今日は、水曜ツーの企画で下呂方面に行って来ました
前日の天気予報では中止も、やむを得ないだろうと思ってました
でも夜に好転して、何とか行けるだろうと判断して決行する事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f5/8fdfbb43df2d3cb664c1de80d8cd133e.jpg)
第2集合場所に続々バイクが集結しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f1/62e5323f3763da50741ee775076a588e.jpg)
黒バード、カッパーSRXは久しぶりに見ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8b/6a45655799477198804aaa781e13c19d.jpg)
7台も集まり、伊吹PAを出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/82/fb20c5d7f302cb60bfcf3e8f5ef6ca35.jpg)
名神~東海北陸道~東海環状道~美濃加茂ICまで
第3集合場所には誰もいないはずが・・・。
GSX-R750が止まってます
名古屋のヒューさんが参加して下さいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/77/d0b36cff0f87cf20e09cb62781229fac.jpg)
そして毎度お馴染み、DOTAさんが静岡から来て下さいました
これで、全員勢揃いです
9台集まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/49b25d6892c2e90e144a782ece4e4f01.jpg)
途中、ガソスタに寄ります
R41で下呂まで向かうつもりでしたが、ヒューさんに教えてもらい、白川からK62~R257を通る事にします
この道は、車も少なく、気持ちの良いワインディングが続きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f8/9ba78026d3e94dfb9f64181970d3b5c1.jpg)
そして、今回のツーリングの目玉である〝元祖けいちゃん焼き〟の店『まるはち食堂』に到着しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0c/19f42a411a2d6c8e4b6110045fde73d1.jpg)
あれっおかしいぞ
お店の暖簾が出てない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/69/d916465144a4b36f9a5e43a08c988fd6.jpg)
臨時休業~
ここは、火曜定休の筈なのに~~
仕方ないので別の店に行く事にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/86/2adfc4ae3d0e7f7f920b74d5616c2bbe.jpg)
『菅田庵』です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a0/29b581ce135c52a459936848ff15ae03.jpg)
そう、トマト丼です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d9/780f35c928fc94559ebf4cf0ecca934b.jpg)
そしてけいちゃん焼きも食べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/99/6edaf0adfa6e49e8cfbd07703ccbf256.jpg)
結局、お昼ご飯は色々な話で盛り上がり、2時間半もこの店にいました(笑)
ここで、メダカちゃん、DOTAさんは途中離脱しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/63/8c2aef877290e1ac6a5f6aab10863ab0.jpg)
この後、R41~R257~新日和田トンネルを抜け、K431で『美輝の湯』へ
ここで露天風呂に入ります
源泉掛け流しでお湯がヌルヌルしています
お湯の温度もちょうど気持ちいい適温です
目の前に馬瀬川が流れ、岐阜の山々が聳えます~
至福のひと時です~
そして、K86を南下します
馬瀬川沿いにR256~R41~井尻から飛騨街道(K58~K64~K97)で富加方面へ目指します
途中「道の駅・平成」に立ち寄り休憩です
そして富加ICから東海環状道~東海北陸道~名神で帰りました
本日参加の皆様、お疲れ様でした~
前日の天気予報では中止も、やむを得ないだろうと思ってました
でも夜に好転して、何とか行けるだろうと判断して決行する事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f5/8fdfbb43df2d3cb664c1de80d8cd133e.jpg)
第2集合場所に続々バイクが集結しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f1/62e5323f3763da50741ee775076a588e.jpg)
黒バード、カッパーSRXは久しぶりに見ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8b/6a45655799477198804aaa781e13c19d.jpg)
7台も集まり、伊吹PAを出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/82/fb20c5d7f302cb60bfcf3e8f5ef6ca35.jpg)
名神~東海北陸道~東海環状道~美濃加茂ICまで
第3集合場所には誰もいないはずが・・・。
GSX-R750が止まってます
名古屋のヒューさんが参加して下さいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/77/d0b36cff0f87cf20e09cb62781229fac.jpg)
そして毎度お馴染み、DOTAさんが静岡から来て下さいました
これで、全員勢揃いです
9台集まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/49b25d6892c2e90e144a782ece4e4f01.jpg)
途中、ガソスタに寄ります
R41で下呂まで向かうつもりでしたが、ヒューさんに教えてもらい、白川からK62~R257を通る事にします
この道は、車も少なく、気持ちの良いワインディングが続きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f8/9ba78026d3e94dfb9f64181970d3b5c1.jpg)
そして、今回のツーリングの目玉である〝元祖けいちゃん焼き〟の店『まるはち食堂』に到着しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0c/19f42a411a2d6c8e4b6110045fde73d1.jpg)
あれっおかしいぞ
お店の暖簾が出てない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/69/d916465144a4b36f9a5e43a08c988fd6.jpg)
臨時休業~
ここは、火曜定休の筈なのに~~
仕方ないので別の店に行く事にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/86/2adfc4ae3d0e7f7f920b74d5616c2bbe.jpg)
『菅田庵』です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a0/29b581ce135c52a459936848ff15ae03.jpg)
そう、トマト丼です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d9/780f35c928fc94559ebf4cf0ecca934b.jpg)
そしてけいちゃん焼きも食べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/99/6edaf0adfa6e49e8cfbd07703ccbf256.jpg)
結局、お昼ご飯は色々な話で盛り上がり、2時間半もこの店にいました(笑)
ここで、メダカちゃん、DOTAさんは途中離脱しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/63/8c2aef877290e1ac6a5f6aab10863ab0.jpg)
この後、R41~R257~新日和田トンネルを抜け、K431で『美輝の湯』へ
ここで露天風呂に入ります
源泉掛け流しでお湯がヌルヌルしています
お湯の温度もちょうど気持ちいい適温です
目の前に馬瀬川が流れ、岐阜の山々が聳えます~
至福のひと時です~
そして、K86を南下します
馬瀬川沿いにR256~R41~井尻から飛騨街道(K58~K64~K97)で富加方面へ目指します
途中「道の駅・平成」に立ち寄り休憩です
そして富加ICから東海環状道~東海北陸道~名神で帰りました
本日参加の皆様、お疲れ様でした~