戦争の責任は政治にある

90歳を過ぎての挑戦、、、ここにきて戦争を知らぬ政治家が幅を利かせ、憲法に取り組むべきを、避けて通る姿は残念に思う。

自分の反省発言に悪足掻きする政治の貧困

2017-06-29 19:47:11 | 日記
遣り返さないと気が済まない性質が反省の弁もただちに打ち消され、再び自説を再燃させる悪足掻きで、前以上に混乱させる、之は政治ではない。これは小役人の焼きが回った姿の為せる業、国民を小馬鹿にした発言、「獣医学校一校に限定せず3~4校でも造ればよい地まで宣う。」大臣に任命してから教育しようとする浅はかさ、ひとたび戦争でも引き起こしたら、総理が誤って済む問題でない。徒に女性総理の生みの親にでもなりたいとしか言いようがない姿だ。防衛大臣自らの自覚がなければ、お飾りにもならず、とことん国民を疎んずる恐るべき結末となる。東京都議員選挙には、直接関係ない国家の存続の問題であり選挙前に、筆を取ることとなる。

死について

2017-06-26 11:36:57 | 日記
小林麻央さんご逝去を心よりお悔やみ申し上げます。歌舞伎役者の妻、家庭での妻、子供を持つ母親、健康でも大変な役の酣な時期に発病、事後はグログで病状、心境等を語られ、ファンもまた祈り励ます事が続きました。人は生まれた時から死へ向かって行く人生が始まり、突然いつ誰のところに来るかと不安に悩まされる時がある。そのうち年齢順でない病や事故にぶつかり亡くなる人が出て初めて死を意識する。場合によっては戦場に駆り出され、場合によっては国家から見捨てられる場合、例えばガダルカナル戦のごとくあるいは玉砕された方も少なくない。自分でコントロールできる場面ばかりでない死に対して、百人が百人条件が異なる。今病魔に侵された方が同じ療法がとられていない。病状に合わせた医療が行われていると思う。他人の病状と比較できない条件は今の体力が基礎となり資金力なり立場が異なるゆえブログと比較されないことを望む。多くの死を見つめて、意識を失った状況では、いままでの生前の人格を超えて死にたくないと喚いたりしてもやむをえないと理解すべきだ。綺麗に死にたいと思っても最後はコントロールできないあの世に旅立っていくのを祈ってやるしか方法がない。身近に。自分の死が迫っているが、ブログはあくまで真実の追及に続けたい。

都議選が開始されたので投票結果が出るまで静観します

2017-06-23 19:18:48 | 日記
都議選自分の意見を述べ、精製堂々と論戦すべし。知事選ではない、180度意見が違えばそれをのべれば良い。但し党としての意見は同じでなければならぬ。発言は議員としての人格の現れである。握手と笑顔だけでは判別がつかぬ。大いに論戦で当選すべきだ。先ずは最低の判断基準だ。

教育から人材育成を軽視した結果はこうなる

2017-06-22 19:47:38 | 日記
東大卒、ハーバード大卒、何がえらいのか。アメリカかぶれで、自分より下の人だと侮る偽エリート思想の持主が、国会議員に現れた。東大はなにを教えたのか。アメリカに行って日本人のすばらしさを学んだ人もおれば、謝ることをしない悪習に染まり、国会議員として採用した政党の無知、やがて恥ずかしげも無き自民党の離党を飲まされたような議員が在職する国会の無力さ、何より教育の基本が間違っているのではないか、猛省を促す。先ず教育に向かう信念が何処にあるか。一人ひとりに問いかけたことがあるのか。日教組を怖れ教育の本質、人材の育成にある。いなの世代儲けることが最優先、大事な時期に自分を磨く、知恵を磨くのでなく人間として生まれてきて、総てが平等なんてありえない。大学まで無償化する前に困難のも耐え勝ち己の道を経済的欲求を満たす道をあまりにも求めすぎる。正しい道を買って出る勇気、意外なところに現れる。本日のニュースでも、朦朧としたトラックに自分の車が壊れても,事故を最小限にと行動を起こした青年に絶大な感謝の念で称賛する。これが人間教育なのだ。逃げ回る国会議員の節操のなさはけっして大物にはなり切れない。小粒の唯の数の一つに過ぎない。

何事をやるにしても万人に良い顔ばかりは見せられない

2017-06-22 10:35:58 | 日記
豊洲市場移転問題、築地市場跡地の活用問題は、万人に良いと言う顔ばかりは見せられない。不便さを克服し使い勝手の良い市場を今後とも進めることが大事だ。批判は誰でも起こせる。しかし責任者が意思表明 を行い、当面オリンピックの駐車場、操作場使用計画がある以上それが終了するまで、築地市場跡地の利用は検討期間とみるべきだ。オリンピック自体完全に消化しきれなければ、いくら良案が浮かんでもあくまでも案である。自民党は石原、猪瀬、舛添と三代に亘り豊洲、築地に移転問題で大失策をやった責任を負わないで口をはさむ資格すらない。小池知事を批判する前に最善の方策に協力すべき立場と思う。小池知事には、今日までの経験を生かし、最終判断は知事の決断のあることを思い、巷説に惑うこと無く女性都知事の意地を貫かれんことを望む。、、