乳がん多発骨転移・多発肝転移ステージ4です!のぴりぃのボチボチ日記

S43年生。H24年右乳房温存手術、翌年多発骨転移、H28年多発肝転移。治療のことや日常をつづります。前を向いて。

来月(2月)の『がんでも笑顔で生きる会』の日程について。

2018-01-12 19:41:14 | 患者会
『がんでも笑顔で生きる会』の開催日についてのお問い合わせのコメントをいただきました。

来月(2月)の『がんでも笑顔で生きる会』は一応、2月24日(土)の午後、「調布市市民プラザあくろす」の研修室の予定です。

ただ、1ヶ月以上先の日程となりますと、自分の体調が予測できない………という、現在の私の正直な状況があります。

なので、来月(2月)の『がんでも笑顔で生きる会』の日程は、“もしかしたら土壇場で中止になるかも?!”くらいの感じで見ておいてくださると助かりますm(_ _)m

3月以降の日程は、現在のところ未定です。

頼りない私で、すみません。

卒論。

2018-01-12 07:47:43 | 日記
おはようございます。
東京も寒いですが、日本の各地で大雪や荒天による影響が色々とでているようで、心配です。
皆さんのお住まいの地域は大丈夫でしょうか。
心身ともに、くれぐれもご自愛くださいませ。

さて。
今週の我が家は、小1の息子の熱にくわえ、大学生の子の「卒論」に翻弄された日々でもありました。

卒論が出せなくて卒業できないかも……な状況も有り得るかというギリギリな中、なんとか本当に本当の滑り込みセーフで、卒論を提出できたんだそうです。

ふー。
やれやれ。
親って、子どもが大学生になっても疲れますね(苦笑)。←我が家だけ?!(笑)

なんだかんだな今週も今日は金曜日で(笑)。
今日をなんとか のりきれば、明日・明後日とお休みだから。

ファイトだ、私!(笑)

今日も仕事に行ってきます。
抗がん剤の副作用や疲れでカラダが しんどくなったら、仕事を早退けさせてもらって休養しようと思います。

皆さんもご無理なさらぬよう、お身体大切にお過ごしくださいませ。

読んでいただき、ありがとうございます。