大阪府大東市立歴史民俗資料館で博物館実習を5日間実施した。資料館は大東市野崎にあり、野崎まいりで有名な
野崎観音(慈眼寺)があり、生駒山に連なる飯盛山314mには、飯盛城跡がある。足利将軍を追放し、近畿と四国を
制覇した三好長慶が1560年~1564年まで居城とした。安土城に先行する本格的な石垣づくりの城であった。宣教師
ルイス・フロイスも1565(永禄8)年に飯盛城を来訪している。
JR野崎駅からの参道、後方の山上に飯盛城跡がある
野崎観音・慈眼寺
野崎観音から大東市街
大阪四天王寺
四天王寺式伽藍が確認できる
四天王寺
大阪城最大の石垣
大阪市庁舎
新鴫野橋
野崎観音(慈眼寺)があり、生駒山に連なる飯盛山314mには、飯盛城跡がある。足利将軍を追放し、近畿と四国を
制覇した三好長慶が1560年~1564年まで居城とした。安土城に先行する本格的な石垣づくりの城であった。宣教師
ルイス・フロイスも1565(永禄8)年に飯盛城を来訪している。
JR野崎駅からの参道、後方の山上に飯盛城跡がある
野崎観音・慈眼寺
野崎観音から大東市街
大阪四天王寺
四天王寺式伽藍が確認できる
四天王寺
大阪城最大の石垣
大阪市庁舎
新鴫野橋