andante-life

時どきの感動をつづります

♪いつも心にマンドリンを♪

2014-02-23 | 日記

 

      

 

 

      マンドリン          (イタリアで生まれた撥弦楽器・弦をはじいて音を出す楽器・

     金属弦が繊細で優美な澄んだ音をだし、日本でも愛好者が多い)

                                                                                             

            

   

  友達に誘われて

  あるマンドリン アンサンブル;グループの

  結成20周年記念コンサートへ行ってきました

      

      メンバーは13名

          1st Mandolin 4名   2nd Mandolin 2名   Mandola 2名   Mandocello 1名 

          Guitar 3名   Contrabass 1名 

  

      ・NHK朝ドラメドレーから 晴れたらいいね~幸せになるために~春よ来い  

      ・風の丘 (魔女の宅急便)より   ・リンゴの唄   ・蘇州夜曲   

      ・さらば青春     ・ローレライの子守歌    ・ベルジュラック組曲 

      ・竹取物語 (1949年湯川秀樹博士がノーベル物理学賞を受賞された時晩餐会で演奏された曲)

                                                       等々 14曲

 

ー   ー   ー   ー   ー 

    

                                

     このグループを結成当時から指導されている方が

          マンドリン奏者 吉田剛士 さんです

                       

                       

                          これです

 

ー   ー   ー   ー   ー

  

   

   結成20周年記念コンサートのスペシャルステージとして

   

            の演奏を聞かせていただきました

   二人で作曲したオリジナルばかり、CDも出ているので聞かれた方もおられるかもしれません・・

      ・南蛮渡来    ・光の中で    ・RuRu     ・神戸から帰る時    ・花の葬列

                                                      全5曲です

 

     

    グループと  で    ・唐街雨情    ・夢は黒潮に乗って

 

      リクエストに応えて

    吉田剛士さんがこの日の為に作曲したもの

       タイトルは先ほど思いついた!と(笑)  ≪いつも心にマンドリンを≫   

                                            

                                        すばらしい音色に魅了されました

 

 

            結成から20年、すごい事です 

            楽しい時 辛い時、マンドリンを心に携えて頑張ってこられた彼女たち、とても眩しく見えました