愛媛の田舎でRC飛行機 F3Aをぼちぼち

所属ラジコンクラブの出来事、飛行場整備状況や予定、機体のレポート、ひとり言やお気に入りも少しだけ。

2月20日の飛行場 Clik NG SuperLITE 初飛行

2016年02月20日 19時19分01秒 | 電動クラブ(小型電動機)
夕方には雨があがるとの予報だったので、出かけました。
待機してたら4時すぎに予報通り止みました。風もそんなに強くありません。

滑走路は濡れてますが、水たまりはありません。
駐機場はあちこち水たまりでした。


4時すぎは2m位、5時で4m位の西風、順風なので乱流は少なかったです。



飛行場周辺の杭とロープが全部撤去されてました。
入り口の2本だけは残ってました。(この2本はクラブで建て替えた分です。)
綺麗に片付いてるので国交省の作業だと予想します。
この後どうするんでしょうか?



リポはこの位置で重心が合いました。
マジックテープで貼り付けているので着脱は容易です。
エレベータはラダー同様、両引きに変更しました。
エルロンリンケージも付属品は使わず、TechOne製のクレビスを使いました。



予想通り超低速で飛行します。
風上に向かって、モーター20パーセント位でホバリングです。
ロールすると抵抗が増えるのでバックします。(ホバリングでロールはラダー操作が必要です。)
バックしながらコブラロール。
モーター入れてエレベーターフルアップでその場で宙返り。
ナイフエッジ状態で、モーターとラダーを入れると小さくナイフエッジループ。
異様なくらいの低速飛行です。
モーターは50%以上は使う必要なさそうです。

4フライト、無事初飛行成功でした。風の無い日に飛ばしたら最高だと思います。
ちゅうか・・室内で飛ばすべき機体ですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週も週末は天気に恵まれず | トップ | 2月21日の飛行場 寒い日でし... »

コメントを投稿

電動クラブ(小型電動機)」カテゴリの最新記事