平泉の世界遺産「中尊寺」と「毛越寺」「厳美渓」に
は数年前に訪れましたが、「猊鼻渓(げいびけい)」
は初めての訪問です。
台風の影響で“舟下り”は無理かな?と心配でした
が・・・
時折小雨がぱらつく程度で、屋根付きの舟で川下り
を楽しむことが出来ました!


屋根があるため、残念ながら周りの景色が見えに
くい状況でしたが、それでも楽しめました。
「三好ヶ丘」で一旦下船。

猊鼻渓のパワースポット“うん玉投げ”に挑戦!
運玉(福・縁・寿・愛・願・運・恋・絆・禄・財)
を選んで穴に投げ入れられれば願いが叶うかも?
ということで、挑戦・・・・

見た目よりも距離があり、最初の5個は見事失敗。
どうせならと「財」の運玉を5個買い、再チャレンジ!
何とか3個目が見事に入りました。
「運玉投入認定書」なるカードを戴きました。
帰りの舟は船頭さんが唄う「げいび追分」がそそり
立つ岩肌に響き渡り、風情を感じました。
紅葉の時期なら最高でしょうね!
猊鼻渓の船下りを楽しんでからは宿泊先の南三陸
「ホテル観洋」へ・・・
ウミネコがお出迎えしてくれました!

三陸の海の幸(アワビ・ウニ)を堪能し、海を見下
ろす露天風呂で疲れを癒し・・・ 最高です!
翌日は海岸線を“復興状況”を見ながら北上。
陸前高田の「奇跡の一本松」で「復興祈願」をして
きました。


まだまだ復興半ばでしょうか?長い道のりです。
は数年前に訪れましたが、「猊鼻渓(げいびけい)」
は初めての訪問です。
台風の影響で“舟下り”は無理かな?と心配でした
が・・・
時折小雨がぱらつく程度で、屋根付きの舟で川下り
を楽しむことが出来ました!


屋根があるため、残念ながら周りの景色が見えに
くい状況でしたが、それでも楽しめました。
「三好ヶ丘」で一旦下船。

猊鼻渓のパワースポット“うん玉投げ”に挑戦!
運玉(福・縁・寿・愛・願・運・恋・絆・禄・財)
を選んで穴に投げ入れられれば願いが叶うかも?
ということで、挑戦・・・・

見た目よりも距離があり、最初の5個は見事失敗。
どうせならと「財」の運玉を5個買い、再チャレンジ!
何とか3個目が見事に入りました。
「運玉投入認定書」なるカードを戴きました。
帰りの舟は船頭さんが唄う「げいび追分」がそそり
立つ岩肌に響き渡り、風情を感じました。
紅葉の時期なら最高でしょうね!
猊鼻渓の船下りを楽しんでからは宿泊先の南三陸
「ホテル観洋」へ・・・
ウミネコがお出迎えしてくれました!

三陸の海の幸(アワビ・ウニ)を堪能し、海を見下
ろす露天風呂で疲れを癒し・・・ 最高です!
翌日は海岸線を“復興状況”を見ながら北上。
陸前高田の「奇跡の一本松」で「復興祈願」をして
きました。


まだまだ復興半ばでしょうか?長い道のりです。