今シーズン 初草垣です。
来週の満月釣行を予定していましたが、松下船長の誘いで今週へと変更しました。
3時出港予定でしたが、2時半に出港
エンジン音スローで目が覚めると1番の前です。
3時間ほどで到着しました。
凪ですが、思いのほか風が強く吹いています。
吉村船長の勧めで2番半へ上礁しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3d/89939f19e8b55b2e7619db53b488e5fd.jpg)
1番半および2番 こちら向きはべたべたですが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4a/3616b6643a70a823b965bec052b19571.jpg)
2番半裏側を向いた方は風波が立っています。
釣果よりも風とケンカせずのんびりすることを選んだ私ですが
それなりの地グロ釣果となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b9/197aeb97c2a7206c0b21e7166715602a.jpg)
夜明け前に子ワカナも1匹来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e4/46e2ba8cf00c6d7eae94d718342ab82b.jpg)
2番半表釣り場
このワレの右カベもしくはワレ奥に仕掛けを貼り付けます。
夜釣りをどこにするか悩みましたが、夕方までウサギが飛ぶほどの強風が続いていたため、
このまま風裏となる2番半表で頑張ることにしました。
他のワカナ狙いのお客さんは4番と6番さがりで風と戦うようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1d/7f6355c5989edb217868435749d04bf8.jpg)
夜の釣果(子ワカナ3匹、地グロ1匹)
ワカナ最大は1.9キロでした。
3キロどころか2キロも越えられない貧果です。
大ワカナはあたらないものの、イズスミとサメは相変わらずでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/23/d6899339c43350c71516fadbc3298148.jpg)
久しぶりの宝栄丸
翌朝は風も収まり、一帯はベタなぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8d/dee0cc994c6653b9fa2abf05377e9dd1.jpg)
何か違う松下船長
タックル 夜 レマーレⅥ テクニウム5000D 道糸7号 ハリス8号 グレ針14号
昼 アテンダーⅡ テクニウム4000D 道糸4号 ハリス4号 アジ針12号
2.25号
餌 夜 沖アミ生 11角 アミ1角 付餌沖アミ生2L
昼 沖アミ生2角 V9 1袋 付餌沖アミ生L
来週の満月釣行を予定していましたが、松下船長の誘いで今週へと変更しました。
3時出港予定でしたが、2時半に出港
エンジン音スローで目が覚めると1番の前です。
3時間ほどで到着しました。
凪ですが、思いのほか風が強く吹いています。
吉村船長の勧めで2番半へ上礁しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3d/89939f19e8b55b2e7619db53b488e5fd.jpg)
1番半および2番 こちら向きはべたべたですが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4a/3616b6643a70a823b965bec052b19571.jpg)
2番半裏側を向いた方は風波が立っています。
釣果よりも風とケンカせずのんびりすることを選んだ私ですが
それなりの地グロ釣果となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b9/197aeb97c2a7206c0b21e7166715602a.jpg)
夜明け前に子ワカナも1匹来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e4/46e2ba8cf00c6d7eae94d718342ab82b.jpg)
2番半表釣り場
このワレの右カベもしくはワレ奥に仕掛けを貼り付けます。
夜釣りをどこにするか悩みましたが、夕方までウサギが飛ぶほどの強風が続いていたため、
このまま風裏となる2番半表で頑張ることにしました。
他のワカナ狙いのお客さんは4番と6番さがりで風と戦うようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1d/7f6355c5989edb217868435749d04bf8.jpg)
夜の釣果(子ワカナ3匹、地グロ1匹)
ワカナ最大は1.9キロでした。
3キロどころか2キロも越えられない貧果です。
大ワカナはあたらないものの、イズスミとサメは相変わらずでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/23/d6899339c43350c71516fadbc3298148.jpg)
久しぶりの宝栄丸
翌朝は風も収まり、一帯はベタなぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8d/dee0cc994c6653b9fa2abf05377e9dd1.jpg)
何か違う松下船長
タックル 夜 レマーレⅥ テクニウム5000D 道糸7号 ハリス8号 グレ針14号
昼 アテンダーⅡ テクニウム4000D 道糸4号 ハリス4号 アジ針12号
2.25号
餌 夜 沖アミ生 11角 アミ1角 付餌沖アミ生2L
昼 沖アミ生2角 V9 1袋 付餌沖アミ生L