きょうは久しぶりにソフトバレーの練習があった。
例の1月学校開放の時に2月中旬から4月中旬までは学校の体育館
が借りられないとの説明にビックリするやらガッカリするやら・・・。
そんな騒動でインディアカの方は花ノ木さんとの合同練習をしている関係で
有料ではあるけれども市内の体育館をある程度確保した。
ソフトバレーは人数が少ない事もありこの間の練習は見合わせた。
きょうの練習も竹ちゃんが一 . . . 本文を読む
昨日の雨のもすっかり上がって良いお天気です。
絶好の日和です。
本日は旧東海道を安城~桶狭間まで行く事に。
さぁ~ここから旧東海道松並木ぞいに走ります。
カキツバタで有名な無量寿寺[むりょうじゅじ]・・・まだ咲いていません。
見ごろは5月10日ごろだと掃除をしていたおじさんが教えてくれました。
本堂です。カキツバタ祭りを前に皆さんで掃除をしていました。
. . . 本文を読む
このところ仕事の方はと言えば連休前の駆け込み発注などが重なりなかなか忙しい。
野暮用も色々とありブログのもままならない。
昨日の夜は何やかやで12時すぎに寝た。・・・
夜中に不意っと目が覚めた。・・・・歳のせいでトイレと言う訳ではないのだが・・・。
私は寝る時に耳にイヤホンをしてラジオを聞ながら大抵はそのまま寝てしまう事も多い。
昨日(正確には今日の夜中)目が覚めた時はNHK「ラジオ深夜 . . . 本文を読む
このところ日曜日の度にで出掛けたり、車で奥方の
お供(運転手)で出掛けたりと家に居る事がほとんどなかった。
必然的に私の仕事である花壇の手入れと車の洗車は
ほったらかし。・・・花壇とは言っても道沿いに少しですが
朝から気合を入れてやりましたよ
before 草だらけです。 after とりあえず草はなくなりました。
猫の額ほどの花壇ですが、この量ですゴミ . . . 本文を読む
4月15日の第一回理事会にて「H23年度サタデーインディアカ教室」の
各チーム担当日の割り振りが事務局:植田さんから説明がありました。
生徒さんは6年:6名 5年:8名 4年:2名の計16名です。
それぞれのチームさん当番日に出席される方には漏れの無いように
指示をお願いします。
将来のインディアカを担う子供たちです。
岩崎会長・牧野事務局長さんの指導の下に一年間みなさんでバックアップ . . . 本文を読む
3月11日に大震災があり、なにかと暗いニュースが多いけれど季節は確実に移り、
我が家の前にある小学校の校庭の桜もその姿を日々変えている。
毎朝 新聞受けに朝刊を取りに行く時に定点観測よろしく「パチリ」
3月31日から4月12日までの13日間をまとめてみました。
まさに「三日みぬ間の桜かな」・・・
. . . 本文を読む
新年度も始まりずいぶんと春めいて来てきた4月9日(土)
恒例の「西尾市インディアカ協会の慰労会」が、だるま寿司にて行われた。
「東北大震災」の影響もあり色々な催しが自粛される中ではありましたが
元気の出せる所はやはり元気を出して平常の生活・行動をと実施した。
岩崎会長・澤副会長はそれぞれ所要があって参加されませんでしたが
各理事さん・各チーム代表者さん14名での参加、私(イナゴ) . . . 本文を読む
4月3日(日)以前から何時かは行こうと我が奥さんと約束していた「法蔵寺」
に出掛けた。
末娘が新撰組にはまっていて、去年夏には京都に出掛けた経緯がある。
本人は行きたがっていたのだが、風邪を引いて体調が悪く今回はお留守番。
法蔵寺(岡崎・本宿)
このお寺は徳川家康ゆかりのお寺で、新撰組「近藤 勇」の首塚もある。
旧東海道から法蔵寺山門を望む
本堂
本堂横の六角堂 . . . 本文を読む
きょうは、我が奥さんのお供でお寺参りに出掛けた。
このところ自分の出掛けるタイミングと彼女の用事等が
折り合わず今日出掛ける事と成った。・・・この件は後日
ブログで予定です。
偶然の出会い・・・この所色々な人と出会う事が多い。
きょうは奥方と出掛けて遅く成りそうだったので夕食の支度はせず
外食と決めていた。
少々早かったが、我家の定番「サイゼリア」に双子の末娘を
連れて出掛けた。
. . . 本文を読む
きょう、先週 風邪で出掛けるのを見合わせた「カタクリの花」を撮影するため
香嵐渓(足助)に出掛けた。・・・もちろんです。
6:30に起床して、新聞に目を通して、朝食済ませ8時に出発
風も無く 暖かで絶好の自転車日和ですね。
去年の秋「もみじ」を見に出掛けたので時間は読めていて≒2時間半です。
スタート直後「名鉄西尾線」の踏切・・・電車通過
愛知環状鉄道(六名付近)・・・きょうは撮 . . . 本文を読む