何をやっていたのかというと世界的なIT企業がまず会うべくもない過疎地の住民さんたちとのお見合いの場を創っていたのでした。住民ディレクターのほうは各地の日常活動を番組化して一日中全国の住民ディレクターが出たり入ったりで様々な番組を通して「世界へ」表現していたのです。あの頃は日本を代表するストリーミングの会社が全面的に協力してくださったので我々も通常ではできないほどの太いストリーミングサーバーでネット配信を続けられたのでした。
あれから約10年ほど立つでしょうか?時は本当にユビキタス社会になりつつありますが、わたしたちの身近な離島や中山間地、限界集落といわれる地域にまで行き渡るにはあと少しです。写真は渋谷の駅前のスクランブルです。多くの外国人が「現代日本」の記録でしょうか?背伸びして撮影したりいろんなアングルにカメラを構えている様子が普通にありました。このレンズの先に映った世界は今後益々レンズを通して見える撮影者の生活が映り出てきます。ちょっと前のように自分の身は隠してレンズの先だけで技巧で見せる時代はあっという間に終わりを迎えています。
レンズの奥の目、視点、視線、撮影者のライフスタイルが映像にそのまま素で表れてしまう時代です。生活が大変であることは間違いないですが、考え方次第、生き方次第では大変楽しく面白い時代に突入してきました。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 官兵衛で國創り(14)
- 「軍師官兵衛」で國創り(28)
- 朝倉だんだん協議会(5)
- 山武住民ディレクター(2)
- 山武住民ディレクター(0)
- 愛南町リポーターズ(3)
- あぐっと!村(16)
- 東日本のいま(38)
- 八百万人(46)
- 住民ディレクター(91)
- 東日本巨大地震(39)
- ねんぷにやっぺし(1)
- NHK(3)
- 「花燃ゆ」追走番組(16)
- 地方創生(14)
- 真田丸追走番組(1)
- 知山知水(2)
- 住民ディレクター物語(0)
- 住民ディレクター物語(2)
- ドラマ爆発!!(7)
- 生きる(2)
- 被災3年これから(1)
- 被災3年(5)
- あれから25年(2)
- テレビ70歳(4)
- ふらっと九州☆東峰村(4)
- テレビ書紀(10)
- とうほうTV(460)
- 東峰村物語(5)
- 東峰村生活(17)
- 佐用町・水害乗り越え(12)
- プリズムの仕事(55)
- NPOくまもと未来(29)
- 岸本 晃の風呂敷(96)
- 全国の住民ディレクター(33)
- プロフィール(28)
- 人吉球磨(3)
- 実戦。起業家養成(1)
- 杉並・J:COM番組制作(3)
- Weblog(494)
- 地方の時代映像祭(10)
バックナンバー
2022年
2021年
人気記事