
今日は盛岡一高でJOC壮行会。
例により、来賓の方々の挨拶からはじまり、〆は両キャプテンの決意表明。
”自分達をこれまで支えてくれた人たちのために頑張りたい”という決意表明を聞いて、去年のJOCの事を想いだしてしまった。
親も娘自身も驚いた、去年8月の最終選考会での選出から壮行会までのあっという間の4ヶ月。
監督、コーチ、選手も一生懸命だったが、我々親達も本当に一生懸命だった。いつの間にかまとまっていた。
あの親達のまとまりがあったおかげで、過去最強と言われた昨年のJOCチームは大阪での予選リーグで、あの「NTドリームチーム」を大方の予想を裏切って下したのだと思っている。
親達の想いは子供たちに通ずるのだ。
今年のJOCチームの親も子も同じ思いだと思う。
きっと、子供達は親の想いを汲んで頑張ってくれることと思います。
遠い岩手の地から我々も応援しています。頑張れJOC。
さて、壮行試合はというと
高校生は盛女、市立、二高の合同即席チームで臨み、4セットマッチでイーブンだった。
惜しかったのは3セット目。
高校生チームが先にセットポイントをとりながらも6連続失点により逆転負け。
3セット目をとっていれば、勝越しになったのに、残念。
まぁ、いきなりチームを組んだわりには健闘したほうかも。
市立、二高のそれぞれのエースのプレーを新人戦以降久々に見たが、うまくなっていた。やっぱり脅威だよなぁ。
同じチームで闘うには非常に頼もしいが、敵にするとかなり手ごわい。
I監督、春高予選ではなんとか攻略できるようよろしくお願いしますだ。
例により、来賓の方々の挨拶からはじまり、〆は両キャプテンの決意表明。
”自分達をこれまで支えてくれた人たちのために頑張りたい”という決意表明を聞いて、去年のJOCの事を想いだしてしまった。
親も娘自身も驚いた、去年8月の最終選考会での選出から壮行会までのあっという間の4ヶ月。
監督、コーチ、選手も一生懸命だったが、我々親達も本当に一生懸命だった。いつの間にかまとまっていた。
あの親達のまとまりがあったおかげで、過去最強と言われた昨年のJOCチームは大阪での予選リーグで、あの「NTドリームチーム」を大方の予想を裏切って下したのだと思っている。
親達の想いは子供たちに通ずるのだ。
今年のJOCチームの親も子も同じ思いだと思う。
きっと、子供達は親の想いを汲んで頑張ってくれることと思います。
遠い岩手の地から我々も応援しています。頑張れJOC。

さて、壮行試合はというと
高校生は盛女、市立、二高の合同即席チームで臨み、4セットマッチでイーブンだった。
惜しかったのは3セット目。
高校生チームが先にセットポイントをとりながらも6連続失点により逆転負け。
3セット目をとっていれば、勝越しになったのに、残念。
まぁ、いきなりチームを組んだわりには健闘したほうかも。
市立、二高のそれぞれのエースのプレーを新人戦以降久々に見たが、うまくなっていた。やっぱり脅威だよなぁ。
同じチームで闘うには非常に頼もしいが、敵にするとかなり手ごわい。
I監督、春高予選ではなんとか攻略できるようよろしくお願いしますだ。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます