goo blog サービス終了のお知らせ 
fangle WORLD'S LIFETIME FITTINGS, GOODS & ORIGINAL ARTICLES
奈良でアンティークの家具・雑貨、古道具、オリジナルの鉄ものを扱うfangle。
 





another new items on renewal HP !!! check









再入荷しています。

ブライアン・エヴンソンの短編『ウィンドアイ』を柴田元幸さんが朗読。
haruka nakamura
AOKI, hayato
内田輝
の3人が音楽を奏でる。

朗読の声と、空間を象るこの3人の音楽が
紙・文字から、物語を解放したからこそ、
この物語が
自分の生きてきた道を回顧する人、誰もが抱える物語なのだ、と思えた。

『ウィンドアイ』との出会いが、このCDでよかった。
強烈な闇と閉じた空間を感じさせる物語に、本で、文字と一人対面していたら
この物語に入り込むことも、主人公の身になってみることも到底できなかった。

『ウィンドアイ』を読んだことがある人もない人も
4人の音によって息を吹き込まれた『ウィンドアイ』と出会ってほしい。

物語とこんな形で出会うのは初めての体験だったし、
CDという形だからこその体験。

素晴らしいCD!









今年も yu kawai の紅白蝋燭が届きました。

河合悠さんの拠点である岐阜、林陽寺にてご祈祷して頂いている、
紅白の蝋燭。

-----------------
赤は古くから、文化や宗教を超えて、邪を払うものとして扱われてきました。
ヨーロッパでは、教会の蝋燭を収める箱の内側は赤に塗られているものもあります。
つまり赤は生命の内側の色、血や肉の赤。生命を司る色が赤だったのです。
そして火の色も赤です。
赤のイメージというものは、人が火を使い、
獲物の血肉から他者の生命を意識し始めた時から、宿っているのではないでしょうか。
宗教や文化ができるずっと前から、赤という色は生命に訴える強さを持っています。
邪気を払う赤と白の蝋燭、108本作りました。
yu kawai
-----------------

「一年を通じて、行く先を灯してくれるような 小さくとも確かな灯火になりますよう。」
という悠さんの想いが込められています。

昨年とも一色違った紅白の蝋燭。色々な赤。
「その時の気持ちが赤に出ている」と悠さん。
火を灯す度、違った赤、違った気持が現れることでしょう。








先週は一週間のお休みを頂きました。
その間に出店した「山の上テーブル」の山の上テーブル市には、
たくさんの方々にお越し頂き、ありがとうございました。

お休みの間、fangelのお店に来てくださったお客様、申し訳ありませんでした。
お店のオープン日は、HPのオープンカレンダーをご覧頂くか、
お電話等でお問い合わせください。

shop OPEN calender AUGUST+SEPTEMBER
9月の連休等、土曜、日曜に関しましてはオープン日を調整中、変動の可能性があります。

8月、夏の終わりへとカウントダウンの頃となりました。
まだまだ日中は暑いですが、奈良のこの辺りは夜風が心地よく感じられるようになっています。

季節の移り変わりのように、日々細やかに移ろっている物事、
その一つ一つをちゃんと感じて、目を向けて、手を添えて日々を過ごせたら、
理想です。

さて、やっとHPに商品を少しばかりアップしました。
save your fork for...













やっと梅雨らしい天気です。
店の窓の向こうに広がる山からは靄が立ち、空と山の境界線をぼんやりとさせながら、こちらに近づいています。
暑い夏を迎える前の、短いこの時期
しっとりとした空気の中、山の緑は静かに呼吸しながら落ち着いた面持ちを見せています。

HPに新着商品を載せました。しっとりした面目が揃っています。
the shape of things to come

店頭では、入荷した様々なランプシェード、フロア・ライト等のライト類が
クリーニングやメンテナンスを終え、点灯されるべく出番待ちしています。
ご来店の際は、オープンカレンダーをご確認ください。⇀ june+july open calender










一風変わった照明や、素敵なフォルムのもの、HPに載せています。

solid texture, fluid object

20日(土)は、臨時休業とさせて頂きます。









TRUNK living, living TRUNK

トランク他、HPに載せました。
モノを運ぶ上で軽量化が図られる中、鉄製の重たいトランクは過去の産物。
それでも、色々な土地を渡ってきた、モノをしっかり管理してくれるトランクは
今度は室内で、旅への郷愁を醸し出しながら、収納として、台や腰掛として活躍してくれる存在。








layers of time
新着商品、4つアップしました。

「煙のように」柴田元幸x内田輝 ご予約承っています。
more info

3月4月のオープンカレンダー、ご来店の際はご確認ください。
February+March









HPにフレームをアップしました。
フレームはfangleの定番ですが、HPへのアップは数年振りでしょうか。
入荷の度、HPにアップするより先に出払ってしまうフレームたち、
今回は優先してフレームを載せました。
ご紹介しきれないフレームもまだ店頭には数多くありますので
お近くの方は是非、お店にも足をお運びください。

frame your taste

ご来店の際は、以下オープンカレンダーをご確認ください。

February+March







商品が入荷しています。
小物やフレーム、トランク等々。
HPには8itemsアップしています。

stories in colores

メンテナンスやクリーニングを経たものから店頭に並んでいます。
ご来店の際は、以下オープンカレンダーをご確認ください。

February+March




« 前ページ 次ページ »