朝江の朝

パートとバイトの掛け持ち日記

安城図書館友の会

2022-02-19 16:25:04 | 安城図書館友の会
今日は安城図書館友の会の定例会でした。悩ましいのが今月開催の53回目の「みんなのひろば」と「ビブリオバトル」だ。

安城市のコロナ感染者の数はめちゃくちゃ増えてて連日100人超えています。それを踏まえて今回はすべて中止とすることになりました。残念でございます。

図書館友の会がもともと発案ですが、もう1つの企画がスタートしています。図書館で開催予定の「図書情報館こどもまつり」です。本に親しむ機会を作り、また図書館に登録している他のボランティア団体同士との連携を深める目的があります。
今年の秋に開催するため実行委員会が立ち上がりました。来月に1回目の委員会があり、友の会のメンバーも会合に出れると思って私は休みまでとっちゃったのに会長と副会長だけの参加ですよ、会場が密になるからね!と言われました。他の参加者は読み聞かせ団体からそれぞれ出席するので席がない・・・(⑉·̆⌓·̆⑉)↷↷ ショボン

ターゲットは乳児から小学校低学年です。内容はスタンプラリーとか工作会や読み聞かせなのですが、私は図書館に作ってくれたキッチンコーナーを使いお菓子教室を開催して欲しいんだ。ぐりとぐらのカステラや足ながおじさんの分厚いサンドイッチなどなど名作の中に名物ありです。せかっくお料理教室ができるキッチンコーナーを作ったんだから活用して欲しいけど、無理だろうなあ。だから夢だけここで語ってみた。


ワナワナ

2022-02-19 08:09:53 | 日記
火曜金曜は主任が休みを入れることが多い。昨日の金曜も休みでした。
私は煮物担当が今月やたら多くて、昨日も煮物担当だったので朝からひじきを煮たりどて煮を作っておりました。

ずっと煮物ばっかり担当のパートもいて、そいつは昨日珍しく天ぷら係だったため何かと私の煮物作りにダメ出ししながら手伝ってくれた。私はまだ煮物をスタートして半年もたたない為、口出ししたくなるのもわかりますが、独自のやり方があるのであまり口出しはしないで欲しいというのが正直なところです。

口出ししてくる奴は天ぷら係なのに隣のコロッケや唐揚げを揚げてるパートの手伝いまでしていて、私が昼休憩を食堂でとっていると「朝江さん帰るね~」と声を掛けてきました。彼女の定時は14時半ですが、昨日主任が休みで人手不足なのに口出しパートは月に数回ある早帰りコースだったため13時に帰って行きました。

休憩が終わり惣菜部に戻ると口出しパートの仕事はごそっと残っていました。確かに勤務時間が1時間半も短縮だと大変でしょう。しかしだったらなおの事人の手伝いなんかせず自分の仕事を片づける努力をすべきだが努力はゼロだった。誰かやってくれると思ってるのだろうけど、昨日は人手が足りず「誰か」は足りない。

13時までだったら余裕で終わる天ぷらである。何か対策せねばこっちの仕事が増えるばかりだ。


アクア・トト岐阜

2022-02-18 08:14:28 | 日記
息子が調整休暇中で暇だとこぼしております。
調整休暇が正しい名称なのかわかりませんが、不正チェックをするため連続休暇を強制的にとっているようです。先週は先輩で先輩が終わったら
「来週は君だから」と急に通達されたそうだ。事前にチェックのための休みとわかると不正を隠す作業をするかもしれない。だから通達は急に来るそうだ。

夫に息子が休みだから朝は起こさないように言うとなかなか理解できないようだった。夫の兄も弟も金融業だったのに兄弟がそんな休み取ったことない!というんだが、じゃあ息子が不正をしたとでも??とにかく寝坊してると思って朝起こすと怒るので触らない方がいいとアドバイスしておきました。夫の理解はどうでもいい。息子に怒られてもしらん。

昨日は私も休みだったので寒いしのんびりしていたら9時頃起きてきた息子に
「アクアトト行くんで支度しな」という。
アクアトトは愛知県と岐阜県の境にある淡水水族館でして、どういう経緯かわかりませんが時々私の職場でアクアトトの入場割引券が配布されるので、息子にあげたのですがそれを使って行く暇だから~と誘ってくれました。

かーちゃんと行っても楽しいのでしょうか。スポンサー付きなので入場券も昼食も何もかもただになるけどね。

しかし昨日は雪で道中、特に一宮辺りは吹雪いていて悪天候だった。息子の運転でしたが怖くてびくびくしてしまった。
10cmぐらい積もっていた岐阜にあるアクア・トト水族館
淡水魚に混じって何故かカピパラもいる。
帰りにカプサイシンラーメンと星乃珈琲でお茶をして帰りました。
凄い雪だった。無事に帰れてよかった・・・

掃除当番

2022-02-17 09:03:33 | 日記
ここでもよく書いてしまうが、惣菜部には大きな業務用のフライヤーが3基あり、毎日熱々の油を落として掃除しています。誰もがこれで1度は火傷するわりと危険な作業です。なので皆さんやりたくない。

71歳が入って3ヵ月は経つでしょうか。この人にフライヤーの掃除をさせるかどうかは何度も話しあって来た。71歳は前に勤めていたスーパーでフライヤーの掃除をしたことがあるというのでじゃあやりましょう。となって私が71歳も入れた掃除当番表を作ったんだ。主任に任せるとどうしてこんなに不公平な事になるのだ?と問うほどひどいものしかできない。1回多いだけで不愉快なのに6回も7回も1人だけ多いなんて虐めか!

今回も新しいシフト表が出来たので71歳を交えて今回から掃除してもらいます。朝江さんから習って下さいね。と説明しだすと「やったことないです」と今更ながらのカミングアウト・・・なぜ・・・あんなに堂々と「やったことある!」と発言していたのに何かと勘違いしていたのだろうか。

71歳は口うるさいくせに仕事は遅く、フライヤーの掃除も30分で出来るけど任せると1時間以上はかかりそうなんだ。1時間もフライヤーを止めるとなると掃除前にどっさり揚げ物を作っておかないと店売りがなくなってしまう。売り場をすっからかんにできないけど、私も他のパートもできるというならやってもらおうじゃないの、という雰囲気があったので覚悟して任せるつもりだったのにこの期に及んでカミングアウトだ。

昨日帰る時主任に呼ばれて、
「やったことのない人に任せられない。教えるのも辞めて今後も当番に入れない。だから当番表を作り直し」と言われて休みの今日は朝っぱらから作業しておりました。

先月掃除当番が多かった人は今月は少なくしようとか、私なりに不公平をなくして作っているのに結局71歳がやる日を他の人に割り振るといつもと変わらない日数が掃除当番だった。

もともと不公平なく作っているのに当番が多くなる人がいるということは
「今日早く帰るから当番代わって」というバカな奴がいるためである。はあ?早く帰りたいなら早く出勤して仕事終わらせろ。と心で吠えて顔にださない。しかし私の心の声が届いているのか私に当番代わってという奴はいないのでした。

業務用フライヤーには一斗缶の油が1~2缶入り、新しい油を注ぐ作業も大変だし、とにかく使った油も高温なので危険なんだ。時給975円でやってられるか。

惣菜部の隅っこから油ろ過器をコロコロ持って来て熱々の油をこれに落として掃除する。再度言う時給975円でやってられん!(やるけど)

金が舞う

2022-02-16 08:10:33 | 日記
昨夜はヨガ教室だったので夜9時ごろ自宅に着くと息子も丁度帰って来ました。
息子は夜9時まで働く働き者ではなく仕事が終わってご飯を食べて来て遅くなっただけなんだが、ただいまを言う前に
「交差点に金が落ちてる」という。「まさか~」とか「見間違いじゃね?」とかまったく疑わず「よし見に行くぞ!」とヨガの荷物をほっぽり出してすぐ近くの交差点に行ってみました。そうしたらすでに拾っている人がいたのだ。
先を越された、クソーと思いつつ周りを見渡すとレシートが散らばっておりました。

何もしないで結局帰ったのですが、息子は拾ってる人の手には財布があった。もしかして自分で落とした財布を回収しているのでは?と言っていました。
別の人が財布を落としそれを拾ったのか、落とした本人だったのか真実はわかりません。

息子は車で帰ってくるのによく交差点の金を見つけたなあ。しかも風に吹かれていたという。動体視力が半端ないのか、普段金を見る機会が多いからなのか、うーん・・・そこもわかりません。