久しぶりに休みが取れたので、船間のポイントは選び放題だともくろんでいましたが、
天候に阻まれました。
沖堤も考えましたが、夜半には雨も降りだし風も出てきそうなので、いつでも帰れる地磯に行くこととしました。
沖アミ2角をバッカンに、1.2号竿とタモを持って。パラソルも必需品です。
日が落ちて早々に当たりがあり、中々良い引きをします。
チヌかと思いながらタモに納めたのは、キロオーバーのイサキでした。

イサキは群れでいると思い、次の当たりを期待するが続きません。
2匹目は23時頃でした。

1.1キロと0.9キロの2枚
雨風ともに強くなり、1時に撤収し帰りの途につきました。

イサキを捌くと、ボイルではなくきびなごが胃袋一杯入っています。
ジグ等ルアーにもあたってくるとは聞いたことありますが、やはりフィッシュイーターなんですね。
先週、師匠が船間で釣ったイサキの胃袋には、海苔が入っていたそうですが、なんでも喰うようです。
2匹ともメスで抱卵状態ですが、2週前の船間イサキと違い、脂の乗りはありません。

カルパッチョでさっぱりと。
刺身よりも量がいけます。
天候に阻まれました。
沖堤も考えましたが、夜半には雨も降りだし風も出てきそうなので、いつでも帰れる地磯に行くこととしました。
沖アミ2角をバッカンに、1.2号竿とタモを持って。パラソルも必需品です。
日が落ちて早々に当たりがあり、中々良い引きをします。
チヌかと思いながらタモに納めたのは、キロオーバーのイサキでした。

イサキは群れでいると思い、次の当たりを期待するが続きません。
2匹目は23時頃でした。

1.1キロと0.9キロの2枚
雨風ともに強くなり、1時に撤収し帰りの途につきました。

イサキを捌くと、ボイルではなくきびなごが胃袋一杯入っています。
ジグ等ルアーにもあたってくるとは聞いたことありますが、やはりフィッシュイーターなんですね。
先週、師匠が船間で釣ったイサキの胃袋には、海苔が入っていたそうですが、なんでも喰うようです。
2匹ともメスで抱卵状態ですが、2週前の船間イサキと違い、脂の乗りはありません。

カルパッチョでさっぱりと。
刺身よりも量がいけます。