おはようございます。
38℃超えの発熱が一昨日の夜から続いている、我が家の小1の息子。
昨日、受診して調べてもらったところ、インフルエンザは陰性の結果に。
なので、息子の今回の熱や具合の悪さは、一応、インフルエンザじゃないということに。
インフルエンザじゃないらしい、ということで、ちょっと安心。
でも、あのインフルエンザの簡易検査キットって、結果が100%正しいわけじゃないんですね。(どんなモノでも100%絶対正しいモノなんてないのでしょうが……。)
疑り深い私は「息子くん、本当はインフルエンザなんじゃないの?!」と警戒しています(苦笑)。
息子の熱は、まだ続いているし。
大食いの息子の食欲が無いし。
先日はインフルエンザB型だったので、今度はA型の どれかなんじゃないかと。
いつもよりも元気がない息子を見ていると、心配で心配で仕方ない私なのですが、ここは用心せねばと。
普段はボケーっとしている私なので、油断して うっかりインフルエンザに罹患しては大変!と、今は気をつけています。
実は私、年末年始で抗がん剤を2回分、スキップしておりまして。
来週の火曜日に、3週間ぶりの抗がん剤(パクリタキセル)投与予定なのです。
本当はウィークリーでの(毎週の)投与なのに(笑)。
なので私としては、来週の火曜日の抗がん剤は ぜひとも投与したいわけです。
今、インフルエンザになってしまったら、ずっと抗がん剤投与ができなくなってしまいます。それは何としても避けたい。
今日や明日の息子の世話は夫に、よろしくお願いしました。
お家で静かに療養して、熱が下がって元気になるといいね、息子くん。
でも、私も ずっと家に居るわけで(笑)。
私の臀部(尾てい骨の近く)の腫張・発赤と痛みは昨日に引き続きな感じで、著しい悪化は無いですが良くもなっていません。
本当は今日、皮膚科に行ったほうがよいのかなぁ~と思うのですが……私自身の気力が追いつかず、皮膚科には行けそうにありません(苦笑)。
私の、この怠さや眩暈は、骨髄抑制が長引いてるからかなぁ。
臀部の腫張・発赤も、骨髄抑制のせいで出てきて、治りも悪いのかなぁ。
………皮膚転移の可能性もあるのかな。痛みがあるから違うかな。
臀部の腫張・発赤を火曜日に主治医に見せたら、抗がん剤投与に影響があるかな。
自分のことをあれこれと考えながらも、私は やはり息子のことも心配。
具合の悪い息子のことは夫に任せているはずなのですが、「熱があって嘔吐してる7歳の子に、そんなにたくさん食べさせちゃダメだろうよ~」とか「そんな消化の悪いもの食べさせないでよ~」とか、「高熱で暑がってるのに そんなに布団かけちゃダメよー」とか「寒いっていってるんだから暖かくなるようにしてあげてよー」などなど、ついつい気になってあれこれと言ってしまいます。
私が直接に息子の看病をしてあげられれば良いのですが。
夫にも息子にも色々 申し訳ない。
うぅ。
子育て中で抗がん剤治療をされている方は、きっと色々な想いや苦労をしているのだろうなぁ。
初発の がんでの抗がん剤治療でも、子育て中は大変だろうなぁ。
それが再発や転移など進行がんに対する治療なら、なおさらだろうなぁ。
自分に照らし合わせて、そんなふうに考えたり思ったり。
カレンダーでは、今日から三連休。
私も仕事はお休みです♪
寒さ厳しい三連休のようですが、皆さんにとって穏やかな日々となりますように。
私は、インフルエンザじゃない(らしい)息子の快復を応援しながら、来週の火曜日に向けて自分自身の体調を回復させるべく のんびり過ごさせてもらおうと思います。
気力も回復したいなぁ(笑)。
今日も読んでいただき、ありがとうございます。
38℃超えの発熱が一昨日の夜から続いている、我が家の小1の息子。
昨日、受診して調べてもらったところ、インフルエンザは陰性の結果に。
なので、息子の今回の熱や具合の悪さは、一応、インフルエンザじゃないということに。
インフルエンザじゃないらしい、ということで、ちょっと安心。
でも、あのインフルエンザの簡易検査キットって、結果が100%正しいわけじゃないんですね。(どんなモノでも100%絶対正しいモノなんてないのでしょうが……。)
疑り深い私は「息子くん、本当はインフルエンザなんじゃないの?!」と警戒しています(苦笑)。
息子の熱は、まだ続いているし。
大食いの息子の食欲が無いし。
先日はインフルエンザB型だったので、今度はA型の どれかなんじゃないかと。
いつもよりも元気がない息子を見ていると、心配で心配で仕方ない私なのですが、ここは用心せねばと。
普段はボケーっとしている私なので、油断して うっかりインフルエンザに罹患しては大変!と、今は気をつけています。
実は私、年末年始で抗がん剤を2回分、スキップしておりまして。
来週の火曜日に、3週間ぶりの抗がん剤(パクリタキセル)投与予定なのです。
本当はウィークリーでの(毎週の)投与なのに(笑)。
なので私としては、来週の火曜日の抗がん剤は ぜひとも投与したいわけです。
今、インフルエンザになってしまったら、ずっと抗がん剤投与ができなくなってしまいます。それは何としても避けたい。
今日や明日の息子の世話は夫に、よろしくお願いしました。
お家で静かに療養して、熱が下がって元気になるといいね、息子くん。
でも、私も ずっと家に居るわけで(笑)。
私の臀部(尾てい骨の近く)の腫張・発赤と痛みは昨日に引き続きな感じで、著しい悪化は無いですが良くもなっていません。
本当は今日、皮膚科に行ったほうがよいのかなぁ~と思うのですが……私自身の気力が追いつかず、皮膚科には行けそうにありません(苦笑)。
私の、この怠さや眩暈は、骨髄抑制が長引いてるからかなぁ。
臀部の腫張・発赤も、骨髄抑制のせいで出てきて、治りも悪いのかなぁ。
………皮膚転移の可能性もあるのかな。痛みがあるから違うかな。
臀部の腫張・発赤を火曜日に主治医に見せたら、抗がん剤投与に影響があるかな。
自分のことをあれこれと考えながらも、私は やはり息子のことも心配。
具合の悪い息子のことは夫に任せているはずなのですが、「熱があって嘔吐してる7歳の子に、そんなにたくさん食べさせちゃダメだろうよ~」とか「そんな消化の悪いもの食べさせないでよ~」とか、「高熱で暑がってるのに そんなに布団かけちゃダメよー」とか「寒いっていってるんだから暖かくなるようにしてあげてよー」などなど、ついつい気になってあれこれと言ってしまいます。
私が直接に息子の看病をしてあげられれば良いのですが。
夫にも息子にも色々 申し訳ない。
うぅ。
子育て中で抗がん剤治療をされている方は、きっと色々な想いや苦労をしているのだろうなぁ。
初発の がんでの抗がん剤治療でも、子育て中は大変だろうなぁ。
それが再発や転移など進行がんに対する治療なら、なおさらだろうなぁ。
自分に照らし合わせて、そんなふうに考えたり思ったり。
カレンダーでは、今日から三連休。
私も仕事はお休みです♪
寒さ厳しい三連休のようですが、皆さんにとって穏やかな日々となりますように。
私は、インフルエンザじゃない(らしい)息子の快復を応援しながら、来週の火曜日に向けて自分自身の体調を回復させるべく のんびり過ごさせてもらおうと思います。
気力も回復したいなぁ(笑)。
今日も読んでいただき、ありがとうございます。