ワカナに魅せられて

南西諸島と大隈半島の釣りを中心とした釣行日記です。

130119草垣

2013年01月21日 | 草垣
今シーズン 初草垣です。

来週の満月釣行を予定していましたが、松下船長の誘いで今週へと変更しました。

3時出港予定でしたが、2時半に出港

エンジン音スローで目が覚めると1番の前です。
3時間ほどで到着しました。

凪ですが、思いのほか風が強く吹いています。

吉村船長の勧めで2番半へ上礁しました。


1番半および2番 こちら向きはべたべたですが...



2番半裏側を向いた方は風波が立っています。


釣果よりも風とケンカせずのんびりすることを選んだ私ですが
それなりの地グロ釣果となりました。


夜明け前に子ワカナも1匹来ました。



2番半表釣り場

このワレの右カベもしくはワレ奥に仕掛けを貼り付けます。


夜釣りをどこにするか悩みましたが、夕方までウサギが飛ぶほどの強風が続いていたため、
このまま風裏となる2番半表で頑張ることにしました。

他のワカナ狙いのお客さんは4番と6番さがりで風と戦うようです。



夜の釣果(子ワカナ3匹、地グロ1匹)

ワカナ最大は1.9キロでした。

3キロどころか2キロも越えられない貧果です。

大ワカナはあたらないものの、イズスミとサメは相変わらずでした。


久しぶりの宝栄丸

翌朝は風も収まり、一帯はベタなぎです。


何か違う松下船長


タックル 夜  レマーレⅥ  テクニウム5000D 道糸7号 ハリス8号 グレ針14号
     昼  アテンダーⅡ テクニウム4000D 道糸4号 ハリス4号 アジ針12号
           2.25号  

 餌   夜  沖アミ生 11角 アミ1角 付餌沖アミ生2L
     昼  沖アミ生2角 V9 1袋 付餌沖アミ生L   

130106宇治

2013年01月08日 | 宇治
もともと予定はしていなかったのですが、天気も持ちそうなのでサザンクロスへ電話してみました。

今晩出航の予約状況を確認するとまだ空いているとのこと。

平成25年初釣りです。

船長が変わってから私が乗船するのは2回目なので、どこに乗るかは船任せです。
石鯛釣師との相乗りですが、沖の双子に上礁しました。



双子の小さい方


左先端は地の双子に新岬  左端にうっすら見えるのは鮫島

瀬上がりが3時のため、夜明けまで十分ワカナが狙えます。

北風の突風に耐えながら頑張りました。



きました 62センチ


でも残念ながら釣ったのは石鯛釣師。私はタモ役でした。

朝までは尾長を釣りたいが、大きなのは釣ったことがないというのでレクチャーしたところ本当に釣れました。


私にはオジサンとツバメウオしか当たらなかったのに....


夜明け後は昼仕掛けに変更します。この双子瀬は昼間も尾長の可能性があるためハリス5号で通しましたが
ワカナは微笑んでくれませんでした。



地グロのみ27枚のさびしい釣果


これでも他の瀬と比べたらかなり釣れていた方で
昨日までからすると水温が2度以上上がり、数型ともにかなりシブくなっているとの船長談でした。


今月は 12~13日、26日~27日で草垣を予定していますが、

天気の周期が悪いため どうなることでしょうか。