先日5月22日の「西尾市近郊交流会」に牧之原市インディアカ協会さんから大挙して
5チームが中型バスを仕立てて来ていただきました。
その中の「将軍」チームの大将こと名波さんは牧之原市須々木にて茶園
「名波園」
を経営されている。
西尾もお茶処ではあるがこちらは主に碾茶(てんちゃ)で牧之原はいわゆる
通常に食卓にあがるお茶でしょうか。
本業の茶園もインディアカもどちらも本腰
ホームページもあり なかなか頑張ってやっておられる ご様子です。
お茶に付けた名前こちらも、なかなかユニークです。
可愛いワンちゃんも居ますよ、一度訪ねてみては如何でしょうか。
名波園: http://nanamien.com/
将 軍: http://shogun.eshizuoka.jp/
☆☆ 参考(wikipediaより) ☆☆
2006年度の市町村別碾茶生産量では、主要産地の愛知県西尾市が329t(東海農政局調べ)、
京都府相楽郡和束町が264.5t(京都府調べ)となっている。
いつも情報をありがとうございます
あとでコッソリ?覗かせていただきます
放射性物質が検出されたとのニュース。
愛知県でも品質保証の観点から検査を
するとの事です。
西尾・新城・豊田などお茶の産地はその
対応をするようです。
安心のできる数値が報告される事を祈りたい
ものです。