Hare's BAR

「待てば海路の日和あり」焦らず、あわてず、諦めず。

秋の気配?

2010年08月30日 | Weblog
もうじき8月も終わりというのにこの暑さはなかなかおさまりませんねぇ。

9月中旬までこの暑さは続くようですので、それなりの覚悟と諦めが必要かもしれません。

それでも秋の気配だけは確実に感じます。

近くの公園の木はこんなに暑い陽気でも紅葉が既に始まっているし、ススキの穂もこうやってみると涼しげな感じがします。






我が家で20年近く活躍してくれた給湯器とガスレンジがいよいよ明日、お役御免となります。

エコキュートというのと、IHクッキングヒーターというのに代替わりします。

給湯器にいたっては、この20年近くに軽微な故障はあったもののお風呂に入れないような目だった故障はなく、今回購入した業者に言わせるとほとんど奇跡に近いということです。

最近、お湯がでなくなることが度々続いたので新しくすることにしたのですが、大体、給湯器自体10年前後で使えなくなるものらしく、20年近くも使っているというのはほとんどないということでとにかく驚かれました。

これでまた20年は安泰です。(多分)


IHクッキングヒーターも女房が以前から欲しがっていました。

火の消し忘れがないので、火事にならないからです。

「これで安心してボケられる」と意味不明なことを言っています。


この二つを購入するのに15年ローンを組みました。

ハァ~。

まだまだ働かなくちゃいけません。

スマートピットカード

2010年08月29日 | Weblog
娘から、インターネット用の回線の請求書が来てたんだけど合宿中で不在につき支払期日までに払えなくて回線止められたと連絡があった。

NTTに事情を確認したら2ヶ月分も払っていないことがわかり、今回は「●日までに支払いがないと回線を止めますよ」という通告文で、その支払い期日までに払っていなかったために回線を止めたことが判明。

こちらとすると謝るしかなく、すぐにでも支払いたいが請求書は手元になし。

すると、係りの人がコンビニで「スマートピットカード」でのお支払いができますよ、と教えてくれた。

「??」

初めてきく名前で、チンプンカンプン。

でも丁寧にその仕組みを教えてくれた。

コンビニ窓口に置いてある「スマートピットカード(無料)」をもらい、カードの裏面の番号をNTTに連絡。

その後、コンビニにある専用端末にカード番号を入力すればレシートが出てきて、そのレシートを持って窓口で支払い。

実際にやってみると、カードをもらってから支払いまで5分もかからず終了。

かなり簡単で、個人情報も必要ない。

これはいいかも。

こんな便利な支払い方法があるなんて。

通販なんかでも使えるようで、この仕組みを考えた人は偉いよなぁ。


それにしても、請求書を2カ月分もシカトしてた娘。恐るべし。

熊、また出没

2010年08月28日 | Weblog
しかし、暑いですなぁ。

さすがに朝夕は涼しくなるものの、日中の暑さはちょっとこたえます。

さて、昨日また近所の小鳥沢に熊が出たそうで。

この夏2度目のお出ましです。

やっぱり、山も暑いので涼みに里に出てくるんだろうか。

写真はその小鳥沢の住宅街。今回、発見されたのは住宅地奥の正面の林。

こんな近くまで来るんですよ。

その熊はまだ発見されていないらしく、警察などが注意を呼びかけるためパトロールしているらしいのですが、できるなら発見されずに山に帰ってほしいのですが。

それにしても、この暑さじゃ熊だっておかしくなるよなぁ。

PS.
血液検査の再検査結果がでました。
異常なしです。

でも、6月に健診が終わってからしばらく歩かないでいたら案の定、中性脂肪やγ-GTPの値がまた元にもどってしまって。

やっぱりさぼっちゃだめだということですなぁ。

どうなる日本?

2010年08月26日 | Weblog
厚顔無恥

と言わずばなるまい。

民主党の代表選で立候補表明をしたO氏、またそのO氏を担ぎ上げた取巻き連中のことである。

どうやらこの方達こそ全く国民感情がわかっていないらしい。

「政治と金の問題」について何の説明もなく、トカゲの尻尾きりのように秘書に責任転嫁し、自分は関係ありませんみたいな顔でまた表舞台に立とうとしている、その感覚が理解できないし、やり方が納得いかない。

また、O氏の地元の人達のインタビューをTVで見聞きしていると、「嬉しい」とか「頑張って」とか、応援しているように聞こえてくるが正直県民としては恥ずかしい。

岩手県知事にしてもしかり。

現役の民主党員とはいえ、知事の立場で公然とO氏の立候補表明を賞賛するなどあってはならないことである。

寄らば大樹の陰

なのか。


もし、O氏が代表になるのなら日本は世界中の笑いものにされるに違いない。

そして一番問題なのは「政治と金の問題」について野党から追及されるのは明白であり実質、国会運営ができなくなることだ。

こんな民主党ごときの代表選で、重要な景気対策等が遅れちゃならんのだよ。

もっと、優先されることがいっぱいあるだろうに。

まともな政治家のいない民主党じゃ、お先真っ暗だ。早く衆議院の選挙がこないかなぁ。

楽天 対 日ハム戦

2010年08月25日 | Weblog
今日は岩手県営野球場で「楽天 対 日ハム」戦が行われています。

観戦に行った訳じゃありません。

が、この県営球場が自宅へ帰る途中にあるもんですから、この日だけは渋滞するのです。

唯一、この日だけです。

高校野球の決勝戦も昼間にはゲームが終わるので、仕事帰りは渋滞しません。

写真は岩泉街道から見た県営野球場です。球場まではあと1kmといったところ。

薄暮なので球場にはライトが灯されているのですが、少しわかりづらいかもしれません。

優勝争いしているチームならともかく、地元東北の楽天がダントツ最下位で、且つ主戦の岩隈や田中マー君あたりが投げないとなるとやっぱり興味は半減します。

そうなるとプレーオフ進出が望めない楽天は地元岩手出身の「銀二」あたりを先発出場させるぐらいの興行はやるべきじゃないでしょうか。

新潟に行ってきました。

2010年08月23日 | Weblog
8月21日~22日に新潟に行ってきました。

とにかく暑かった。21日は34℃で、22日は33℃。

体育館はサウナ状態で見てるほうも大変でしたが、ゲームをしている選手達はもっと大変だったと思います。

大会自体はあまりレベルの高い大会とはいえませんが、それでも9月から始まる秋のリーグ戦に向けての調整具合を試すにはいい大会だと思います。

結果は、格下には勝ち、格上には負けるというある意味当然の結果でした。
正直どの試合も動きが悪く、春のリーグ戦で全勝優勝したあの勢いが全く感じられませんでした。

第1試合 対宇都宮大学 0-2 で負け
第2試合 対山梨大学  2-1 で勝ち
第3試合 対筑波大学  0-2 で負け

秋季リーグ開幕まであと1ヶ月。
今からでも仕切り直してほしいと思います。

                              (山梨大学戦)



                              (筑波大学戦)



PS.
一泊2日の強行日程でしたが、それでも観光はしっかりとしてきました。
大学の先生や子供達とも飲めたし、楽しい新潟でした。



健診結果でる

2010年08月20日 | Weblog
6月に受診した健康診断の結果がようやく出た。

γ-GTP、LDL-C、中性脂肪が基準値より若干高めながら、ほぼ正常。

近年まれに見る好成績と思いきや、なんと「白血球数の減少により再検査要」だと。

今までに一度もひっかかったことのない項目で、良し悪しの判断全くつかず。

でも、再検査受けろとの会社命令なので、健診結果を持って早速近所のかかりつけの病院に行ってきた。

すると先生曰く、「会社の基準値が厳しいからなんですけど、この程度なら誤差の範囲内なんですけどねぇ。多分、問題ないと思いますよ。」と。

また、他の検査結果についても以前の結果と比較して、「随分良くなりましたねぇ。やっぱり、体重が減ったのがいいんですよ。だって前は70kgありましたもんねぇ。」とお褒めの言葉をいただき、いかに以前太ってたかを改めて実感。

ということで、今日の血液検査の結果は1週間後。

吉と出るか、凶と出るか。


PS. 明日から関東甲信越大学体育大会に出場する娘の大学の応援のため新潟に行ってきます。

絵画鑑賞

2010年08月19日 | Weblog


柄にもなく、絵画鑑賞に行ってまいりました。

2,3日前、何気なく見ていたNHKローカルでこの絵を紹介していて、むしょうに実物を見たくなりました。

ギャラリーがごく近所の松園だったというのもあります。

このような風合いの絵が大好きです。「わたせせいぞう」に似たタッチですが、より人間味というか温かみのある絵です。

とても買える値段じゃなかったので、ギャラリーの方の許可をいただいて写真だけ撮らせていただきましたが、数万円単位で自由になるお金があれば買ってたかもしれません。(一生無理ということです)

もし、興味のある方がいれば ギャラリーたまご までどうぞ。






蜂が....

2010年08月18日 | Weblog
息子が今日帰って行った。

これで、また夫婦二人だけの生活に戻ってしまった。

ところで、最近我が家に蜂が頻繁に入ってくるようになった。

このくそ暑い日に窓を開けっぱなしにしておくと、結構大きめの蜂がブンブン入ってくる。

朝の掃除の時に入ってきたら、掃除機で吸い込むようにしているが、時間に関係なく入ってくるので始末が悪い。

多分、ゴーヤやきゅうりの花に寄って来るんだろうと勝手に思っているが。

その蜂が我が家のトマトを食っている。

トマトを食べるんだ。蜂も。

と関心している場合じゃなさそうな気もするが。


蜂つながりといえば、娘が昨日蜂にさされ、病院に行ったらしい。

大会が近いのに大丈夫だろうか?

刺された娘が一番心配だが、刺した蜂も娘なんかじゃなく、もっと人を選べばいいのに。