乳がん多発骨転移・多発肝転移ステージ4です!のぴりぃのボチボチ日記

S43年生。H24年右乳房温存手術、翌年多発骨転移、H28年多発肝転移。治療のことや日常をつづります。前を向いて。

フェントステープ…( 泣)

2014-11-07 21:08:34 | 日記
受診時、外科の主治医に頑張って言ってみました。
「間違えてフェントステープを2枚貼ったら痛みが取れたし体調も良かった」と。

そしたら、あっさりと「じゃあ、今2ミリだから3ミリに増やそう」とお返事。

え?!

逆に、そんなに簡単にオピオイドを増やして良いの?
本当に??
と怖くなってしまうくらい。

で、例のごとく、副作用とか注意しなきゃいけないであろう諸々の説明は、主治医からは全く無し。

診察後のランマーク皮下注射の看護師さんは心配してくれて、「体調悪かったり気になる症状あれば、次回の診察まで待たずに電話してね」と言ってくれました。

が、誰宛てに電話すれば良いのかを訊きそびれました。

もう、今までの緩和ケアナースには連絡したくないし。

となると、電話って しづらいもので。
どうしようかなぁ?どうすれば良いのかなぁ??と迷っているうちに…。

想定内ではありましたが、フェントステープ3ミリに増量したら、うぅっ…むっちゃ具合悪い(泣)。

増やして3日目から、吐き気がムチャクチャ強くなり、吐く吐く!

そして、朝も昼も夜も ずーっと、すごく眠たい!
眩暈も悪化。頭痛もヒドい。

あと、時々スゴく息苦しくなりました。

そんなんでも1週間なんとか我慢して様子みてみましたが、吐き気も眠気も眩暈も頭痛も息苦しさも軽くなる兆しは見えず、悪化するばかり。

とうとう動けなくなり仕事を休まなくてはならなくなりました。

フェントステープ増量によって確かに痛みは軽くなり、背中や腰の骨転移部の痛みは ほとんど気にならないレベルに。

痛みは改善したけれど、その他の不快な症状で日々の生活はボロボロ。

フェントステープをせめて2ミリに戻す(減らす)しかない気が…。

病院に訊いて、私の~患者本人の~納得できる解決策を教えてもらえるのか?!

んー…まぁ、訊くしかないか。
また失望すること覚悟で、明日、病院に電話してみよう。
それしか、今は 無いから。うん。

私とフェントステープは相性が良くないのかなぁ?!

痛みが無くなって副作用は軽くて、骨転移になる前と同じ生活が送れるようになる…そんな痛み止め。私と相性の良い鎮痛剤が あれば良いのに。

病院に電話。また頑張らなきゃ。

治療で頑張ることが多いと、時々、挫けそうになります。

それでも、毎日なんとか生きていると、嬉しいことや楽しいことも あったりして。

子どもの笑顔に励まされながら、さぁ、前を向いて進みましょうか。

読んでいただき、ありがとうございます。

東京は朝晩すっかり肌寒くなってきました。皆様、お身体くれぐれも大切にお過ごしくださいませ。