ワカナに魅せられて

南西諸島と大隈半島の釣りを中心とした釣行日記です。

[記事訂正]適合ハリス3号~12号??

2022年01月14日 | タックル
シマノからレマーレという竿がでるらしい。
離島尾長専用ロッドのようで,宣伝ムービーをみて期待を膨らましていた。

しかし...シマノHPのフィッシングショー出展品のスペックをみて首をかしげてしまった。

VIは全長5.2m 3.5号相当の強度で適合ハリス3~12号,先径は0.8mm

?? どんな竿やねん
なんでそんなに穂先を細くする必要があるのか
大物専用の割にはハリスのレンジがあまりに広くないですか?

穂先はチューブラーで1.5mmぐらいにして欲しかった。

文句ばかり言ってますが,出たら買ってみようかなと思っています。
ズームはあまり好きではないけど35cm のショートズームはいいですね。
デザインもシックです。(Vは3号相当らしいが,真っ赤はメガドライの二番煎じでしょう。論外!)

出すなら早く出して! シーズンが終わってしまう!!!


(草垣にて ナツミの瀬替わり)





な〜んて事を書いていた13年前ですが、


この年に購入後、メインロッドとして活躍し、現在もなくてはならない相棒です。

10年以上も使っていると繊細な穂先までが左腕と一体化し、今では仕掛けを上げる時の感触から、闇夜でも付け餌の有無や海面の状態まで把握できます。(ちょっと言いすぎかな)


一方でサブロッドはマスターモデルカーエーを使用していますが、チューブラ穂先のためそこまでの感覚は持てません。

また、ウキの重さで穂先が垂れないのでガイドと絡みやすく、風が強いときなど手返しが悪くなります。


やはりフカセ釣りはソリッドに分があります。重いウキを使う方はチューブラでよいのでしょうけど



マスターモデルもいずれソリッドに改造しようと思っています。


※さっきガマのHP見たら、マスターモデルカーエーがラインナップから消えてました…
 なんか悲しい

まだまだ我慢

2021年09月11日 | タックル
鹿児島県、宮崎県も今月末まで宣言延長となりました。



地磯という選択肢もありますが、県またぎの移動自粛もありますので磯釣りは現在控えています





(使用しない時期こそメンテが大事。ロッドケースやタックルボックスは洗っていても長期間使用しないとジッパーが固着します。)




今はまだ我慢の時期


冬磯シーズンが例年通り釣行できるといいのですが、、、


けど今は台風14号が心配なところです。

準備中

2021年03月20日 | タックル
来週、その翌週と連続で草垣への行程が組まれています。



しばらく行ってないなあと過去ログを確認すると、もう8年も行ってませんでした。


初めての草垣は31年まえ



そこからワカナにはまり、あっというまの現在です。



久しぶりに行けるといいな~






ラインの巻きかえ






夜釣り用は5000番に8号を90m弱



瀬際オンリーだし、釣行2回で巻き変えるので、コスパ的にも丁度いいサイズ



マークXは高いけどしなやかさではダントツ



前回の津倉から、昼用にフカセモンスター4号を巻いていますが、ごわつき感が気になります。












モモ、

多分一歳くらい



先週、避妊手術をしました。



かわいそうだけどしょうがない。



すでに元気バリバリです。


準備中

2021年02月28日 | タックル
なかなか天候に恵まれません。


来週末もちょっと怪しくなってきましたが、

離島の準備だけはしとこうと思います。








ロッドケース

レマーレ6、マスターモデルカーエー、アテンダーII2.25
玉之柄✕2本、BBXレマーレ5000✕2、柄杓✕5、ロープ✕2




以前は磯場に渡礁してから瀬に合わせたタックルをセッティングしていましたが、近年は老眼が進みハリス以外は予めセットしています。

マスターモデルカーエーとレマーレ6はどちらも3.5号相当ですが、まったく趣のことなるロッド

レマーレはハリ、マスターモデルは胴の粘りが特徴



実重量はレマーレが重いけど持ち重りがしないのと4.8mの取り回し
の良さ.操作性からメインはレマーレです。








タックルボックス(夜用のバッグ)

ハンマードリルの下は予備着替え、予備スプール✕3
この上に中着と食料が入ります。



中蓋のケースには、

ガス調理機具一式、予備キャップライト✕2、タオル、ウキポーチ、医薬品ポーチ、ハンマードリル替刃、ハーケン、老眼鏡✕2



釣具小物一式は全てライフジャケットに収納しています。



消毒スプレーもぬかりありません








暇なので

2019年11月24日 | タックル



天気わるすぎ




離島シーズン前にボナンザ塗布しました。



持ってく3本と思いましたが、昔の竿にも



左端からプロテック二代目1.2号5m
FBダイブマスター
ツインパspz1.7号
プロマインドグレ専50BRM
極翔2号5.3m


往年の名竿です!



アンダー2.25号5.3m
レマーレⅥ
マスターモデルカーエー5.0m
ベイシスsp5.3m

がまの粘りは素晴らしいんだけど、持ち重りが、、、


やっぱりレマーレかな


もう10年来の友です。

05カルカッタ400

2019年10月07日 | タックル



15年前に ミリオネアの後継で購入したカルカッタ400


使用後は毎回水洗いし乾燥後、オイル洗浄を行っていますので機能上は全く問題ありません。






しかし、15年も使っているとリールフットの腐食が出てきています。(画像ではわかりませんね)


予備機として今はアブを待機させていますが、飛距離やクリックに不満があり前々から新しいものを探していました。


現行機種ではクリック機構がついていないため、磯遠投では使えないんです。


クリックがないと、ロックフリーで留め釣りができません。


シマノさん 新型にも400番だけクリック機構をつけてくれませんかね。


そしたら、ルアーマン以外でも購入層が広がるのに...





ヤフオクでも時々05年型の中古品が出てますけど程度がいいのは高いし、なにせ古い機種ですから中古はこわい。



しかし、



ついに手に入れた新品2代目!


坂元釣具に秘蔵してあったものを売っていただきました。



死ぬまで(釣りができなくなるまで)大事に使用したいこの2台


師匠にメンテの相談をしたところ、「最初にアロンアルファを染みこませとけばいいよ」との答え


そうかなるほど!!!


自宅にて 早速アロンをリールフットに染みこませ、次回釣行に向けPEラインを巻き込みオイル洗浄を行いました。





1台目も前回オイル洗浄から時間が経過しているためついでに洗浄です。



ギヤ周りは全く問題なし




ダブルハンドルは実釣時邪魔になるので 2台目も坂本釣具にてシングルカットしてもらいました。

職人技の鏡面仕上げです。







2台とも末永く大事に使用していきます。






手入れ

2019年09月29日 | タックル
竿とリールは断捨離できません。




三十年ものの名器たち


もう使用することはありませんが、敬意を表し 定期的にメンテナンスはしています。



ダイヤモンド社のマイコン№3と№5


№3はワカナ専用


離島遠征にはまってから 最初の5~6年お世話になりました。


リヤドラグ採用で ワカナをかけてからドラグ調整が容易なため、当時の先輩方も皆使用されていました。


№5はイサキ、真鯛用として当時使用していたもの




ワカナ釣り用としてマイコン№3の後を継いだのが2代目ステラ5000


その後06テクニウム4000に引き継がれ 現在使用しているのがレマーレ5000


06テクニウム4000は地グロ兼用で今も現役


初代ステラ3000、2代目ステラ5000も稼働しますが今は静かにお座りいただいています。




ツインパ8000 マイコン№5の後継。20年前のヒラマサフィーバーが懐かしい...




右上がミリオネア300 遠投釣りでスピニング(ツインパ8000)から両軸へと最初に移行したときのもの


15年前にカルカッタ400(右上)が登場し、現在に至っています。




上の段の真ん中が、ペンのロングビーチ


私の船間通いは石鯛釣りから始まったのですが、このリールでは一度も石鯛を掛けることがなくアンバサダーに引き継がれました。



石鯛竿も活躍の場があまりなく、もはやコレクション化しています。




折れて使えなくなったものも多くありますが、現役もOBも みんな仲良く並んでもらっています。




年末に向けて

2014年12月14日 | タックル
いろいろと忙しく 釣に行く暇がありません。



年末には宇治の1泊2日を計画していますので、


とりあえず 持っていく竿のメンテナンスを行いました。




レマーレⅥ、アテンダー2.2号、デスピナ3号、メガティス3号、ベイシスSP4号


メンテといっても、ボナンザを塗布しただけです。




仕事で色々ありそうなので、今シーズンはどれだけ離島釣行できるかわかりませんが...。



ながらく記録更新していないので、今年こそは!(と毎年思います。)






昔の思い出




長寸の自己記録 67cm 3.92kg (2007年2月)




3匹目の3.2kgが小さく見えます。




重量の自己記録 62cm 3.95kg(2006年1月)




10年前のものですが、いずれも草垣での釣果です。



宇治でも3.9kgは2枚釣ってますが、20年前の話で長寸は計測していませんでした。




3キロオーバーはどれだけ釣ったかはわからないほどですが、




70オーバー 4キロオーバーは近そうで遠い大きな壁です。



だからこそ 今年もがんばります。





師匠の草垣での姿    さすが絵になります。







 

ハンマードリル

2014年10月17日 | タックル
磯でピトンやアンカーボルトを打ち込む際、今までは師匠やS山さんの


ハンマードリルをお借りしてました。




楽な磯釣り、安全な釣りには必須アイテムです。



欲しかったんですけど、高価なもので中々手が出せませんでしたが...




ついに買ってしまいました。



24Vや28Vが、穴をあけるのには余裕があるのですが、コンパクトな18Vに決めました。







早速、明日の船間で試したかったのですが、


ウネリが取れずに船止めです。


あしたは錦江湾かな。