goo blog サービス終了のお知らせ
fangle WORLD'S LIFETIME FITTINGS, GOODS & ORIGINAL ARTICLES
奈良でアンティークの家具・雑貨、古道具、オリジナルの鉄ものを扱うfangle。
Calender
2016年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Achieve
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年01月
2022年12月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
Recent Entry
metal flowers '
metal flowers
beauty of metals
あけましておめでとうございます
Akira Uchida 『Moj』 | 再入荷
fangle+hei ウールのローブコート | 再入荷
MIX-ISM | Le kurogane @ MAYURAU '
MIX-ISM | Le kurogane @ MAYURAU
fangle+hei ローブコート&クルタ | 再入荷
Plain Weave Woolen Stoles 2024
category
奈良
(13)
shop
(113)
friendship
(11)
music
(28)
鎌倉
(9)
もの
(249)
about us
(60)
Bookmark
fangle
インテリア、アンティーク、家具・雑貨・古道具を扱うfangleのショップ
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
♪SIN / haruka nakamura
shop
/
2016-06-22
colores of cherished time
夏の気配を徐々に感じる、2年前のこの頃
fangleの店づくりが始まりました。
十数年この仕事をしているけれど、初めてのお店。
縁もゆかりもなかった奈良で、そしてずっとしてこなかった「お店」をしようと思ったのは、この風景があったからです。
ここから見える風景は、奈良に来た事を強く感じる風景でもあり、
一方で、山が空や雲、雨や暗がりが混ざり合った時、
その風景は記憶にある色々な場所の風景に繋がっていて、
胸が心地良く掴まれるような感覚になります。
店を作り始めてから2年。
始めるまでは想像すらできなかった
たくさんの大事にしたい出会いがこの2年間にあり、
そこから学ぶこともたくさんありました。
ここからの風景を見ながら、そんな全てに感謝の気持ちが募ります。
さて、
HPに8アイテム載せました。
灯を灯すランプ、時を経た色が深い真鍮もの等。
♪little red corvette / prince
もの
/
2016-06-06
prince of light, prince of sound, leave so many impressons
イベントが終わり、早1週間。
ものを切っ掛けに人と繋がる事、それを可能にする店という場、
どこにもない、これぞfangle、を
こうしたイベントを通しても築いていけたら、と思う日々。
多くの実りがあった、楽しいイベントでした。
店はアフリカの一品ものや西アフリカの藍布等を残しつつ、通常通りのラインナップに戻っています。
4月仕入の入荷をご紹介できずにいましたが、
照明類8アイテム
をHPにアップしました。
sunshine after the rain
shop
/
2016-06-02
African Crafts
n'tchak KUBA Zaire
RHYTHM of the RAIN 終了しました。
あっという間の6日間、多くのお客様にご来店いただきました。
アフリカン・バティックの彩り、アフリカものに包まれた店内。
ものを扱う事柄を生業とする今、そのきっかけにもなったアフリカ。
「アフリカのものっていいな」と初心にかえる機会でもありました。
cutpile KUBA + button for umbrella
FULANI Mali + MANDRAKE bag
こんな機会を与えて下さった、MANDRAKEの上田さんにも感謝です。
MANDRAKEでセンス良くアフリカのものを扱う上田さんが
傘の展示にfangleをチョイスしてくださって、
少しプレッシャーもあり、どんな展示になるのか不安もありました。
結局は、アフリカン・バティックの華やかさや
アフリカからきたものたちに込められた力強さに包まれ、
多くの方々とそれを共有でき、楽しい展示期間でした。
SakakiMango + Onish Masaya LIVE!
また、初日のサカキマンゴーと大西匡哉のライブ、
心が躍るような、じんわり熱い気持ちになるような、
色んな音と間が体中に沁みわたりました。
お二方ともツアー中の合間にfangleでのライブを組み込んでくれました。
それぞれのソロも素敵だけれど、
私たちはこの二人が揃った音を聴きたかった。
15年程前に聴いた二人の音。
この月日の中で二人が得て、削いできたものが顕わになっていた、
これぞまさにライブでした。
今回は、私たちfangleが原点を振り返る事ができたイベントでした。
MANDRAKE上田さん、
サカキマンゴーさん、
大西匡哉さん、
サモサを用意してくれたコバト奥谷ひとみさん、
そしてライブや展示にお越しくださった皆さまに感謝申し上げます。
ありがとうございました。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「GWに旅行予定」はありますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「GWに旅行予定」はありますか?