今日新たな発見をしました。
野田の塩とばかり思ってたのが、じつは「のだとしお」だったということです。
ん?のだとしお? 誰かの名前のような気もしないでもありませんが。
塩製造工場が津波で被災し、今年の3月12日から販売再開された貴重な塩です。
先週、野田村に行った会社同僚から買ってきてもらいました。
そこで、今日早速塩を食してみました。
おかずはこの塩の味がよくわかるように焼き鳥にしてもらいました。
旨いです。
しょっぱさがうるさくなく、味がまろやかです。
一袋700円です。安いとはいえませんが、これも復興の一助になればの思いで買わせていただきました。
渋民イオンの産直にも置いてますので、興味のある方は是非どうぞ。
野田村の様子をブログに掲載していただいて、ありがとうございます!!
のだ塩焼き鳥、美味しそうですね~~。
お塩も最近、ようやく安定した生産ができるようになりました。一袋限定が解除もされましたので、機会がありましたまたぜひどうぞ!
ところでただいま、観光協会で「ブログに野田村の話題を掲載してくださった方に缶バッジプレゼント」というキャンペーンを行っています。(ご応募・詳細はURLをご覧ください)
もしよろしければ、ご応募いただければ幸いです(^-^)
宣伝ですみませんでした。
早速、応募させていただきました。
野田村へは秋口になったら、またお邪魔する予定です。
まだまだ復興には長い時間と人手がかかると思いますが、「焦らず慌てず諦めず」取り組んでほしいと思います。陰ながら応援しています。