fangle WORLD'S LIFETIME FITTINGS, GOODS & ORIGINAL ARTICLES
奈良でアンティークの家具・雑貨、古道具、オリジナルの鉄ものを扱うfangle。
Calender
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Achieve
2024年09月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年01月
2022年12月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
Recent Entry
大岡弘晃 【光源抽出装置 | Radiancy Extract Module】
【fangle の古いフレームまつり】@ 鎌倉 fabric camp
new arrivals
【fangle の古いフレームまつり】@ 鎌倉 fabric camp
new arrivals
new arrivals
new arrivals
new arrivals
new arrivals
new arrivals
category
奈良
(12)
shop
(110)
friendship
(8)
music
(28)
鎌倉
(9)
もの
(244)
about us
(60)
Bookmark
fangle
インテリア、アンティーク、家具・雑貨・古道具を扱うfangleのショップ
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
大岡弘晃 作品【通販・オンライン販売のお知らせ】
奈良
/
2021-03-30
【通販・オンライン販売のお知らせ】
大岡弘晃
GOLD/RUST is the ARCHE-TYPE
で展示中の作品(一部)を
期間限定で
通販・オンライン販売致します。
4月1日(木) 20:00〜4日まで
fangleホームページ
からどうぞ。
随時更新する予定ですが、
店頭での販売が優先される場合があります。
予めご了承ください。
ーーーーーーーーーー
100号もついに完成!
これを見に日曜日に来てくださった方々、すみませんでした。
本当に素晴らしいので、また足をお運びください。
明日からいよいよ公開です。
大岡弘晃 個展
〜4月3日(土)
12:00 - 19:00
@oo____ka
♪august day song / bebel gilberto
奈良
/
2016-08-31
まだまだ日中は暑い日が続いていますが、
ここ数日は夕暮れ時にもなると、春日の山の方からは秋の気配を感じる風が吹きます。
今年も夏真っ盛りの暑い中、
カディ・マーケット開催中には多くの方にお越し頂き、
ありがとうございました。
「カディ」という名、この手紡ぎ手織り布の心地よさが
どんどん人々の間に浸透しているのを感じました。
カディの奥深さを再認識した期間でした。
奈良高畑の辺りは
燈花会、春日大社の万燈籠、高円山の大文字焼き、東大寺の万灯供養会、元興寺の地蔵盆
火にまつわる所々の行事が終わり、
夏もそろそろ終わろうか、という気配。
もうすぐ9月。15日は中秋の名月。
春日の山々の間から大きくぽっかり浮かぶ月の姿は本当にきれいです。
そんな素敵な月がお店の窓からも見えます。
秋の訪れはもうすぐです。
お店は9月9日(金)、10日(土)は臨時休業とさせて頂きます。
HPにてオープン・カレンダー更新しました。
ご来店の際は下記ご確認下さい。
fangle shop open calender
afterwards, 春を呼ぶつどい feat. 内田輝
奈良
/
2016-01-28
春を呼ぶつどい feat.内田輝 終了しました。
「音はすべて振動」
内田輝さん
の言葉です。
ピアノの調律師でもある内田さんは一つの音の中にある、多種多様な振動を聞き分けます。
そんな多種多様な振動を一つ一つ丁寧に拾い上げて
今回、内田さんはサックスを奏でてくれました。
その音の響きは、体の奥に心地よい振動として伝わってきました。
作灯をしてくださった
河合悠さん
の蝋燭の火もまた、
その響きに共鳴するかのような揺らめきをもっていました。
目にする火の振動である揺らめき、耳にする音の振動である響き、
何かを洗い流し、そして新たな何かが注がれたような、
そんな心地よさをもたらしてくれました。
直前から降り始めた雨で、若草山が火に包まれることはありませんでしたが、
春を呼ぶといわれる山焼き、
そして山焼きの集いでは、
fangleに新たな息吹が吹き込まれたような感じがしています。
お集まりくださった皆さま、ありがとうございました。
春を呼ぶつどい feat. 内田輝
奈良
/
2016-01-15
春を呼ぶつどい feat. 内田輝
昨年に引き続き、fangleでは今年も「春をよぶつどい」をします。
この集いは、奈良の伝統行事「若草山の山焼き」の日に合わせて行います。
fangleのお店からはこの若草山が良く見えます。
春を呼ぶと云われる山焼き。
今年は、
河合悠さん
の作灯と共に、
燃え行く山の様子の中、
内田輝さん
がサックスを演奏して下さいます。
内田輝さん
はクラヴィコードという古楽器の奏者で各地を飛び回っていますが、
サックスやピアノも演奏され、ピアノの調律師でもある音楽家です。
そんな内田さんのサックスの音色、楽しみです。
----------
春を呼ぶつどい feat. 内田輝
日時 1月23日(土)
17:30 開場
18:15~ 花火
18:30~ 点火・開演
場所 fangle
(map)
演奏
内田輝(sax)
作灯
河合悠
参加費 3,500円 (ルーマニア・ワイン他、飲み物と軽食つき)
定員 25名
定員に達しました。
*雨天の場合、山焼きは延期になりますが、当イベント「春を呼ぶつどい」は行います。
予約 fu-ji@fangle.jp 又は 0742-81-8537 まで。参加人数をお知らせ下さい。
----------
<山焼きについて>
春日大社、東大寺、興福寺の神仏が習合し、鎮魂や人々の平和を祈るための祭礼です。
春日大社の御神火が金峯山寺の法螺衆に先導され、
奈良公園内の飛火野から若草山山麓まで運ばれた後、
東大寺・興福寺・金峯山寺の読経の中、一斉に山が点火されます。
一斉点火の直前に上げられる花火も見事ですが、
奈良の静かな夜空に現れる赤い山の、神秘的で霊妙な姿は
奈良の風物詩であり、春を呼ぶと云われています。
また、奈良公園の飛火野では「春日大社 大とんど」が行われ、
正月に神社に納められた古いお札やお守り、持ち寄られたお正月飾りなどを焚きあげします。
*例年、たくさんの人が山焼きを観に奈良公園周辺に集まります。
当日は午後4時~8時まで、
東大寺と春日大社のある奈良公園周辺は交通規制がしかれます。
一帯の駐車場も混雑が予想されます。
お越しの際は、公共交通機関をご利用をお勧めします。
Gleam of Lifetime
奈良
/
2015-12-31
Gleam of Lifetime 終了しました。
足を運んでくださった皆さんと、
火の存在を感じ、考え、想った、そんな展示期間でした。
河合悠さんの蝋燭に託された火への想い、
笑達さんによる暗がりの中での似顔絵に現れたもの、
インドの御灯明、デヴァに込められている考え、
色んな火があるけれど、
人にとってかけがえのない、そんな火が灯った空間でした。
その火の中で、暗がりの中で、
見えなかったものが、見えないままでも、
感じられるように意識や感覚が変容していくような
不思議な力が火にはありました。
来てくださった皆さんも、
火を今までと違った存在として持ち帰ってくださったのではないでしょうか。
この火の存在を、
日々の生活の中でも忘れることなく、ずっと大事に灯していきたいと思いました。
皆さんと共に、そんな火を共有できたのは、
とても貴重な体験でした。
ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------
展示の終了と共に、fangleは年末年始のお休みに入っています。
年始の営業は1月5日(火)からです。
本年も多くの方に出会え、たくさんの縁を頂き、感じ、
皆さまに心より感謝しております。
ありがとうございました。
2016年もどうぞ宜しくお願い致します。
Gleam of Lifetime <deyaインドの御灯明>
奈良
/
2015-12-11
Gleam of Lifetime で河合悠さんの蝋燭と並ぶのは
deya(ディーヤ)
と呼ばれるインドの御灯明です。
神仏に供える日本の御灯明と同じ存在ですが、サンスクリット語では「神」そのものを意味します。
deya(ディーヤ)はヒンドゥー教の家庭では毎日祭壇に供えられ、
寺院、街中の祈りの場など、あちこちで見かけます。
その形や大きさ、素材も色々。
銀製、陶製、青銅製、真鍮製・・・
手の平サイズから寺院などで使われる100cmちょっとのずっしり重い大きいもの。
展示会でも色々並びます。
deya(ディーヤ)は食用油にコットン(綿)を浸して火を灯します。
手軽にできるので、自分に合ったdeya(ディーヤ)で
灯をつける時間を普段の生活に取り入れていただきたいと思っています。
今回の展示では、
日本の御灯明でも使われる「なたね油」で火を灯しますが、
ヒンドゥ教では「ギー」が一番神聖な油とされ、
その灯りのエネルギーは宇宙まで届くと考えられています。
日本では入手し難く、
たくさんの山羊乳から僅かしかつくれない、ヤギのギー。
山羊堂
さんが特別に用意してくださいました。
何とも優しい香りのするギー。
とても貴重なものなので、会期中は時間帯やdeya(ディーヤ)を限定して火を灯します。
Gleam of Lifetime はいよいよ来週水曜日(16日)からです。
--------------------------------------------------------------
そして16日の深夜、17日午前0時からは、
おん祭り「遷幸の儀」があります。
おん祭りとは春日大社の摂社である若宮神社の神聖に祭礼を奉仕するもので、
1136年から欠かすことなく行われ、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
お旅所と呼ばれる場所に神聖が移られる「遷幸の儀」は
厳かで独特な空気の中行われ、それを参道脇から見ることができます。
是非この期に、高畑、春日大社一帯へ。
Gleam of Lifetime <河合悠の蝋燭>
奈良
/
2015-12-04
Gleam of Lifetime 河合悠の蝋燭
灯のある暮らしの豊かさを伝えたい、
fangleと
河合悠
さんのそんな思いから端を発した今回の展示。
悠さんの灯に対する志慮の深さに触れ、
私たちfangleも何処かで感じていた「人と火」との繋がりを強く意識するようになりました。
火は鏡のようだ、と悠さんは言います。
人により、時により、その明るさと周りの暗さは違って見える、
自分を映す鏡のようだ、と。
そして、灯とその周りの暗がりの中でこそ見えるものがあると信じて、
悠さんは作灯をされています。
灯をつけ、その揺らぎを見つめながら自分を見つめる。
そんな一時を持つことは、人にとって必要な事なのかもしれません。
悠さんの蝋燭は
蝋が垂れることなく、燭台や燭器の必要がありません。
そして、蝋燭本体が間接照明のような柔らかい灯りを醸します。
演奏会や朗読会などでの演出には大きな蝋燭が並びます。
今回はオープニングイベント『見つける&NIGAOE』での空間作りもして頂く予定です。
大小様々、色があるもの、
シンプルで灯の色が綺麗に写る白い蝋燭も。
悠さんの蝋燭の魅力を存分に感じていて頂ける展示会です。
12月16日(水)~26日(土)
12時~19時 *初日のみ20時まで
河合悠 在廊日 16日、26日
Gleam of Lifetime 『見つける&NIGAOE』
奈良
/
2015-12-01
Gleam of Lifetime
オープニング・イベント
『見つける&NIGAOE』
12月16日(水)16時~20時
予約制 charge 3,000円
受付 0742-81-8537
満員
ロウソクと灯火器の灯りの中、
&NIGAOE
の笑達さんに似顔絵を描いて頂きます。
闇に浮かぶその人の面影や気配は
笑達さんによって、どのような姿に描かれるのか。
自分を「見つける」似顔絵になる事でしょう。
今回のイベントの為に、
笑達さんが墨で染めたインドのコットン紙を用意してくださっています。
また、似顔絵に合うフレームを揃えております。
---------------
国内外で似顔絵を描き続ける、
&NIGAOE
の笑達さん。
彼の似顔絵はその人に流れる特別な空気そのものを描き出します。
奈良 高畑にて
2つの空間、fangleと
空櫁
で
「&NIGAOE」のイベントを開催いたします。
-----
fangle
にて
『見つける&NIGAOE』
火に映る面影を描く、&NIGAOEの新たな試み。
普段は笑顔を描く笑達さん、
河合悠さんのロウソクとfangleの集めた色々な灯火器の灯りの中、
どんな姿を捉え、描いてくれるのか。
日時:12月16日(水)16時~20時 (要予約)
料金:3,000円
ご予約は 0742-81-8537まで
満員
-----
空櫁
にて
『贈る&NIGAOE』
贈り物の季節。
大切なあの人に、家族に、また自分自身に
笑顔にしてくれる笑達さんの似顔絵はいかがでしょうか。
川井有紗さんの特性ラッピングとともに仕上げて頂きます。
(ご来店頂くか、写真をお持ち頂いても構いません。)
日時:12月20日(日)11時~17時 (要予約)
料金:3,780円~ (人数、サイズは要相)
ご予約は soramitsu.shop@gmail.com / 080 6138 2967
(参加人数とお電話番号を添えてご連絡ください。返信をもってご予約完了とさせていただきます。)
---------------
Gleam of Lifetime
奈良
/
2015-11-27
Gleam of Lifetime
12月16日(水)12時から始ります。
蝋燭
河合悠
灯火器
fangle
火には不思議な力があります。
だから人は火をじっと見つめてしまうのかもしれません。
そして火は人にとって大事な何かを与えてくれているようです。
日々の生活の中に灯を。
灯のある時間の豊かさ感じられる展示にしたいと思っています。
オープニング・イベント
『見つける&NIGAOE』
16日(水)16時~20時
似顔絵師
笑達
蝋燭と灯火器の灯りの中、笑達さんに似顔絵を描いて頂きます。
闇に浮かぶその人の面影や気配をどう描くのか。
自分を「見つける」似顔絵になる事でしょう。
予約制 charge 3,000円
受付 0742-81-8537
♪ greatest love of all / george benson
奈良
/
2015-01-20
24日(土)、奈良若草山の山焼きという伝統行事があります。
山焼きは
春日大社、東大寺、興福寺の神仏が習合し、鎮魂や人々の平和を祈るための祭礼です。
春日大社の御神火が金峯山寺の法螺衆に先導され、
奈良公園内の飛火野から若草山山麓まで運ばれた後、東大寺・興福寺・金峯山寺の読経の中一斉に点火されます。
一斉点火の直前に上げられる花火も見事ですが、
奈良の静かな夜空に現れる赤い山は、神秘的であり霊妙な姿をしています。
fangleのお店からは、この若草山が良く見えます。
是非この山焼きを多くの方に見ていただきたい、と
当日、fangleでは
Boulangerie Takeuchi(ブランジュリ タケウチ)のパンとルーマニアのワイン、
インドのビールやお茶と共に、
春を呼ぶと云われる山焼を楽しむ会を行います。
人数に限りがあり、今回の会は定員に達してしまいましたが、
山焼きは、若草山山麓は勿論、
興福寺や奈良公園の彼方此方、平城宮跡等から観ることができます。
また奈良公園の飛火野では「春日大社 大とんど」が行われ、
正月に神社に納められた古いお札やお守り、持ち寄られたお正月飾りなどを焚きあげします。
是非、奈良にお越し下さい。
例年、たくさんの人が山焼きを観に奈良公園周辺に集まります。
当日は午後4時~8時まで、
東大寺と春日大社のある奈良公園周辺は交通規制がしかれます。
一帯の駐車場も混雑が予想されます。
お越しの際は、公共交通機関をご利用をお勧めします。
東大寺・春日大社・奈良公園(飛火野)へは
JR・近鉄奈良駅から市内循環バス「大仏殿春日大社前」下車
fangleへは
次のバス停「破石(わりいし)町」下車、徒歩すぐ
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】最近、勉強をしていますか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】最近、勉強をしていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』