今日は宮古行き。
津軽石川で鮭の直売所を発見。
オス1Kgあたり180円、メス(ハラコなし)60円。
たまたま、買いに来たおじさんと話をしたら、揚がるのは4~5Kgの鮭だそうで、オスで1匹1,000円前後といったところらしい。
海鮭よりも味が淡白で、いくら食べても飽きないそうだ。
市販の新巻鮭が2~4千円するのを考えるとかなり格安だ。
よっぽど買おうかと思ったが、なんせ社用車で行ったもんだから匂いがついてもまずいと思って泣く泣く断念。
その直売所の目と鼻の先で元気な鮭が溯上しているのを生で見ることができた。
ある意味感動。
デジカメを持って行かなかったことが非常に悔やまれる。
盛岡の中津川でも鮭の溯上は見ることができるのだが、海からの距離が遠いことと川底が浅いために盛岡で見る頃にはもうボロボロ状態で見るも無残な姿である。
今週はこれから釜石、大船渡、花巻と遠征...じゃなかった、出張があるので、何があってもいいようにデジカメだけは忘れずに持って行こぉっと。
PS.
O友のT羽さん。インターネット見れてますかぁ?具合悪ければ設定に行きますよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
でも、具合が悪かったらこのブログも見れてないのか。見れてたらコメントくださいねぇ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
津軽石川で鮭の直売所を発見。
オス1Kgあたり180円、メス(ハラコなし)60円。
たまたま、買いに来たおじさんと話をしたら、揚がるのは4~5Kgの鮭だそうで、オスで1匹1,000円前後といったところらしい。
海鮭よりも味が淡白で、いくら食べても飽きないそうだ。
市販の新巻鮭が2~4千円するのを考えるとかなり格安だ。
よっぽど買おうかと思ったが、なんせ社用車で行ったもんだから匂いがついてもまずいと思って泣く泣く断念。
その直売所の目と鼻の先で元気な鮭が溯上しているのを生で見ることができた。
ある意味感動。
デジカメを持って行かなかったことが非常に悔やまれる。
盛岡の中津川でも鮭の溯上は見ることができるのだが、海からの距離が遠いことと川底が浅いために盛岡で見る頃にはもうボロボロ状態で見るも無残な姿である。
今週はこれから釜石、大船渡、花巻と遠征...じゃなかった、出張があるので、何があってもいいようにデジカメだけは忘れずに持って行こぉっと。
PS.
O友のT羽さん。インターネット見れてますかぁ?具合悪ければ設定に行きますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
でも、具合が悪かったらこのブログも見れてないのか。見れてたらコメントくださいねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます