寒波の襲来で、南国宮崎も最低気温が氷点下の日が続き、週末の釣行はないだろうと思っていましたが
天候が良くなるようなので行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3a/cd72df384a0ae343f66c079f8eeaa01a.jpg)
3時に枕崎を出港し、7時に瀬上がりしたのはシンタテ
地グロは相変わらず好調で、2時間弱で20枚ほど釣りましたが、海星丸が見回りに来たので竿をたたみ、
10時前にはに船に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/96/85d48d0948e6d76966d7ecad5f273970.jpg)
仮眠をとる前にちょこっと船釣り。 ホタを狙います。
ホタはきませんでしたが、ムロがきたので泳がせ釣り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b1/3bc88295020d89f608f31ac7cf54c1b0.jpg)
カンパチです。6~10キロぐらい(私が釣ったのは上の1匹 2匹は松下船長)
1時間ちょっとでしただけですがが、船釣りも面白いものですね。 夜は良型のシブも釣れたようです。
私が寝ている間には、クッションゴムが切られたり、80号のハリスが飛ばされたりと更なる大物のばらしもあったようでした。
十分仮眠をとって17時に2番半に瀬上がり
地グロ釣りでそんなにイズスミが気にならなかったので夜釣りに期待していましたが...
夜は一面イズスミのじゅうたんのようでした。
今後、水温が下がるのを期待するしかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b2/9861c14f00bf70295750839432117c87.jpg)
(夜の部 ワカナは1匹だけ、 なぜが地グロも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c5/646db77648cefd62b3bb5755edde1f8e.jpg)
(昼の部 2時間弱)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a3/9600fc78021328eb73a593d84bdf6e7f.jpg)
カンパチの兜焼き うまいですね~ 最高です。
出刃では刃が立たず、のこぎりで半分に割りました。このサイズの魚ををアパートの流し台で捌くこと自体に無理がありますね。
天候が良くなるようなので行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3a/cd72df384a0ae343f66c079f8eeaa01a.jpg)
3時に枕崎を出港し、7時に瀬上がりしたのはシンタテ
地グロは相変わらず好調で、2時間弱で20枚ほど釣りましたが、海星丸が見回りに来たので竿をたたみ、
10時前にはに船に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/96/85d48d0948e6d76966d7ecad5f273970.jpg)
仮眠をとる前にちょこっと船釣り。 ホタを狙います。
ホタはきませんでしたが、ムロがきたので泳がせ釣り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b1/3bc88295020d89f608f31ac7cf54c1b0.jpg)
カンパチです。6~10キロぐらい(私が釣ったのは上の1匹 2匹は松下船長)
1時間ちょっとでしただけですがが、船釣りも面白いものですね。 夜は良型のシブも釣れたようです。
私が寝ている間には、クッションゴムが切られたり、80号のハリスが飛ばされたりと更なる大物のばらしもあったようでした。
十分仮眠をとって17時に2番半に瀬上がり
地グロ釣りでそんなにイズスミが気にならなかったので夜釣りに期待していましたが...
夜は一面イズスミのじゅうたんのようでした。
今後、水温が下がるのを期待するしかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b2/9861c14f00bf70295750839432117c87.jpg)
(夜の部 ワカナは1匹だけ、 なぜが地グロも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c5/646db77648cefd62b3bb5755edde1f8e.jpg)
(昼の部 2時間弱)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a3/9600fc78021328eb73a593d84bdf6e7f.jpg)
カンパチの兜焼き うまいですね~ 最高です。
出刃では刃が立たず、のこぎりで半分に割りました。このサイズの魚ををアパートの流し台で捌くこと自体に無理がありますね。
もう10年ぐらい行ってませんが、ワカナ
いいですね、今年はと言いながら、なかなか行けません、?山さんに誘われてはいるのですが
又機会がありましたら宜しくお願い致します。
身の方はどうでしたか?
あら炊きにカマ塩焼き、何してもおいしいですね。
近年の草垣の特徴でしょうか。瀬につくのがちょっと遅くなっているような気がします。
夜でもヒツオが切れないのがキツイですね。
来月の満月あたりには爆発するのではと思っています。
是非よろしくお願いします。