは、瀬古食品が経営して松阪肉の販売所も併設されております



焼肉食べ放題2300円です
先にお金を支払います


松阪牛のお店ですが、食べ放題は松阪牛ではないそうです
三重県産の牛だそうです


お肉は牛だけでなく、豚や鶏、ホルモン等色々な種類が揃っています



中でもカルビが一番おいしそうなので、カルビばかりお代わりしました(笑)



いかがでしょうか?
この霜降り具合はぴかぴか(新しい)
これを4~5回お代わりしました


食べ放題なので、お金のことを気にせず、いくらでもお代わりできます



今回、新発見です
あのマッハさんが、実は焼肉マイスターだった事です
ご覧下さい
この配置!
そして、焼き加減は絶妙です
裏面を7割焼いて、ひっくり返し3割焼く!と言うセオリー通りで、しっかり肉汁を封じ込めています
やわらかくて、おいしいです目がハート
ありがとうございました


ベーコンもおいしいかったです



デザートはソフトクリームです
セルフなので、好きな量を頂けます


これが私の盛り付け例です
いかがですか~~



○しまさんのソフトは、何かがおかしい?(笑)
先週の牡蠣フライソフトに続く、今回は焼肉ソフト!
トッピングはきゅうりのキムチです




食後は、スイーツの店へ向かいます



松阪では有名な「キュルミネ」です


ガッキーさんのハヤブサとツーショットです
なぜか、私の方が小さく見えます
フェンダーとミラーを交換してるからかな?



店内に入ると、ショーケースにたくさんのケーキが!
美味しそうなケーキがいっぱいです





あ~~何てこったい衝撃
クリスマス期間は、カフェはお休みでした泣き顔

お土産にケーキを買って帰ります



ここで、離脱しました
ここから先は、信頼の出来る、ベテランライダーのモリさんに先導をお任せしました


今年最後?のラストラン!
参加の皆さん、ありがとうございました

今年一年、いっぱい走りに行きましたが、ご一緒頂きました皆さん、ありがとうございました
来年は、仕事のステップアップでツーリングの企画や参加が難しくなると思います
ただし、時間が許す限り、参加していきたいと思いますので、その際は宜しくお願いします
皆さん、来年も良いお年になります様に指でOK



そうそう、お土産で買ったケーキは無事でした手(チョキ)






ちょっと、形が変わってしまいましたがあせあせ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のご報告 城崎 かにかツー 温泉もあるでょ~ @でんねんさん

2010-12-16 | ツーリング報告
さて 昨日は 仲間と予定していました 城崎かにかにツーでした。
 あいにくの天気となりましたが
 車班だけでのエントリーでしたので
 幸いな事に 何事も無く 無事帰還という事に

 朝 池田川西 まで 僕は電車で向かい
 こちらで ケンパパさん 以下 みなさんと合流
 やや 電車が遅れたので 23分予定より遅れたのですが
 ここは 心の大きなケンパパさん
 笑顔と熱い珈琲でのお迎え 有難うでした。




ニイサンドチラマデ



 車内は ケンパパさんと奥さん
     はっち きくりんが 2段目
     僕が後部座席占領という贅沢さ

     素早く高速に乗り 一路城崎へ
     すこし渋滞でしたので 西宮塩津はスルーしまして
     若狭舞鶴道に突入 無料区間は 良いですね~

   
     西紀で休憩して


     春日インターより 和田山に向かい
     道の駅 楽市~
     しばらくして
     仲間のバイク乗りさんからの 連絡を発見
     すでに通り過ぎた後でしたので
     また 次回にねと ご挨拶 どもでした。

   
     豊岡の手前で 左に折れ
     竹野海岸に侵入









     しばし山道を走り 海が見えたところで
     目的地 国民休暇村 竹野海岸に到着
     約1年ぶりにやって来ました。

クリスマス





     奇麗な施設内に入り レストランに一目散

     すでに山盛りのかにかにのフルコースが






     ケンパパさんには悪いのですが
     4名で ビールにて乾杯 いゃ~ぁ
     美味い 旨い~

     ぱくぱく音を出しながら
     かにかにと 至福の時

     人生の幸せは 確実に このテーブルに有った。(笑ッ)





オラ
ヒトリダケ
カニ


     蟹の作り  これには参った 参った (笑ッ)

     新鮮でないと食べられない 地元ならでは
     みんなで来て良かったねと 最大限の幸せ顔で
     平らげました

     〆には 当然蟹のエキスが一杯詰まった かに雑炊


      城崎が天国になッたのでした。


外を見ると なんと 雪が しんしん  いやいや 凄い勢いで
振り出していたのですが
ここは暖かい室内 そして おいしいかに鍋
とても 幸せな時間でした。
温泉に入っても 雪は降り続け 雪見湯としゃれ込み 
最後まで最高~と 思わず叫びたい気持ちでした。~

帰りに海岸に出て 冬の日本海の荒波 絶景を堪能して





城崎の駅前でお土産を購入




福知山経由にて みんなで CDを聞きながら 歌って
あっと言う間に 楽しい時間は終了となりました。

また来年も この企画は続けたいと思います。

ちなみに この日は 豊岡での初雪という日になり
バイクでなくて良かったと 一同 胸を撫で下ろしていました。
来年はもうすこし早目が良いようです。 (笑ッ)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のエーゲ海へ行って来ました@JOMOさん

2010-12-16 | ツーリング報告
瀬戸内海国立公園内(せとないかいこくりつこうえん)にある牛窓の海は、「日本のエーゲ海」と呼ばれ、瀬戸内の多島美(たとうび)が美しい景観を形づくっています。干潮時には小島と小島の間に現れる砂州(さす)など変化に富んだ自然景観が見られ、家族連れに人気の観光地です。


本日、「日本のエーゲ海」牛窓へ行って参りました



総勢12名の参加です
参加の皆様、ありがとうございました



朝9時、阪神高速「京橋PA」集合です
さゆさんが、パンをたくさん買って来て下さいました
美味しかった~
ご馳走さま~



姫路SAまでフリー走行
ここで統制を整えて、室津港へ向かいますダッシュ(走り出す様)



七曲りを走り、室津港に到着~
ここでお土産用の牡蠣をいっぱい買います
殻付き牡蠣を2Kg、剥き身800g×2、牡蠣の佃煮×2、合計6100円
もちろん、積んで帰れないので、宅急便で送ってもらいます

シーサイドロードを走り、白龍城に行きます
ここでは・・・




牡蠣巻きを買います
魚のすり身で作った天ぷらの中に牡蠣がまるごと入っています
これが、揚げ立てアツアツでめっちゃ美味しいです

相産高校を左に曲がって、海沿いのクネクネを走ります
坂越を通り、赤穂御崎を通り赤穂の市街に抜けます
この道は土日二輪通行禁止です

あっという間に岡山県に入り、日生に到着です


日生の定期船乗り場の駐車場にバイクを止めて、歩いてかきおこの店へ向かいます
本日、企画では「浜屋」に行く予定でしたが、12名いるので、全員は入れないので半々に分かれて食べます
マッハさん率いる「CBれる仲間たち」は【泉富久(せんぷく)】へ



女性陣2人を含む我々は、予定通り【浜屋】へ



店内はとても小さく7~8名で満席になります


おばちゃんが剥き立ての牡蠣をごっそり、山盛りキャベツの上にのっけてくれます
大きな牡蠣10個以上は入ってます



完成~
すごいボリュームです
これで並で900円あせあせ(飛び散る汗)
めっちゃ安いです
お好み焼きは関西風とは違い、どっちかと言うと広島焼きに近いです
牡蠣は蒸し焼きみたいな感じで、縮まる事なく大きな姿が健在でした
キャベツたっぷりのヘルシーなランチでした

お土産に2枚別に焼いてもらい、持って帰ります
家でビール飲みながら、食べるつもりです



すぐ近くの「五味の市」で「牡蠣フライソフト」を食べます
これは、絶品??です
ソフトは、美味しいです
牡蠣フライも美味しいです
ただ・・・
一緒に食べると○▲×■



マッハさんは、牡蠣フライソフトのストラップを買っておられました



ブルーラインを走り、牛窓へ向かいます
片上大橋からの景色は絶景です



ブルーラインは高速みたいな道です

名前の通り、海がずっと見える訳ではなく、ずっと山の中を走ります

西大寺ICで降りて、K232~K233を走ります
瀬戸内の海岸線を走る道は初めて走りましたが、なかなか楽しい道でした
企画した時に、初めて走る道は冒険であり、もしとんでもない道だったらどうしようあせあせ(飛び散る汗)って心配しましたが、杞憂に終わりました




エーゲ海、もとい、「牛窓」に到着です
あ~~海がきれいです


クネクネ山道を走り、オリーブ園に着きました



ここからの景色は素晴らしいです
まさに「エーゲ海」です
目の前は、小豆島、そして小さい島がいっぱいあります



ここで、HONDA CBの撮影会が行われていました(笑)



牛窓と言えば、ジェラートですね
ハイ、この寒い中、ジェラートを食べましたよ


牛窓ジェラート工房「コピオ」です

私は、「しぼりたてミルク」と「マスカット酒」のダブルコーンにしました


再びブルーラインを走り、赤穂を目指します


龍野西SA、西宮名塩SAで休憩し、ここで解散
20時過ぎ帰着
本日は618Kmでした



さてお土産に買った2枚のかきおこは、嫁さんと一緒に食べました
プレモル飲んで、かきおこ!最高~~目がハート
今日は結構牡蠣を食べました

今日宅急便で送ってもらった牡蠣は明日の午前中に自宅に着きます
明日も牡蠣を食べまくりますあっかんべー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました!

2010-11-16 | ツーリング報告
 第6回 勝手に全国ミーティング! 

 たくさんの皆さんに、お会いできました!

これからも、全国水曜日ツーリング倶楽部を宜しくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年度ツーリング報告

2010-11-01 | ツーリング報告
2010年度ツーリング報告


ラストランは、しんみりと!@JOMOさん

2010年ラストラン?@JOMOさん

昨日のご報告 城崎 かにかツー 温泉もあるでょ~ @でんねんさん

日本のエーゲ海へ行って来ました@JOMOさん

勝手に全国ミーティング@会長

みかんの里へ行って来ました@JONOさん

六甲山ツーリング@JOMOさん

今年もBBQ イン 宮津@会長

津山グルメツーリング@JOMOさん

本州最南端へお泊りツーリングに行って来ました@JOMOさん

みなさん整備もしっかりとw @怪鳥Z

奈良の山奥へクネクネ道を走りに行きました@JOMOさん

水ツーイベント「今年もバイクに乗りな祭」に参加してきました@店長たなか@SRX-4

世界一のカレーツー @JOMOさん

2010年8月4日 川遊びとカヌー体験試乗会のご報告@でんねんさん

行って来ました!信州よりも涼しい所へ@JOMOさん

信州初級編【ビーナスライン】@JOMOさん

祝・9万キロ達成!大山ツー@JOMOさん

カツ丼の元祖は、福井にあった!@JOMOさん

6月定例オフ「中華 花果山」

茶臼山で野生の鹿と激突・・・@JOMOさん

水曜ツーリング倶楽部。カツオ茶漬けが食いたい!@ケンパパさん

十津川カレー @JOMOさん

5/12(水)ツーリング葛城山登山 報告@らむねだまさん

行って来ました!飛騨牛とワインディング三昧@JOMOさん

4月28日のご報告@でんねんさん

22年4月21日 漁港めしとチューリップと但熊ロールケーキ@Q太郎さん

交通安全週間真っ盛り!海津大崎花見ツーリング@JOMOさん

日本海シーサイドロードを走って来ました@JOMOさん

奈良とんかつ&フルーツスイーツー @JOMOさん

遅くなりましたが、、、びわこ食堂→クラブハリエ @Q太郎さん

インドへ行って来ました!@JOMOさん

3月13日 月ヶ瀬梅林~伊賀~宇治 ツーリング報告@でんねんさん

究極のうなぎツー!@JOMOさん

【混雑】 河津桜 【渋滞】@中部支部 SHINさん

行って来ました~日本一の梅林へ@JOMOさん

土曜日のご報告  先週は 川西市~西脇~三木~有馬というルート@でんねんさん

220208 みなべ梅林にいってきた。第2部@Q太郎さん

220208 みなべ梅林にいってきた。第1部@Q太郎さん

伊勢のB級グルメ! @JOMOさん

2月6日 雪の雪中ツーリング 変態大集団の集い@でんねんさん

和歌山海岸線を走って来ました@JOMOさん

1月 16日 土曜日@でんねんさん

伊賀上野 すき焼き 宇治 抹茶 堪能ツーリング ご報告@でんねんさん

2010年第一弾!明石焼きツー @JOMOさん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もBBQ イン 宮津 @会長

2010-10-21 | ツーリング報告
今年は、いろいろ事情がありまして

10月の開催となりました

 いつもなら、月曜日の夜から行くのですが、仕事の都合で火曜日から

午前中仕事をして、舞鶴道を行きました。

宝塚インタから乗るものの・・・・・・・もう工事渋滞で動かず 

二時間半ほどかかって、3号館へ到着 タイミングよく くまさんと

合流。 katsuさん ほしさんも合流して 今回は、家呑みならず

部屋BBQ 汗汗

しかし、マンションの部屋の中でのBBQ 快適です



げっそり万願寺唐・・・・あたりを食べてしまいました げっそり



今回の紅一点 新しい愛車で地図も持たなく無事到着・・みゆきさん 





各窓全開で浜風が煙も運び出してくれます!W

取り寄せの 若鶏も美味しかったですね

ここで、みゆきさん ほしさんが帰路に付かれました。




ほしさんは、R6で着てくれてたのですが、途中でミッショントラブル
わざわざ、乗り換えてきてくれました!


焼きうどん 今年は、食べれました! 美味しかったです






夕方、社会見学を終えて、きくりんさんとケンパパさん親子が到着



とりあえず昼の部 終了 みんなで 岩風呂へ 露天風呂を楽しんで

また、また 夜の部始まりです

ここで、 明日は、仕事 katsuさんが帰路に付かれました

ビールに 焼きうどんありがとうございました!

 夜は、夜で 盛り上がり

よく飲みました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



焼きそばを食べたのは、覚えていますが、後はあんまり記憶がありません

布団を引いてもらって おやすみなさいでしたw

 明けて 20日



ちょっと曇り空




 



さくらさん めだかちゃん す~さんが登場

風のように来て 風のように去っていかれましたw




ケンパパさんも息子さんと再び社会見学へと出発されました



今回は、Q太郎さん なにからなにまで お疲れ様でした

 ちょっと ばたばたの参加でしたが、今年も楽しい宮津開催でした

また、みなさんでわいわいやりましょう! 

ありがとうございました!!!!


                            おしまい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさん整備もしっかりとw @怪鳥Z

2010-09-23 | ツーリング報告
 昨日夕方、職場で急遽水曜日にツーリングに行きましょうと
話がでました。 特に、予定していなかったのですが・・・・・汗

そんなわけで、日記とコミにアップしましたら 水ツーからも
奥さんとあしべいさんが着てくれました

行き先も決めずに、道の駅 くりの里へ集合 9時





5人で かねまつ食堂(食事処かねまつ)を目指すことに! めだかちゃん す~さんも

追いかけてくるとのことでしたが、結局お会いできなかったのですが

快適なツーリングが楽しめました。

しかし、心地よく走っていますと一台 左側に停車

ガス欠かなと思っていると・・・・・・・・・・・・








チェーンが外れています・・・・・・・・・・・・・

 ゲっ・・・・ やばいですが 脇へ止めなおして修復

伸びきっているようでした 大事に至らずよかったです 汗

 気を取り直して、福井県小浜を目指すのですが

道の駅 名田庄で休憩してると少し雲行きが

タイミングよく道の駅も水曜日定休のはずですが

明日が、祭日だからでしょうか オープンしていました

そこで 昼食をとることに 鯖そば やはり 鯖街道



なかなか 美味しかったですw

で、次はソフトクリーム 黒蜜250円

 

 空もどんより ポツリポツリと来たのであわてて 戻ることに

しばし 給油タイム






南へ下ると晴れ間も復活
コンビに出休憩中にbmwの試乗会w





この後 流れ解散にて 午後16時に無事帰宅

今回は、雨にもあわず楽しいプチプチツーリングとなりました

 走行距離 約250キロ

 鯖そば 800円

 黒蜜ソフト 250円

 そんなツーリングでした あしべいさん 奥さん ご一緒ありがとう
ございました。

 日ごろの整備、車載工具の確認 気をつけないといけませんね 汗

にほんブログ村 バイクブログ ネイキッドへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良の山奥へクネクネ道を走りに行きました@JOMOさん

2010-09-16 | ツーリング報告
本日は、奈良県吉野へ美味しい塩ラーメンを食べに行きました



針TRSに集合です



恒例?の自己紹介です
今日は、初参加のクリステルさんが神戸からお越し頂きました

12人定員で締め切りましたが、結局15名の参加でした(笑)



網走帰りのこの方も参加です
お勤め、ご苦労様でした




針から、そのまま行ったら面白くないと思い、クネクネ三昧の道を通って行きました

針~小倉~やまなみロード~K28~R369~K218~K135~R370で




R370を走ってると、見過ごしそうな看板が立ってます
ここで左折して、狭くて道の悪い酷道を約500m走ると、お店に到着しました




お店の看板もなく、知る人ぞ知る店「ラーメン河」です




これだけバイクが揃うと、なんの店かわかりませんね~
パッと見、バイク屋さんに見えちゃいますね(笑)

11時半の開店に合わせて到着しましたが、既にたくさんのお客さんがおられ、満席となってました

順番に席が空き次第座っていきます




日本橋さんは、塩ラーメンと、マグロ丼と鶏丼を注文されました




私は、以前来た時はマグロ丼だったので、今回は鶏丼にしようと思ってましたが、いざ店に来ると、マグロ丼にしてしまいました
このマグロ丼、これだけ鮪が入って、400円なのですよ
ご主人が元おすし屋さんというだけ仕入れのルートもしっかりした所らしく、鮪も美味しいです






そしてマグロ丼を食べ終わった頃に、塩ラーメンが運ばれて来ました
このラーメンも500円とCPが高いです
スープは透き通って、とてもあっさりした味です
ここのスープ、ご主人が塩にこだわって作ったみたいで、あっさりした中にもインパクトのある味です




チャーシューも分厚く大きいのが2枚入っています
美味しかった~
なかなか塩ラーメンの美味しい店がないので、ここはお勧めです
ただ、こってり派の方は、ちょっと物足りないかも





食後はすぐ近くにある蜻蛉の滝に行きます
少し走り、バイクを止めて歩く事10分くらい、滝に到着
前に来た時よりも水量が少なかったけど、結構落差があるので、迫力あります





今回のスイーツは吉野山にある〝吉野葛〟
この葛を使った葛きりが食べられる「吉野葛 八十吉」

バイクを店の前に止め、さ~お店に入ろうとした時、店が閉まってる事に気付きました
おぉぉ~なんてこったい


気を取り直し、付近を散策すると、すぐ近くに「葛きり」の店を発見




お店からのロケーションもまずまず!




メニューです




MBさん注文の「きな粉葛もち」
ひとつ頂きましたが、とろけるわらびもちって感じ!
美味しいです




さくらさん注文の「小倉きな粉葛もち」
あんこが美味しそう~~




みゆきさん注文の「抹茶葛きりセット」
冷たい抹茶にされました
グリーンティーみたいです




私は温かい「抹茶葛きりセット」にします




葛きりは、ちょっともっちり感がなかったかな?
前に行った「八十吉」はもっと、もっちりして美味しかったです




一人だけ、うどんの人が・・・
葛うどんです
マッハさん、お腹空いてたのですね

このあと、166で茶倉で折り返し、美杉~御杖~香落渓を通って名張に抜ける予定でしたが、雨が迫って来たのでコース変更し、針まで行き、休憩後に解散しました

今日は、ほとんど雨に降られずに済みました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水ツーイベント「今年もバイクに乗りな祭」に参加してきました@店長たなか@SRX-4さん

2010-09-03 | ツーリング報告
今週もツーリングに行ってきました☆

フィリップクンさん主催の「今年もバイクに乗りな祭」

朝6:00に起床し、6:30に自宅を出発!国道171号での渋滞を懸念して早めに出発したら、30分で着いちゃいました><

集合時間(8:00)までマックの中で適当に時間を潰していると、聞き覚えのある音が・・・。

「ブーーン、ボンボンボンボーン!」

すみれさんのバイクは今日も絶好調です

急遽見送りとしてみぃやさんが駆けつけてくれました

その後、ツートンさん、フィリップクンさんが到着され、7:45にはマック組みは全員揃ってました。

8:15出発!国1&24号を南下して、目指すは「針テラス」

ちょお!皆さん速いです~><あっという間に距離が開いてしまいました。

何とか追いついて、すみれさんが最後尾について頂きました。

途中で休憩を挟んで、いよいよ人生初の自動車専用道(名阪国道)へ!

想像していたほど怖くはなかったです。後続車がイライラしない程度の速度(80~90km/h)で流して、針に到着!

はじめましての方々に挨拶をして、針~関ドライブインまではらむねだまさんと走ることに☆

実はらむねだまさん、僕と同じ「SRX-4」に乗ってらっしゃるんです。

さっきと同じ名阪国道を北上し、30分ほど走って関インターで降りたが、関ドライブインとは反対方向に行ってしまったらしく、急遽携帯で住所を検索して、事なきを得た。

関ドライブインで、らむねだまさんのSRXと一緒に並べて記念撮影


写真を撮っていると、みんな集まってきた(笑ッ)

二台のSRX(左:初期2型、右:後期4型)について談義する人々☆


残念ながららむねだまさんは午後から用事があるため、ここでお別れ;_;

ここから三重県のフラワーロードをひた走り、本日の目的地①福村家に到着!



僕は普通にオーソドックスなカレー饂飩を注文☆


麺がもっちもちでめっちゃ美味しかったです!
食べ終わった頃にJOMOさんが来られる☆
実はJOMOさん、うちの父と同じバイクに乗っていてお世話になってます^^
このことはJOMOさんも日記に書いて下さってます。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1573448551&owner_id=12043537
JOMOさんが頼まれた「チーズカレー饂飩」を撮るJOMOさんを撮る僕(笑)



カレー饂飩で腹ごしらえした後はまたまた306(フラワーロード)をひた走り、本日の目的地②こんま亭に到着☆


ここのスイーツがめちゃくちゃ旨いんです^^
(ざんねんながら、写真はなし><)

食べ終わって、外でまったりしていると、でんねんさんがニコニコしながら近づいてきて、「バイクに何もイタズラしてへんよ^^」

いやいや、それを言った時点で何かしましたアピールですやん!(笑)

この時ほぼ全てのバイクのキルスイッチが切られていたのは言うまでもない☆

ラストはやっぱり集合写真撮影!

みなさん良い顔してます^^


その次は、なぜか集合写真を撮ってくださった可愛らしい店員さんと撮ることに(笑)
可愛らしい店員さんだけに男性陣が食いついてました^^




勿論僕も一緒に撮らせてもらいましたよ(キラッ


終始男性陣にたじたじだった店員さん、実は昔付き合っていた彼女にそっくりだったのはここだけの話☆


本日のラストラン(正念場)は、怒涛のヘアピンカーブが続き、クネクネの連続、工事中のため凹凸が激しい道の鞍掛峠を攻めます!
以前のBTCで教わった「スローインファーストアウト」を念頭に一つ一つのカーブに集中した!
その甲斐あってか、結構いい感じにいけたと自負しています。
それでもすり抜けはやっぱりまだ怖いと思う自分がいます。

峠を越えた先のコンビニでいよいよ解散に!


ここからは各々の同じ方向の人同士で帰ることに。
僕と同じ307号経由枚方方面はマッハさんともーさん。

帰宅ラッシュでの渋滞を懸念して、マッハさんの意向で名神高速(八日市IC)から帰ることに!

黒丸PAにてひとまず休憩。


今回(バイクで)高速を使うのは初めてなんですよ!と話したらとてもびっくりされておられました。
確かに最初はおっかなびっくりでしたが、名阪国道も走れたから大丈夫ですよ^^

そして出発!名神高速→京滋バイパス→第二京阪→京田辺PAでラスト休憩

初高速でしたがお金を払うだけのことはある!と思える程、快適に80~90km/hで流してました。

京田辺PAに到着後30分ほどこの日のことや、バイクのことなどを話して、マッハさんが先に帰られました。

この時にもーさんをmixiに招待し、プロフィールなどを設定して更に30分経過(笑)

19:15に出発し、第二京阪の門真ICでお別れ、いよいよ一人に!

無事20:00に帰宅しました。

参加された皆様、見送ってくださった皆様、本当にありがとうございました。

~PS~
この日、バルカン2000に乗ってらした「も-さん」が新たにmixiをはじめました。昨日参加された方々は是非マイミク申請しに行ってあげてください。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=32507459

~PS2~
今日の深夜1:15にほぼ同じ内容の日記書きましたが、寝ぼけながら写真を追加しようとしたら、消してしまいました><
昨日のとは若干アレンジという名の改良を加えました。

最後まで読んでくださってありがとうございました^^
ゆっくり目を休めてくださいね☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行って来ました!信州よりも涼しい所へ@JOMOさん

2010-08-05 | ツーリング報告
本日、水ツーメンバーの方達と、岐阜県・阿弥陀が滝へ行って来ました




総勢9台の参加でした
参加の皆さん、ありがとうございました






今日は、久しぶりにJOMOブサで行きました
Fタイヤを交換した所なので、割と安定して曲がれました


伊吹9時出発

出発前から雨がポツポツ降ってます
皆さんの不安を少しでも和らげるために、「関ヶ原を越えたら、きっと止みますよ~」と根拠のない事を言ってしまいました

出発して、雨雲が西へ移動
「本当に止むのかな」ちょっと心配になりましたが、予感的中
本当に、関ヶ原を越えたら、雨が止みました




長良川で4台と合流
合計9台で白鳥を目指します




今回、初参加
アプリリアの2stの250CCです
ガンマのエンジンがベースらしく、250ながら70馬力を発揮するそうです
ちなみにパワーバンドが狭いそうで、8000rpm以下は使い物にならないそうです
燃費はリッター9Km
しょっちゅう、ガソリンを入れてました(笑)




東海一の瀑布・阿弥陀が滝に到着です
ここに着いたら、いきなり涼しいです





先ずは、混む前に「流しそうめん」を食べます




「阿弥陀が滝荘」
ここは流しそうめんの発祥の地らしいです




流しそうめん食べ放題!600円です
安い
我々はリッチに、岩魚とそうめんのセット(1000円)を食べます




「フリー」で乾杯~~
ここは、別天地です
ヒンヤリ涼しいです
もうここから動きたくないです(笑)




そうめんは、この滝の名水を使っているので、冷たく冷やされ、美味しさこの上ないです

食べ放題なので、みんなお腹いっぱい食べました




この名水で育った岩魚の群れです





岩魚は塩焼きでいただきましたが、身がふっくらして美味しかったです
マッハさんが頭から尻尾まで丸ごと全部平らげたのには、吃驚しました




しっかり食べたあとは約10分のウォーキングをして落差60mの日本の滝100選に選ばれた「阿弥陀が滝」でマイナスイオンを十分浴びます








マッハさん、転倒(バイクじゃなく、人間ですが)のアクシデントもありましたが、みんな身体がクールダウンして、元気になりました




そのまま、バイクでひるがの高原まで移動します


ここは、分水嶺です




何やら、川が二つに分かれています




実はここが日本海と太平洋の分かれ目です




ソフトクリームを食べてしばし休憩




皆さんテラスで歓談タイムです
お尻に根が生えてしまったのは、言うまでもありません






「道の駅ななもり清見」で休憩したあとは、長さ約70Kmのせせらぎ街道を走ります
ここは馬瀬川沿いのきれいな道で涼しく、気持ちの良い道です

そして明宝で休憩です







ここでは、いつも食べる「明宝フランク」と「明宝ハムフライ」の2串を食べます

郡上から東海北陸道~名神を気持ちの良いスピードで走り抜け、伊吹で解散です




みんなでワイワイと楽しくお話をしていると、一台の車が我々の目の前に急に現れました

中から怖い人が出てきて、一喝

「お前らここに、おったんかい~」





この車にこの色は、たぶん関西で一台だけでは?

そう、あしべぇさんでした(笑)

なんと、車で温泉のハシゴの最中でした



しばし歓談後、家に帰ります
本日は418Kmでした

参加の皆さん、お疲れ様でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻いていこう~@フィリップクン

2010-07-27 | ツーリング報告
水曜日ツーリングクラブの皆様失礼いたします。
当方フィリップクンと申します。
どうぞよろしくお願いします。

この日は水曜日ツーリングの飲み会と、
でんねん様のツーリングにも重なっておりますが、
なにとぞご容赦の程よろしくお願い奉ります。

巻いていこうと書きましたのは、
諸事情あることと、昨今の天候があまりにも暑すぎるので、
冷を求めて走りたいと思いますので、
早めに走り出し、おやつの時間には解散をしたいと思ってます。

今回の目的場所2件です。
昼食 出石そば 如月を狙ってみようと思います
スイーツ
そこから足を久美浜までのばして、
地酒の粋 鳳紋 玉川
木下酒造有限会社
京都府京丹後市久美浜町甲山1512
TEL:0772-82-0071
FAX:0772-82-1770
http://www.sake-tamagawa.com/

の地酒ソフトクリームを食べて飛んで帰るということでございますが、
飲酒運転は厳禁です!

さて、まとめます。

日  7月28日水曜日
時間 8時30分集合の9時出発
集合場所 京都縦貫道沓掛を下りた西南のローソン

使用道路および日程
無料の高速を一路丹波へ
R9をひた走りR426へ出石到着すぐに昼食
出石をでて北上R426
豊岡市R178を北上
久美浜が見えた先甲山駅近くの木下酒造でソフト
R312を南下R482を南下
R426からR9へ。京都縦貫道に乗って、
沓掛を出たところ国道中山手前のコンビニで解散予定です。

注意
ツーリング中の事故は自己責任です。
フリー走行が少ないのでのんびり行くはずです。(なのに巻いていこう?)
その他、昼食・ガソリン代・高速代等は個人負担です。
今回は突発的にツーリングを思いついたので、
ドタサン・ドタキャンいくらでもこーい!
なので、お店の予約とかしてません。
いきあたりばったりなので、それでもいい!とおっしゃる方(つわもの)募集

当日の私のバイクはドゥカティ999でございます。
赤い999を見かけられたら、お声掛けお願いします。

では、巻いていくのに長いお付き合いをと蕎麦を選びましたが、
それは気にしないでください。
それぞれの楽しいひと時となりますことを切にお祈りして、
挨拶にかえさせていただきます。
失礼しました~。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする