![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/93/28e431b6b5b94a902fcf48156d1a1f49.jpg)
今日は忽那(くつな)諸島の中で1番大きく、みかんとトライアスロンの島として有名な中島へ渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/76/d6714af9ca09a32c2fc50386236d84fe.jpg?1724502115)
三津浜港待合所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/91/fe0dcf0ddde3058fd4193deb083bae64.jpg?1724502115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/62/12ab8dfbbe92d96008a6698746de3f5f.jpg?1724502115)
6時55分発のフェリーの乗船券を購入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f4/040a75bd5c95e0023fae430d9598fd86.jpg?1724502115)
忽那諸島の航路図
昨日訪れた興居島は港から1番近い島でした。中島は真ん中あたりに位置しており、今から乗る船は他の島にも寄るので、1時間10分もかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/db/f2f819a196bfe2eb08b7c67a6a0d9ba1.jpg?1724502115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6e/70b98f0758cdb6b423f889c4b5dba582.jpg?1724502116)
何と今年のトライアスロンは明後日❗️下見ふうな感じの方も待合所に数名いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a0/708da5d91156d16464d95f03d1d12828.jpg?1724502118)
三津浜港からは忽那諸島や山口県の柳井港へもフェリーが出ています。左が柳井行きのフェリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4c/4652ace49d598f3838db9413ce9fd73c.jpg?1724502118)
今から乗る中島行きフェリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e2/b7a24611f7447b0d981ca12be3f6e3f5.jpg?1724502118)
大きなフェリーで、客席もたくさんありますが、大きな島だけに島の高校や、職場に行く人で客室はいっぱいになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/64/eb3aef1b85b6631b91c4b922cac23afd.jpg?1724502118)
ちょっとしたショップもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9a/1ef8afeb67bf8a8c020a4253f6b9281a.jpg?1724502218)
今日も朝からいい天気で、暑くなりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/71/067e471f3a52fb597cec66f27a9fc635.jpg?1724502218)
明け方3時過ぎから三津浜港に消防隊が集結して、どこかの島に船で向かっていたのですが、どうやら睦月島だったようです。4時間近く経っているのに、まだ煙がモクモクして、鎮火していない様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b6/13b3e6ba2fb23f4f10e9959d23e0cd78.jpg?1724502218)
出火元は睦月港の側のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8c/8564522c90d0b2d8442b4891f4d32b5f.jpg?1724502218)
8時15分、中島の大浦港に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b4/4c9761094027851f5fcd54627ccce16d.jpg?1724502218)
中島大浦港の待合所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e2/81e63beb6eb8305fbc17b6b0a8eaee1e.jpg?1724502218)
待合所で自転車を借り、島を一周しようと思います。1台1日500円。
島の情報では、レンタサイクルは5台となっているが、いろいろなタイプがあり、10台はあります。
クロスバイクを借りたのですが、一台はギアチェンジが壊れていて、厳しかったです。一度戻って交換すればよかった・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d5/076430a6c36932a6f0d3cff6a464db9a.jpg?1724502265)
港を出発し、反時計回りで島をまわります。ここはアミアゲビーチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e7/7b04f1c79e6e99a3b32743d4ec64b4f0.jpg?1724502221)
日差しがキツい😓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/43/2d353d04a7106c15667c306ce9f27bcf.jpg?1724502221)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bb/eb32837045ab0fbcc9800af202ec4933.jpg?1724502331)
桑名神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/13/d7eb91367b579dbc352f0d23287b39bd.jpg?1724502330)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/026b4a7008efee2fc620ff8e8af31f45.jpg?1724502331)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cd/6be936d247c57d8ff8d1a253e3f37f6c.jpg?1724502330)
古そうですが、まだ色が残っている絵馬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e3/14d5f613cde05d9c6d865d5c22df4092.jpg?1724502330)
変わった作りの神社の社殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6a/226d6b4c12db231efb2b9601fe65920b.jpg?1724502380)
海岸沿いの道から坂を登ってきた所にあるビューポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7a/515f1d9ed8cfc75ea7d518503e035333.jpg?1724502381)
海と空がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/be/9d12984cd7a215049074aa3f672c8f84.jpg?1724502380)
畑里の海岸沿いに島特有の家屋が、並んでいます。特に玄関の造りが特徴的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/ab4ee559fbd2857e7d476a0b31b97fa1.jpg?1724502381)
北側には広島あたりの島が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ac/7ec7e91d835f467c042b5ca6c89cdee6.jpg?1724502380)
畑里のバス停が日陰だったので、しばらく休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/95bff823683d99d294d9218bcae57700.jpg?1724502381)
また地味にしんどい坂道になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e3/a72a14329f001febbd9a9dda31cd30cb.jpg?1724502383)
西中港を過ぎた所にある三叉路。
トライアスロンの、バイクの折り返し地点になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f2/11472e98b2d25534444ea24b2b8b0f88.jpg?1724502383)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0a/9a287077756638eb7f4de554c601b035.jpg?1724502383)
真ん中がクダコ島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3b/77695a291a49e824aa67080ccf39c6ad.jpg?1724502383)
城と言われる岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/08/9bd6cbbc7519fb237ff24ad197653dec.jpg?1724583659)
岩なのか島なのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/36/3ca16a6899de34f2c2084b00e5971ff1.jpg?1724583582)
小島がたくさん。美しい海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5b/4e7cf2f3646c3037efece4c8cb46e112.jpg?1724583583)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/20/fa00440a4942a75dfbacc57485ccefd9.jpg?1724583583)
神浦港の待合所まで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/27/d3aa29e2189b1d157d3324e5f249faa0.jpg?1724583583)
中でしばらく涼みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/33/19455621b2de9cd00956fc7367187a16.jpg?1724583583)
瀧神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a1/922ca94bb85d48e06ea0d4dd6f0d959e.jpg?1724583583)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/65/0229c9aa16ff02cb4d96f6e418e28991.jpg?1724583585)
鳥居からの海がきれいです。この後、姫ヶ浜の方へ向かい、そこから島を北上。大浦港へ戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/da/081d8e60dd2159c5a3173460cfc715a5.jpg?1724583586)
大浦港近くの忽那島八幡宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4b/92d26020c87886172022f608a75f3740.jpg?1724583585)
大浦港に戻って来ました。港の近くでお昼ご飯を食べられそうなところを探しましたが、無かったため、レンタサイクルを返却して11時40分発のフェリーに乗ります。
島巡りで、初めて自転車を利用しましたが、自転車が久しぶりなのと、暑さで、一周するのに必死で、観光が疎かになって内容が薄くなってしまいました。
トライアスロンの集合場所の姫ヶ浜とか、まだ見どころがあったけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/89/ef45ce65c7674ee3500f3c7c876e7769.jpg?1724583880)
島の観光宣伝大使 しまぼうと一緒にパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a8/21609a9c3dc27b9df725df0698ba0de7.jpg?1724583880)
待合所のそばに案内図がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/68/404077709055dd90f03c3e16714d02b5.jpg?1724583880)
停泊している船と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/92/53703f255f01194d1bf164b96c321cb0.jpg?1724583775)
トライアスロンの幟がたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fa/fd0fbb639a37f90e9a24170d05fe178c.jpg?1724583775)
フェリーが港に入って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bb/28b6898fe7aa33f095c2c730f9ca71ca.jpg?1724583899)
夏休みなので、子ども連れの人がたくさん乗り込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3a/4f8d42d4cbe6e2b0cc86fdc0a2258467.jpg?1724583775)
帰りのフェリーは他の島に寄らなかったので、1時間弱で三津浜港に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3a/0ad552a0ad13bf6d2ea0908904273b6d.jpg?1724645897)
三津浜港近くで昨夜見つけていたお店に行ってみましたが、夜だけの営業のようでした😢
マルゲリータピザが美味しいとチェックしていた道後にあるお店に向かうことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5d/8618018322117c744976961f9730fa8f.jpg?1724583775)
イル・ポジターノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/56/6a0afc1aab2eefddacab055149b9f9d7.jpg?1724583778)
ピザだけでなく、パスタやハンバーグ、カレーのランチもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/86/3c5983fc0af99017cf8ab6a2b1676997.jpg?1724583929)
おしゃれな店内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/bfde9eccecb2c7c575a9ee8e8a634a52.jpg?1724583778)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9e/b1935cea07b4ea746b771963997915a2.jpg?1724583778)
マルゲリータを注文。生地が薄いけどもちもちで、モッツァレラチーズも美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8c/1a0273a702e81690ea6253c330f73f4a.jpg?1724583778)
鱧の醤油オイルパスタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8e/7dbfe04b634893332848f866d3d6855a.jpg?1724583951)
店の近くに停めた駐車場も割引になり、結局無料でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c3/20603786f800afd5b187caf64ee581bd.jpg?1724583951)
久しぶりに自転車、それも慣れていないレンタサイクルで島を一周したのが、結構きつくてヘトヘトになりました。大きな中島ですが、大浦港近くには飲食店があまりなくて残念。しかし、島の景色は最高でした。トライアスロンに参加される方もあの景色に癒されるでしょうね。
【本日の会計】
フェリー代 3,640円
片道910円✖️2人分✖️往復分
ジュース代 160円
コーヒー代 160円
レンタサイクル 1,000円 2台分
昼食代 3,036円
ピッツアランチ・パスタランチ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます