ギター同好会 月一の先生が来られる日
予報では夕方5時頃まで曇り日和、というのでバイクで出かけた
結局、早めに小雨が降りだし ビショ濡れに
各自の教本のパートを、順番に見てもらいました
~~自分の番に・・ スケルツォ (カルり)作曲
ドキドキーーー 思うように弾けなくて、、
先生に細かく指摘される
『左手 (弦を押さえる指) の無駄な動きがある』
『続きで次に使うから、残しておく ❢ 』 これが出来ない
『暗譜の勧め ❢ 』≪1分余りの曲≫ だけど、出来ない~~頭に入らない
繰り返し練習したら、覚えられるかしらーー
暫らくぶりの弦交換
6弦のうち半分だけ交換する あまり好きじゃないけど、しなきゃいけない
弦が切れないか?ピリピリしながら〆ていく
音の高低が、こんがらがって来るの (´;ω;`)ウッ…
・
落ち着くまでチョッとかかるので
1週間位経ってから後 残りの半分を交換して完了です!
今日も見て頂いて
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます