生憎の曇り空です。
早朝、ホテルに程近い千秋公園まで散歩してきました。
ここは、秋田藩 佐竹氏の居城 久保田城跡で、天守閣のない平城として有名なんだそうです。
桜やつつじも多く、見頃は終わっていましたが、時期になるとさぞキレイなことと思います。
来年は1週間早めて来るか。
風はあるものの、爽やかな天気です。
昨日の雨で運動会が順延になった近所の小学校では、今日行われているようで、子供たちの声が聞こえてきます。
さて、本日は、ご覧のとおり我が家の生垣のドウダンツツジが伸び放題になったので、剪定をしようと思いました。
しかし、丁度、この面を刈り込んでいるうちにヘッジトリマーがウンともスンとも動かなくなりました。
よくよく見てみると、私としたことが延長コードも一緒に切ってしまってたんですねぇ。
これじゃぁ、動くわけがない。
急いでホーマックに行って10mコードを買ってきて、いざ再開しようとすると、またまたウンともスンとも。
どうやっても動きません。
結局、今日の剪定を中止にしたのですが、半面は伸び放題のままで、なんともみっともない状態になっています。
ヘッジトリマーを新しく買うべきなのか、刈込バサミで時間と体力をかけて行うのがいいのか、思案のしどころです。
郡山熱海ゴルフ倶楽部で、ほぼ15年振りとなるゴルフをしてきました。
朝から生憎の雨で、1日中カッパを着てのプレーとなりました。
1バーディー、2パー、あと内緒。
しばらく振りのゴルフにしてはまずまずのスコアで、ダブルペリア方式による最終成績は、なんと優勝です。
今年、最初で最後のつもりのゴルフでしたが、あと2,3回はやってもいいかなと思い始めてきました。
ま、時間と金があればのはなしですけど。
今週の巡業で1/3終了。
来週は北東北を巡業します。
朝から生憎の雨で、1日中カッパを着てのプレーとなりました。
1バーディー、2パー、あと内緒。
しばらく振りのゴルフにしてはまずまずのスコアで、ダブルペリア方式による最終成績は、なんと優勝です。
今年、最初で最後のつもりのゴルフでしたが、あと2,3回はやってもいいかなと思い始めてきました。
ま、時間と金があればのはなしですけど。
今週の巡業で1/3終了。
来週は北東北を巡業します。
昼過ぎに郡山に入りました。
到着した時は曇り空でしたが、夜になると雨降りになりました。
暑かったり雨降りだったり目まぐるしい天気の変化に体がついていきません。
早くも胃腸の調子がパッとしません。
それでも、大人のお付き合いはしますので、元の調子に戻るのは当分難しいと思われます。
今晩は、だいこんの花というお店で一杯。
写真は十四代と郡山で一番美味しいとお店の人が言っている卵焼きです。
明日も大人のお付き合いがありますので、今日は軽め切り上げて、明日に備えることにしました。
多分、明日はガッツリだろうなぁ。
年寄りのサガなのか、今朝4時に目が覚めてから眠れず、ホテル近くの霞城(かじょう)公園まで散策。
写真は本丸一文字門と最上義光像。
駅近くにある割にかなり大きくて、それでいて手入れの行きと届いたキレイな公園です。
散歩には格好の場所です。
そして、昼は仕事場近くの蕎麦屋で肉蕎麦を初めていただきました。これ、美味しいです。山形名物とのことで、これは納得です。
明日は、午前中は山形、お昼に移動で、午後から郡山で仕事です。
東北巡業の今週は山形スタートです。
出て来た時の盛岡はかなりの暑さでしたが、ここは結構涼しくて、体が楽です。
今晩は、山形駅前のあきよしというお店でメンバーと気合い合わせ。
地元料理のだし奴は見た目も味も涼やかで美味しゅうございました。
正直な所、体調があまりすぐれないので、夜の部は軽めに抑え無事に今週を乗り切りたいと思います。
あ、そうそう、ゴルフのお付き合いもあることだし。
昨日、今日と暑いですねぇ。ただ今、29。1℃。真夏並みです。
24日から入る福島の今日の最高予想は35℃だとか。あぁ、そんな暑いとこ行きたくねぇ。
さて、我が家の玄関アプローチのタイルがこんな風になってしまいました。
ここ以外も一番面積が大きい場所でタイル全体が浮き上がってベコべコしています。立っていて気持ち悪くて仕方ありません。
25年経っていますから、松園の厳しい自然環境の中では劣化も早いんだと思います。
業者さんに来てもらって、タイルの張替工事の見積もりをお願いしましたが、ざっと見積もっても10万円は下らないとのこと。
ひえ~。「予算は5万円です」とはとうとう言えず仕舞い。
見積もり提示は1週間後。
あと何社か見積もりをお願いする予定ですが、どこも同じような値段だったらこのまま我慢するかどうか、悩むところです。
24日から入る福島の今日の最高予想は35℃だとか。あぁ、そんな暑いとこ行きたくねぇ。
さて、我が家の玄関アプローチのタイルがこんな風になってしまいました。
ここ以外も一番面積が大きい場所でタイル全体が浮き上がってベコべコしています。立っていて気持ち悪くて仕方ありません。
25年経っていますから、松園の厳しい自然環境の中では劣化も早いんだと思います。
業者さんに来てもらって、タイルの張替工事の見積もりをお願いしましたが、ざっと見積もっても10万円は下らないとのこと。
ひえ~。「予算は5万円です」とはとうとう言えず仕舞い。
見積もり提示は1週間後。
あと何社か見積もりをお願いする予定ですが、どこも同じような値段だったらこのまま我慢するかどうか、悩むところです。