麻布十番駅を出て六本木ヒルズゲートタワーへ向かう途中に鳥居を見つけました。
石段に七分咲きの紫陽花と「あじさい祭」ののぼり。
十番稲荷神社では集財祭りが開催されていました。
十番稲荷神社では集財と書いてアジサイと読むのですね。
とても縁起が良い当て字です( *´艸`)ムフ
戦災で焼失した旧麻布坂下町の末廣神社・旧麻布永坂町の竹長稲荷神社が、戦後現在地へ遷座し後に両社を合祀し十番稲荷神社と改称しました。
アジサイ祭限定御朱印です。
書置きのみでアジサイ祭カードやミニファイル付きで500円でした。
その他諸々どうしたものか…困ってしまうので御朱印のみの方が有難いような気がするのですが(;^ω^)
相殿神が 日本武尊・市杵島姫命・田心姫命・湍津姫命と商売繁盛、勝負運から出世運、芸能までと幅広いご利益の神社です。
”麻布七不思議・がま池”の伝説に因んだ上の字御守、また数多くの「かえるさん」のお守を授与してます。
「かえるお守」は旅行安全(無事カエル)又、病気がなおって早く「かえる」ように、お見舞いに受けられる人も多いとか。
また、出ていったお金が「カエル」ように、お財布に入れている方も多いようです。
港七福神のうちのひとつで宝船です。
麻布十番 十番稲荷神社
東京都港区麻布十番1-4-6
https://www.jubaninari.or.jp/
TEL : 03-3583-6250
時間 : 9:00~17:00
備考 : 駐車場無し、御朱印
アクセス : 大江戸線・麻布十番駅7番出口0分、南北線・麻布十番駅徒歩5分
御祭神 : 倉稲魂命
相殿神 : 日本武尊・市杵島姫命・田心姫命・湍津姫命
社格 : 村社