乳がん多発骨転移・多発肝転移ステージ4です!のぴりぃのボチボチ日記

S43年生。H24年右乳房温存手術、翌年多発骨転移、H28年多発肝転移。治療のことや日常をつづります。前を向いて。

明日からの2週間もボチボチで( 笑)。

2017-09-25 17:49:26 | 日記
こんにちは。

コメント、メッセージ、応援、ありがとうございます!
リコメやお返事が出来ていなくて、すみません。
コメントは全てありがたいなぁと感謝しながら読ませていただいています。

さて。
今日は月曜日。
一週間の始まり始まり。
私は今日も、仕事→病院→仕事、でした♪

今週から私は放射線治療開始です。
なので、今日の病院は、放射線照射の位置を決めての印し付け。

骨盤全体に放射線をあてるので、下腹の中心と左右に十字を描いてもらいました。

今日からまた、印が消えないように気を付ける日々が始まるんだなぁ、と(笑)。

右乳房に放射線したのが5年半前。
激痛の中で腰椎と肋骨に放射線あてたのが4年前。

久しぶりの“印を消さないように気をつけてお風呂に入らなきゃ”な日々の到来(笑)。

放射線科の担当医とスタッフが、私が仕事に無理なく行けるように、明日からの予約時間を設定してくれました。

ありがとうございますm(__)m

放射線治療用の印し付けを終えて職場に戻り、上司に「放射線治療のために今週と来週は毎日病院通いです」と報告。

上司からは「仕事は無理の無い範囲で。カラダが大切ですから」と言ってもらえました。

ありがとうございます。

私が担当している仕事も、一人で抱えていては業務に支障が出るかもしれないので。

仕上げられる物は仕上げて。
継続して取り組む物は、チームや同僚に共有してもらい、「何かの時にはヨロシク」とお願いし。

明日からの2週間、
・抗がん剤治療
・温熱療法(ハイパーサーミア)
・放射線治療
に取り組む私です。

2週間の仕事と家庭と治療。
今までにも増して、ボチボチと やっていきたいと思います。

全てを完璧には出来ないから〜(笑)。

あ、でも、できるならば、治療は ある意味“完璧”に やれたら(笑)。
そして なるべく効いて欲しい〜!(笑)(笑)

季節の変わり目だからか、風邪症状の方を多く見かけます。
皆さんもお身体くれぐれもご自愛くださいませ。

今日も読んでいただき、ありがとうございます。

新たな野望!?(笑)。

2017-09-24 10:15:37 | 患者会
おはようございます。

昨日の『がんでも笑顔で生きる会』でMキさんからいただいたご意見で、私の中に新たな野望が(笑)。

『がんでも笑顔で生きる会』の番外編?!として、

・遠隔転移した乳がんの女性患者さん(初診断時にステージ4の方も含む)で
・子育て世代や働き盛り世代の方
 
に集っていただける会を企んでみようかと。

実は以前から、気になっていたテーマでした。
Mキさんの一言に背中を押してもらえた気がします。
Mキさん、ありがとうございます!

詳細が決まったら、こちらのブログで告知します。

身の丈で野望を抱き実現していけたらと(笑)。
我が家族には迷惑な話かも、ですが(苦笑)。

読んでいただき、ありがとうございます。

今日の『がんでも笑顔で生きる会』のご報告です。

2017-09-23 20:49:18 | 患者会
こんばんは。

今日の『がんでも笑顔で生きる会』には、9人の方が参加してくださいました。

秋分の日の土曜日の本日、参加してくださった皆さん、ありがとうございました!

初めて参加してくださった方も3人。
Yりさん、我が家の夫にお褒めの言葉をありがとうございました!
Tらさん、可愛い封筒に参加費を入れて届けてくださり、ありがとうございました!
Yねぇさん、お話ししたかったのですが帰り際にご挨拶できずに、すみません。息子に優しくお話しかけしてくださり、ありがとうございました!

今日の会では、治療の副作用のことや、主治医とのコミュニケーションの難しさや、検査のことなどの話題が出ました。

私としては、今日は自分のトークで笑いを取れなかったなぁと(苦笑)。
もっと皆さんに笑っていただけるようにできたら良かったかなぁと反省したりしています。

“子育て世代”や“働き盛り世代”と言われる年代の女性のがん患者さんに参加していただけたら。
参加してくださる方々に「話せて良かった」「訊けて・聞けて良かった」と思っていただけるような場にできたらなぁと。

これからも出来る範囲で続けられる限り『がんでも笑顔で生きる会』、続けられるようボチボチやっていこうと思います。

テーマ別の回を設けてみようかな。
とか、
出張版『がんでも笑顔で生きる会』にチャレンジしよう。
など、
野望も抱きつつ(笑)。

こうして続けられるのも野望を抱けるのも、繋がっていてくださり応援してくださる皆さんのおかげです。
いつも本当に ありがとうございます。

こんな私&こんな『がんでも笑顔で生きる会』ですが、今後も宜しくお願い致しますm(_ _)m

読んでいただき、ありがとうございます。
感謝です♪

明日は9月の『がんでも笑顔で生きる会』です♪

2017-09-22 19:57:35 | 患者会
こんばんは。

明日、平成29年9月23日(土)は『がんでも笑顔で生きる会』を開催します。

時間や場所など、詳しくは9月3日のブログ記事をご覧くださいませ。

私は微熱も落ち着いてきたので、明日も大丈夫そうです(笑)。
気づいたら、『がんでも笑顔で生きる会』を始めて丸2年が経っていました。
応援してくださる皆さんのおかげです。
ありがとうございます!

天気予報では明日の東京の最高気温は20度と。
昨日まで夏のような陽射しで暑かったのに……。

気温差が大きくて体調を崩しやすい時期です。
皆さん、どうぞ「体調第一!」「家族大切!」「無理は禁物!!」でお過ごしくださいませ。

今日も読んでいただき、ありがとうございます。

おでんの大根。

2017-09-22 15:26:22 | 日記
今日の通院先には、院内にコンビニが ありまして。

私は滅多にコンビニで おでんを買わないのですが、今日はお腹が空きすぎたため、コンビニへ(笑)。

院内の青いコンビニで、おでんを買って食べました♪

で、その おでんの大根にビックリ!
あまりにも固くて、いやぁ〜、驚いてしまいました(笑)。

箸が入らない(刺さらない?!)固さの大根。
今どきのコンビニの おでんの大根って、こんなに固いの〜?!

むか〜し昔にセ〓ンイ〓ブンで おでんの大根を買った時には、もっと食べやすかった気が…(苦笑)。

食べづらかったけれど、もったいないので、かぶりついて、よく噛んで食べましたよん♪

神経内科の診察では、担当医と私で見立てが合い、「仕方ないですね…」と納得(笑)。

「腰椎の転移巣が悪さをしている可能性が高い。」

ふむふむ。
私も そう思います(苦笑)。

放射線照射をしても足の動きに改善が見られなかったら、障害者手帳を申請することに。
先生、その時は よろしくお願いいたします。

それにしても、おでんの大根、固かったなぁ〜(笑)。

読んでいただき、ありがとうございます。