全国水曜日ツーリング倶楽部

全国の休日にツーリングを楽しむみなさんのツーリング倶楽部です

予約必須のイタリアン「CIRO」

2008-08-19 | グルメコーナー
そこは淡路島に向かう、タコフェリー乗り場近くの海沿い

本当に何の変哲もない住宅街、マンションの2階にありました

看板も、こんな小さなもので
外の道からは、ほとんど見えません

CIRO「チーロ」
予約の取れない店として有名な
赤穂のイタリアン「さくらぐみ」からのれんわけされた店です
CIROも土日は予約なしでは無理なようです

ネットで調べたらサイトによりまちまちで
※ランチのコースがある
※夜と同じメニューしかない
※開店時間すら10時、10時半、11時、11時半
どれを信じてよいのやら・・・・・・・・

開店時間がわからないので早めに10時半前に到着
11時半開店でしたが幸いにも一席だけの空きがありました
11時半丁度に予約なしで来られた方は
1時半まで待たないといけなかったようです(汗

店内は大きな石釜があり
清掃も行き届いてる清潔感満載
会話ができる程度の大き目の音量でかかる音楽
店正面には30分ごとに行きかうタコフェリー、ってイルカフェリーやがな

フレンドリーに話しかけてくる店員
常に客席は満席で忙しく動きまわり
下げられ、洗われ、磨かれ
ガチャガチャと大きな音を立てる食器までが
イタリアを演出しているようでした
まさに、イタリアの食堂

ここは、何をたのんでも美味しいと評判ですが
やっぱりイタリアンにきたらパスタ
せっかく石釜があるのだからピザ
それに前菜が欲しいな
聞けばランチのみのメニューはないそうです

メニューを開いたら、結構高いです
安いもので、一品1500円前後から

まあ、たまにはいいやね・・・・・・
って毎週いってるような気がするが

前菜は「アンティーパストミスト」@1300エソ
2皿(2~3名むき)ってのにしました
ちなみに1皿では注文できません

なにか食べられないものはありますか?
もしなければ、この中から少しずつお取り分けしましょうか

もちろん全種類お願いしましたよ
食事中にも、次々と出来上がってくる前菜達

あっ!あれも美味しそうだな
あっ!こんどのも美味しそうだ
時間がずれていたら、あれが食べられていたのに

最初に出された冷たい前菜

え?多すぎますがな
前菜の片割れだけで、この量って・・・・

次に出てきた温かい前菜

これだけで、おなか一杯になってしまったんですが・・・・・

種類が多すぎて聞いても覚えられないだろうから
料理名は不明です

ほうれん草を混ぜ込んだ玉子焼き・・・・・・のようなもの

ジャガイモをペースト状にして焼き上げ
粉チーズがかかった・・・・・・・・ようなもの
もうどれもこれも本当に美味しくて
ってか10種類以上のものの味なんて覚えられんわ!(逆切れ

パスタは「いろんな貝のスパゲッティーフルッティディマーレ」@1450エソ

大量のムール貝と大きなアサリ?ハマグリ?

貝のほかに、皮をむいたミニトマトが
麺は俗に言うアルデンテで茹でるとか言われる麺とは
まったく違う種類のものですね
少し太めのモチモチ麺です
最後まで食感が変わらない不思議な麺でした
酸味の強いトマトソースに貝の出汁が良く出てて><;
しかし凄い量です
優に普通の店の2倍はあります


ふう、おなかいっぱい
でも、まだピザがきてない

あはは♪
これも30センチ近くある大物ですわ_| ̄|○

この色目
強烈なチーズの香り
やっぱ最後は基本の「マルゲリータ」@1450エソ
薄めでピザ生地ももっちり
ピザの耳までがウマヒィー(ブヒー!!

げふっ!
もう一口たりとも入りませんよ

ほんと半分の量で半分の値段にしてもらいたいです
ランチとして、一人2100エソとは少し高いですが
多人数で来ればいろいろなものが食べられ
コストパフォーマンスも、かなり高くなる店なのは間違いないです
6人で来て5種類の料理がベストかと
2人で3種は普通に死ねますので、行かれる方は注意してください(´・ω・`)

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
ポチットお願いします
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする