きょう、西尾市:総合体育館に於いて県協会西三河支部
主催で「インディアカ西三河交流大会」が行われました。
地元での開催でしたが、女子チームが上位に入ったのに
比べて混合は成績いまいちでしたなー・・・男子もっと
鍋ちゃんの西尾PR大使ぶり、も声も良く通ってポイント
UPです。
混合:32チーム 女子:30チーム 総勢379名の参加
がありました。
大勢いますねー
グリーン内藤さん・杉浦さん . . . 本文を読む
この所、インディアカもソフトバレーも人数がギリギリ
続きで、25日のインディアカはたった6人、試合前な
のにまともに練習が出来ないよー。
金曜日はソフトバレーの日です。
メンバー9人とがんちゃんも来てくれて10人軽くアップ
のあとで試合形式で開始、バレー経験者の竹ちゃん・栄君
由衣ちゃんのサーブは強烈、アタックはとてもブロック出来
ませ~ん
がんちゃんはインディアカも上手いけど、ソフトバレー . . . 本文を読む
女房のお伴で知多の霊場めぐりに出掛けた際に写
した、ほのぼのとしたキャラクターを紹介します。
円空仏?…本物かな?。
カッパその1…3兄弟らしいがあとの
2人は私は未だ会えていない。
どこにいるか、誰か知っていますか?
カッパその2…3兄弟とは別のカッパらしい。
天狗…お寺の屋根にいた
親子蛙…ほのぼのだなー。
狛犬…満面の笑みが素晴らしい。
布袋様…こちら . . . 本文を読む
今日5月23日 碧南南部プラザで碧南インディアカ協会
主催の「碧南市春季インディアカ大会」がありました。
西尾市からも
女子の部レッドウィング・くすの木の2チーム
テラヅ・レッドウィング・わかば・くすの木の4チーム
それぞれ参加しました。
★ 途中経過 ★
現在試合午後の部始まりますが、途中の画像を
レッド・美佐ちゃんが写メで送ってくれました。
男子の部 レッド?
女子の部 レッ . . . 本文を読む
6~7月の学校開放の申請が5/22(土)にあります。
今までの総合体育館での取扱いから、 中央体育館での受付に
変わります。
先日の説明会でも色々な意見が出ていた様で、中央体育館に
変更するにあたり、利用者に事前の説明が無かった事に質問
が出ていた様です。
総合体育館は郊外にあり比較的 民家からも離れていて駐車場
やトイレの心配も無く受付時間まで待機するのに、特段の不便
は感じなかったと考え . . . 本文を読む
今日は、インディアカの練習日。
仕事が長引き時計を見れば、7時半を回っているじゃない
愛車ブルーのTREKに跨り体育館まですっ飛ばしてイザ練習と思いきや
体育館シューズを忘れたー。・・・ダブル
家まですっ飛んでシューズを取りに、またまたすっ飛びで体育館
に戻って来たら時間は早8時に
もうウォーミングアップはバッチリ十分。
ここの所なかなか人数が集まらず、やっぱ今日も1コート
しかできません . . . 本文を読む
インディアカを初めてかれこれ10年以上になるんだけど
日本のスポーツ界でいったいどんなポジションなのかと思い
少し調べてみた。
先日ある話の中でインディアカは(財)日本体育協会に加盟
していないと聞いていたので調べてみると、確かに名前はない
五十数団体の中で、登録者人数の出ていてダントツは剣道の
158万人から最小のトランポリン1,200人まで、ちなみに綱引き
も登録にあり2,300人グランド . . . 本文を読む
今年初めての潮干狩りに出掛けました。
この春は天候不順やほかの行事が重なり、なかなか
行く機会がなかったのですが、ようやく大潮の日曜日
でお天気もGOODでした。
午前中は町内の用事があって11過ぎ、女房も私が帰って
来るまでにお弁当の準備万端で「いざ出発」
一色さかな広場の駐車場に12時到着
すでに大勢います。
準備をして浜辺へ!
私も一応ガンバって熊手を持ちアサリ取り
ノ . . . 本文を読む
5月9日(日)に岐阜県で行われた「スポーツフェア2010」大会
で西尾のインディアカチーム「テラヅ」(小林・槐島・斎藤・加藤)が
シニアの部で総合優勝をしました。すごーいですねー
12チーム 午前中に3試合 午後3試合で全勝したそうです。
15点3セットマッチで岐阜県代表で全国大会に出るチームにも2,1
で勝ち落としたセットはこれだけ。・・・俊ちゃん頭から湯気がでてた
さすがに県外の試 . . . 本文を読む
5月8日サタデーインディアカ開講式がありました。
今年度の生徒さんは、男子:3人・女子11人の計14名
でスタートしました。
岩崎会長のあいさつ
講師牧野さんからの説明を受けています。チョット緊張し
てるかな?
サーブの練習です。
OBシュン君も参加してサーブの練習です。
森ちゃんの指導が上手いんでみんな笑顔です。
試合形式の練習です。
今年初めての子も、去年も参加して . . . 本文を読む